「三大伝統」の検索結果

10,000件以上


【大舗】たいほ

普及版 字通
大きな店。字通「大」の項目を見る。

【大爺】たいや

普及版 字通
伯父。字通「大」の項目を見る。

たいしゅ【大酒】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
heavy drinking大酒家a heavy drinker;《口》 a boozer

だいじょうみゃく【大静脈】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
the great [main] vein;〔医学用語〕the vena cava [víːnə kéivə] ((複 venae cavae))

だいぜんてい【大前提】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
the major premise

大通院だいつういん

日本歴史地名大系
愛知県:幡豆郡吉良町寺嶋村大通院[現]吉良町寺島 御手洗県道岡崎―横須賀線に沿う。不動山と号し、浄土宗西山深草派。本尊阿弥陀如来。寺伝による…

大新田おおしんでん

日本歴史地名大系
三重県:桑名郡木曾岬村大新田[現]木曾岬村加路戸(かろと)加路戸川東岸にあり、加路戸新田の南、外平喜(そとびらき)新田の北にある。寛永一五…

大神社おおのじんじや

日本歴史地名大系
愛知県:一宮市於保村大神社[現]一宮市大和町於保 郷中「延喜式」神名帳の中島郡に「太(オホノ)神社名神大」とある。「文徳実録」仁寿三年(八五…

大野村おおのむら

日本歴史地名大系
愛知県:一宮市大野村[現]一宮市浅井(あざい)町大野(おおの)木曾川の南岸にあり、北から木曾川・御本堤通・大江(おおえ)用水が東西に流れる…

おおだんな【大旦那】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
the master (of the house), the head of the family;〔呼び掛け〕Sir, Master

おおはくちょう【大白鳥】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
a whooper swan

おおまちがい【大間違い】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
彼を信じたのは大間違いだったIt was a great mistake to have trusted him.何でも自分の思い通りになると思ったら大間違いだぞIf you think everyth…

大街道おおつちかいどう

日本歴史地名大系
岩手県:上閉伊郡大槌町大街道盛岡城下から遠野を経て大槌町南閉伊代官所(のちの大槌通代官所)に至る街道のうち、遠野と大槌を結ぶ道。遠野側から…

大野村おおのむら

日本歴史地名大系
岩手県:九戸郡大野村大野村[現]大野村大野北は濁(にごり)川の水源地帯で種市(たねいち)村(現種市町)に接し、北西は有家(うげ)川の水源地…

大神宮だいじんぐう

日本歴史地名大系
岩手県:久慈市大川目村大神宮[現]久慈市八日町八日(ようか)町裏通上手にある旧郷社で、祭神は天照大神と火産霊命。長内(おさない)の平沢(ひ…

大新道おおしんみち

日本歴史地名大系
石川県:加賀市大聖寺町大新道[現]加賀市大聖寺大新道(だいしようじおおしんみち)新屋敷(しんやしき)の南から全昌(ぜんしよう)寺門前に至る…

大郡村おおごおりむら

日本歴史地名大系
長野県:飯田市大郡村[現]飯田市大郡現飯田市の南東部の山間に位置。古代は伴野(ともの)郷、後に伴野庄南山(みなみやま)郷に属し、知久氏の支…

大元浦おおもとうら

日本歴史地名大系
広島県:佐伯郡宮島町厳島大元浦[現]宮島町 大元公園厳島神社の西南にあたり、大元川が注ぐ。地名は大元社に由来する。この浦の浜を竹原浜(たかは…

大神郷おおみわごう

日本歴史地名大系
奈良県:大和国城上郡大神郷「和名抄」高山寺本に「於保无和」、刊本に「於保無知」と訓ずる。「大和志」は「大神(おほむち)方廃三輪村存」として…

大野村おおのむら

日本歴史地名大系
大阪府:大阪市西淀川区大野村[現]西淀川区大野一―三丁目・百島(ひやくじま)一―二丁目など大和田(おおわだ)村の南にあり、東西を神崎川分流で…

大内郷おおうちごう

日本歴史地名大系
愛媛県:伊予国和気郡大内郷「和名抄」高山寺本・流布本に「大内」と記し、流布本にのみ「於保宇知」と訓ずる。東は高縄(たかなわ)山塊、西は吉原…

大町村おおまちむら

日本歴史地名大系
愛媛県:伊予三島市大町村[現]伊予三島市豊岡町大町(とよおかちようおおまち)嶺北(れいほく)の西部に位置し、東は西寒川(にしさんがわ)村、…

大野村おおのむら

日本歴史地名大系
奈良県:吉野郡吉野町大野村[現]吉野町大字三茶屋(みつちやや)竜門(りゆうもん)岳の東南麓、柳(やなぎ)村の東、東西に通じる伊勢街道と宇陀…

大神社おおじんじや

日本歴史地名大系
和歌山県:田辺市下村大神社[現]田辺市芳養町芳養(はや)川の河口東岸に発達した砂丘上の西端、往時の熊野街道沿いにある。祭神天照(あまてらす…

大野村おおのむら

日本歴史地名大系
和歌山県:東牟婁郡那智勝浦町大野村[現]那智勝浦町大野峯山(みねのやま)(八七八・九メートル)の南東麓にある山村。東は口色川(くちいろがわ…

大町村おおまちむら

日本歴史地名大系
栃木県:小山市大町村[現]小山市羽川(はねかわ)東は荒井(あらい)村、南は喜沢(きざわ)村に接する日光街道の宿駅。慶安郷帳に「太町新田」と…

大野村おおのむら

日本歴史地名大系
山形県:東田川郡余目町大野村[現]余目町大野西小野方(にしおのかた)村の南、京田(きようでん)川の東岸にある。寛永元年(一六二四)奥山治兵…

大阿仁おおあに

日本歴史地名大系
秋田県:北秋田郡大阿仁現北秋田郡の南部、仙北(せんぼく)郡境に源をもつ阿仁川流域とその本支流沿いの沢・山地の総称で、小阿仁(こあに)と対名…

大仏寺だいぶつじ

日本歴史地名大系
北海道:後志支庁倶知安町倶知安村大仏寺[現]虻田郡倶知安町字旭倶知安市街の西にある。曹洞宗。天瑞山と号する。本尊は釈迦如来坐像。町域の禅寺…

【侏大】しゆだい

普及版 字通
肥大。字通「侏」の項目を見る。

【大忌】たいき

普及版 字通
大災。字通「大」の項目を見る。

【大期】たいき

普及版 字通
生み月。字通「大」の項目を見る。

【大禁】たいきん

普及版 字通
国禁。字通「大」の項目を見る。

【大訓】たいくん

普及版 字通
よい教え。字通「大」の項目を見る。

【大災】たいさい

普及版 字通
大災害。字通「大」の項目を見る。

【大繖】たいさん

普及版 字通
きぬがさ。字通「大」の項目を見る。

【大戎】たいじゆう

普及版 字通
元戎。字通「大」の項目を見る。

【大率】たいしゆつ

普及版 字通
大略。字通「大」の項目を見る。

【大醇】たいじゆん

普及版 字通
すぐれて純粋であること。唐・韓〔読〕孟氏は醇乎(じゆんこ)として醇なるなり。(子)と揚(雄)とは、大醇にして小疵(せうし)あり。字通「大」の項…

【大初】たいしよ

普及版 字通
原初。字通「大」の項目を見る。

【大侵】たいしん

普及版 字通
大饉。字通「大」の項目を見る。

【大祟】たいすい

普及版 字通
大たたり。字通「大」の項目を見る。

大野村おおのむら

日本歴史地名大系
高知県:幡多郡十和村大野村[現]十和村十川(とおかわ)川口(かわぐち)村の東にあり、四万十(しまんと)川と長沢(ながさわ)川の合流地点上流…

大野村ううのむら

日本歴史地名大系
長崎県:佐世保市大野村[現]佐世保市木風町(きかぜちよう)・山祇町(やまづみちよう)日宇(ひう)村の北西、小佐世保(こさせぽ)村の南東に位…

大野村おおのむら

日本歴史地名大系
大分県:下毛郡耶馬渓町大野村[現]耶馬渓町大野津民(つたみ)川中流域にあり、東は中畑(なかはた)村、北西は川原口(かわらぐち)村。もと津民…

大家郷おおやごう

日本歴史地名大系
長崎県:肥前国松浦郡大家郷松浦郡内の郷で、「和名抄」には記載がない。「肥前国風土記」松浦郡条に「大家島」とみえ、郡の西にあると記される。景…

【胖大】はんだい

普及版 字通
肥える。字通「胖」の項目を見る。

【老大】ろう(らう)だい

普及版 字通
年とる。唐・賀知章〔郷に回りて偶書す、二首、一〕詩 少小よりを離れ、老大にして回(かへ)る 改めく、鬢毛ふ字通「老」の項目を見る。

椽大 てんだい

日中辞典 第3版
(笔)大如椽(bǐ)dà rú chuán.~椽大の筆をふるう|挥huī如椽大笔(写大块文章).

大恐慌 だいきょうこう

日中辞典 第3版
大恐慌dà kǒnghuāng,大萧条dà xiāotiáo;[昭和初期の]大危机dà wēijī.