「アサド」の検索結果

10,000件以上


佐渡国【さどのくに】

百科事典マイペディア
旧国名。佐州とも。現在の新潟県の佐渡島全域。記紀にみえる大八洲(おおやしま)の一つ。北陸道の一国で,743年―752年の間は越後(えちご)国に統合され…

さどおくり【佐渡送り】

改訂新版 世界大百科事典

佐渡屋町さどやまち

日本歴史地名大系
大阪府:大阪市西区佐渡屋町[現]西区新(しん)町一丁目新町(しんまち)遊廓北西部の町で、九軒(くけん)町の西に続く両側町。明暦元年(一六五…

笠戸島かさどしま

日本歴史地名大系
山口県:下松市末武下村笠戸島[現]下松市大字笠戸島笠戸湾に浮ぶ北東から西南にかけての細長い島で、島の東は周防灘、西は笠戸湾を挟んで徳山市大…

マクミラン MacMillan, Sir Kenneth

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1929.12.11. ダンファームリン[没]1992.10.29. ロンドンイギリスの舞踊家,振付師。 1948年サドラーズ・ウェルズ・バレエ団に入り,ダンサーとし…

アサヒホールディングス

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「アサヒホールディングス株式会社」。英文社名「Asahi Holdings, Inc.」。非鉄金属工業。平成21年(2009)「アサヒプリテック株式会社」「ジ…

バンダ Banda, Hastings Kamuzu

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1898頃. イギリス中部アフリカ保護領,カスング付近[没]1997.11.25. 南アフリカ共和国,ヨハネスブルクマラウイの政治家。アメリカ合衆国のイン…

あさな‐あさな【朝な朝な】

デジタル大辞泉
[副]毎朝。朝ごとに。あさなさな。[類語]あさなさな・毎朝・あさにけに

続断 (ヤマアサミ)

動植物名よみかた辞典 普及版
植物。シソ科の多年草,園芸植物,薬用植物。オドリコソウの別称

ガガブタ

百科事典マイペディア
ミツガシワ科の多年生水草。本州〜九州,東アジア〜オーストラリアに分布し,湖沼やため池などに生える。地中にひげ根があり,浮葉はまるく,水面に…

あさ‐ぎ【浅×葱】

デジタル大辞泉
《薄いネギの葉の色の意。「葱」を「黄」と混同して「浅黄」とも書く》1 緑がかった薄い藍色あいいろ。2 《着用する袍ほうの色が浅葱であるところ…

デジタル‐メディアレンダラー(digital media renderer)

デジタル大辞泉
デジタルメディアコントローラーによる操作の命令を受け、メディアサーバーに保存された動画や音楽などのコンテンツを再生・視聴するための機器また…

カプサイシン

毛髪用語集
唐辛子の種の付近に含まれる辛味成分。体内に入ると中枢神経を刺激してホルモンの分泌を促し、毛母細胞を増加させる働きがある。結果的にヘアサイク…

アサヒポイントゼロ

デジタル大辞泉プラス
アサヒビールが製造・販売するノンアルコール・ビールテイスト飲料の商品名。アルコール0.00%、酸化防止剤無添加のノンアルコールビールテイスト清…

アサマムギ

デジタル大辞泉プラス
六条カワムギ(オオムギ)の品種のひとつ。「東山皮49号(ミノリムギ)」と「東山系222(東山皮54号)」の交配により長野県農業試験場が育成。農林認…

アサックス

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「株式会社アサックス」。英文社名「ASAX CO., LTD.」。金融業。昭和44年(1969)「株式会社朝日企業」設立。同58年(1983)「株式会社朝日不動…

ユアサ商事 ユアサしょうじ YUASA TRADING CO., LTD.

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
機械を中心とした商社。1666年創業の老舗を前身に 1919年京都で湯淺七左衛門商店として設立。1940年に湯淺金物,1943年に湯淺金属産業,1978年に湯浅…

アサ(麻) アサ Cannabis sativa; hemp

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
クワ科の一年草。独立させてアサ科とすることもある。現在では熱帯,温帯に広く栽培されている。草丈は 3mにも及び,稜があって茎の断面は四角形。葉…

マニラアサ Manila hemp Musa textilis Née

改訂新版 世界大百科事典
目次  フィリピンのマニラ麻栽培アバカabacaとも呼ばれ,葉(葉鞘(ようしよう))から繊維を採るために栽培されるバショウ科の多年草。原産地はフ…

アサヒガニ (旭蟹) red frog crab Ranina ranina

改訂新版 世界大百科事典
甲長20cmに達する甲殻綱アサヒガニ科のカニで,美しい橙赤色をしている。名もこれによる。甲は縦長で,後方が狭く,背腹に扁平。甲面は左右に弱く湾…

アサヒガニ あさひがに / 朝日蟹 旭蟹 red frog crab [学] Ranina ranina

日本大百科全書(ニッポニカ)
節足動物門甲殻綱十脚(じっきゃく)目アサヒガニ科に属する食用ガニ。1属1種で、相模(さがみ)湾以南、沖縄まで分布し、各地の水深30~50メートルの砂…

シスターニ Sistani, Ali al-

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1930.8.4. イラン,メシェドイラン生まれのイラクのイスラム教シーア派指導者。フルネーム `Alī al-Ḥusaynī al-Sīstānī。イラン北東部に生まれ,…

びわ‐がに〔ビハ‐〕【×琵×琶×蟹】

デジタル大辞泉
アサヒガニ科の甲殻類。やや深い海の砂底にすむ。甲は細長い楕円形で、甲長約4.5センチ。表面は滑らかで淡紅色。本州太平洋岸から南に分布。

アサヒ 宵音

デジタル大辞泉プラス
アサヒビールが製造・販売するビールの商品名。アルコール度数がやや高めに設定された麦芽100%プレミアムビール。2010年、期間限定商品。

佐土原藩

デジタル大辞泉プラス
日向国、佐土原(現:宮崎県宮崎市)を本拠地とした外様の小藩。薩摩藩の支藩。藩主は島津氏。

さどう‐きょり【作動距離】

デジタル大辞泉
⇒ワーキングディスタンス

けにご‐し【×牽▽牛子】

デジタル大辞泉
アサガオの別名。けんごし。「うちつ―(=「うちつけ」ト「けにごし」「げに濃し」ヲ掛ケル)とや花の色を見むおく白露のそむるばかりを」〈古今・物…

アサヒ 十六茶

デジタル大辞泉プラス
アサヒ飲料株式会社が販売するブレンド茶飲料のブランド、またその商品名。ハトムギ、大麦、ハブ茶、黒豆など16種類の茶葉・穀類を使用。カフェイン…

あさがお‐がい〔あさがほがひ〕【朝顔貝】

デジタル大辞泉
アサガオガイ科の巻き貝。殻高約2センチ。貝殻はカタツムリ形でごく薄く、紫色。足から粘液を分泌して泡状の浮き袋とし、海上を浮遊。クラゲを食べる…

佐渡の冬

デジタル大辞泉プラス
日本の歌の題名。作詞:中村千栄子、作曲:小杉仁三。

人生変えちゃう夏かもね

デジタル大辞泉プラス
日本のポピュラー音楽。歌は女性歌手でタレントの西田ひかる。1995年発売。作詞:湯川れい子、作曲:羽田一郎。アサヒの生ビール「Z」のCMソング。

喇叭花 lǎbahuā

中日辞典 第3版
[名]<植物>アサガオ.▶“牵牛花qiānniúhuā”とも.

アサハン川 アサハンがわ Sungai Asahan

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
インドネシア,スマトラ島北部を流れる川。トバ湖の南東岸から北東へ 150km流れてマラッカ海峡へ注ぐ。上流はシグラグラ滝 (落差 200m) ,タンガ滝 (…

マニラアサ Musa textilis; Manila hemp

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
バショウ科の大型多年草。フィリピン原産で,繊維をとるために熱帯各地で栽培され,品種も多い。フィリピン名を abacaという。高さ6~7m,外形はバシ…

ユメアサヒ

デジタル大辞泉プラス
コムギの品種のひとつ。「KS831957」と「西海179号」の交配により長野県農事試験場が育成。関東北部、南東北、北陸地域での栽培に適した硬質品種。農…

アサッシン Assassin

改訂新版 世界大百科事典
イスマーイール派の一派ニザール派に対して,おもにヨーロッパ人が用いた異称。同派に対して他のイスラム教徒が使った,アラビア語による侮蔑の一般…

あさばそう【アサバソウ】

改訂新版 世界大百科事典

モアサック Moissac

改訂新版 世界大百科事典
フランス南西部,ケルシー地方タルン・エ・ガロンヌ県の都市で,ガロンヌ川支流タルンTarn川右岸に位置。人口1万1184(1982)。上質な白ブドウの産地…

オオアサリ おおあさり

日本大百科全書(ニッポニカ)
→ウチムラサキ

ひめあさり【ヒメアサリ】

改訂新版 世界大百科事典

アサディー あさでぃー Asadī ūsī (1020ころ―1072ころ)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ペルシアの詩人。西欧の東洋学者はアブー・ナスル・アフマドとアリー・ビン・アフマドの親子の雅号であると主張したが、イランの学界では一人説が定…

オキアサリ おきあさり / 沖浅蜊 Venus-shaped shield clam [学] Gomphina veneriformis

日本大百科全書(ニッポニカ)
軟体動物門二枚貝綱マルスダレガイ科の二枚貝。日本では太平洋側は房総半島以南、日本海側は山形県以南の全土に分布し、台湾まで分布する。浅海の細…

アサーニャ

百科事典マイペディア
スペインの政治家。自由主義左派の指導者で,第二共和制前半に首相となり,一時失脚したが,1936年人民戦線の勝利により首相,次いで共和国第2代大…

フォアサム(foursome)

デジタル大辞泉
1 四人組。2 ゴルフで、四人が二人ずつの二組に分かれ、各組二人が一つのボールを交互に打つ競技方法。

サーボブレーキ

百科事典マイペディア
ブレーキペダルを踏む力を強めるための装置。エンジンの吸気の負圧を利用したバキュームサーボブレーキ,圧縮空気の力を利用したエアサーボブレーキ…

三ツ矢サイダーの日

デジタル大辞泉プラス
3月28日。アサヒ飲料株式会社が制定。同社が製造・販売する清涼飲料水「三ツ矢サイダー」をPRする。日付は「みつや=328」の語呂合わせに由来する。

ダイチノミノリ

デジタル大辞泉プラス
コムギの品種のひとつ。「関東85号」と「西海144号(アサカゼコムギ)」の交配により九州農業試験場が育成。農林認定品種。旧系統名は西海160号。

as・sas・sin /əsǽsn/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名][C]1 暗殺者,刺客.2 〔A-〕アサシン派(◇イスラム教の分派;12-13世紀ごろ暗殺団を組織).[原義は「大麻製麻酔薬飲用者」]

あくとくのさかえ【悪徳の栄】

精選版 日本国語大辞典
( 原題[フランス語] Histoire de Juliette ou les Prospérités du Vice ) 長編小説。サド作。一七九七年刊。淫蕩と悪徳を重ねる若い女性ジュリエット…

フェティシスト(fetishist)

デジタル大辞泉
1 呪物じゅぶつ崇拝者。物体に霊力があるとして崇拝する人。2 異性の下着や靴、毛髪などに性的関心を抱くこと。フェチ。[類語]サディズム・サディ…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android