改訂新版 世界大百科事典 「アサヒガニ」の意味・わかりやすい解説
アサヒガニ (旭蟹)
red frog crab
Ranina ranina
甲長20cmに達する甲殻綱アサヒガニ科のカニで,美しい橙赤色をしている。名もこれによる。甲は縦長で,後方が狭く,背腹に扁平。甲面は左右に弱く湾曲し,縦長の平たい顆粒(かりゆう)で密に覆われているためにうろこ状になっている。はさみ脚は大きく,平らで,可動指は鎌形。各歩脚の指節は少しずつ形が異なり,いずれも平らであるが,これらは泳ぐためのものではなく,後退しながら砂に潜るのに使われる。眼柄は3節からなり,他のカニ類と違って縦に出し入れするが,これも砂に潜って生活するための適応である。腹部を完全に折りたたむことができず,また,雌の生殖孔が第2歩脚の底節に開口しているが,これはヤドカリ類に近い特徴である(真のカニ類では胸甲に開口している)。1属1種。相模湾以南の西太平洋,ハワイ,南太平洋,インド洋に広く分布し,水深30~50mの砂底にすむ。各地で食用とされているが,多量に漁獲されることはない。
執筆者:武田 正倫
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報