「アイルランド共和国」の検索結果

10,000件以上


北アイルランド紛争(きたアイルランドふんそう)

山川 世界史小辞典 改訂新版
アイルランドの独立後も連合王国にとどまった北部のアルスター地方の6州では,スコットランドからのプロテスタントの大量移民によって,カトリック系…

ダンドーク だんどーく Dundalk

日本大百科全書(ニッポニカ)
アイルランド共和国北東部、ラウス県の県都。ダブリンの北80キロメートル、ダンドーク湾に注ぐカースルタウン川の河口に位置する。人口2万7399(2002…

マクブライド MacBride, Seán

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1904.1.26. パリ[没]1988.1.15. アイルランド,ダブリンアイルランドの政治家。アイルランド人愛国者の女優と,反英蜂起に参加して 1916年に処刑…

あいるらんどきょうわこく【アイルランド共和国】

改訂新版 世界大百科事典

ヒューム(John Hume) ひゅーむ John Hume (1937―2020)

日本大百科全書(ニッポニカ)
北アイルランドの政治家。イギリス領・北アイルランド和平の立役者で1998年のノーベル平和賞受賞者。北アイルランド・ロンドンデリー生まれ。アイル…

マンスター まんすたー Munster

日本大百科全書(ニッポニカ)
アイルランド共和国南西部の地域。クレア、リムリック、ティペレリー(南、北の2県)、ケリー、コーク、ウォーターフォードの7県を含む。面積2万4127…

pro・vi・sion・al /prəvíʒənl/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[形]1 ((形式))仮の,暫定的な,臨時の;条件つきの(⇒temporary[類語]).a provisional government臨時政府a provisional driving licence((英))…

デ=ヴァレラ De Valera,Eamon

旺文社世界史事典 三訂版
1882〜1975アイルランドの政治家・首相ニューヨーク生まれ。2歳のとき,アイルランドに移って教育を受け,数学教師となった。1916年独立と共和国を…

トリンブル Trimble, David

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1944.10.15. ベルファスト[没]2022.7.25. ベルファストイギリスの政治家。北アイルランド行政府初代首相(在任 1998~2002)。アルスター統一党 …

ロビンソン(Mary Robinson) ろびんそん Mary Robinson (1944― )

日本大百科全書(ニッポニカ)
アイルランド共和国の政治家、大統領(1990~1997)。カトリックの家(旧姓バーク)に生まれたが、プロテスタントが優勢なダブリンのトリニティ・カ…

アイルランド史 アイルランドし

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アイルランドには古くからケルト系の民族が波状的に移住し,多数の部族が分立していたが,2~3世紀頃には五つの部族王国に統合され,そのなかからア…

アイルランド国境

共同通信ニュース用語解説
英国の支配下にあったアイルランドは1937年に共和国として独立し、49年に完全な共和制に移行。北部では英国統治が続き、英領北アイルランドとアイル…

マガハン McGahern, John

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1934.11.12. ダブリン[没]2006.3.30. ダブリンアイルランドの小説家。鋭い観察眼で人間の心とアイルランド社会を見つめ,生まれ育った土地の因習…

ヒューム Hume, John

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1937.1.18. ロンドンデリー[没]2020.8.3. ロンドンデリーイギリス,北アイルランドの政治家。ローマ・カトリックの信者で教師であったが,1960年…

ダブリン Dublin

山川 世界史小辞典 改訂新版
アイルランドの首都。その東岸に位置し,アイリッシュ海に臨む。12世紀後半以降イギリスのアイルランド支配の拠点となり,20世紀初めには独立運動の…

英アイルランド国境

共同通信ニュース用語解説
英国の支配下にあったアイルランドは1937年に共和国として独立し、49年に完全な共和制に移行。北部では英国統治が続き、英領北アイルランドとアイル…

フェニアン蜂起 フェニアンほうき Fenian Uprising

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アイルランド独立のための秘密結社フェニアン団が,1866,70年に北アメリカで起した武装蜂起 (カナダ襲撃) 。 40年代なかばの大飢饉以来急激に増大し…

アイルランド問題 あいるらんどもんだい Irish Question Irish Problem

日本大百科全書(ニッポニカ)
イギリス支配に反抗したアイルランドに手を焼いたイギリスが、アイルランドに関するやっかいな問題を総称してこうよんだ。現代のアイルランドではイ…

フィン・ゲール党 フィン・ゲールとう Fine Gael

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アイルランドの政党。フィアンナ・フェール党(共和党)と並ぶ二大政党の一つ。フィン・ゲールは「アイルランド人の家族」の意味で,統一アイルラン…

アイルランド自由国 あいるらんどじゆうこく Irish Free State

日本大百科全書(ニッポニカ)
1922年アイルランドに成立したイギリスの自治領。20世紀最初のゲリラ戦争ともいわれるアイルランド独立戦争(1919―1921)は、鎮圧政策が行き詰まった…

クランリカード(伯) クランリカード[はく] Clanricarde, Ulick de Burgh, 5th Earl of

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1604[没]1657アイルランドの貴族。旧教徒で,清教徒革命直前から革命期にかけて最も激しく議会派に抵抗した。 1650年アイルランド総督代理に任じ…

アイルランド[島]【アイルランド】

百科事典マイペディア
イギリス諸島第2の島。アイリッシュ海を隔てて東方のグレート・ブリテン島と対する。北アイルランドとアイルランド共和国に分かれる。約8万2000km2…

ウェストポート うぇすとぽーと Westport

日本大百科全書(ニッポニカ)
アイルランド共和国西部の市場町。クルー湾の湾奥に広がる低地に位置する。人口5109(2002国勢調査速報値)。分級されていない氷礫土(ひょうれきど)…

復活祭蜂起 ふっかつさいほうき Easter Rising

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ダブリン反乱ともいう。アイルランドの首都ダブリンにおいて,1916年4月 24日,復活祭週間の月曜日に起った反イギリス,独立のための武装蜂起。イギ…

バロー川 ばろーがわ Barrow

日本大百科全書(ニッポニカ)
アイルランド共和国南東部の川。中部のスリーブ・ブルーム山地に源を発し、東流したのち南流、下流でノアー川、シュアー川と合流してウォーターフォ…

ジェームズ コノリー James Connolly

20世紀西洋人名事典
1868 - 1916 アイルランドの政治活動家。 エジンバラ生まれ。 イースター蜂起の時共和国独立宣言に署名し、指導者的立場にたった7人の1人。1896年…

トリンブル とりんぶる David Trimble (1944―2022)

日本大百科全書(ニッポニカ)
北アイルランドの政治家。イギリス領・北アイルランド自治政府初代首相。北アイルランド生まれ。クイーンズ大学法学部卒業。イギリス軍、プロテスタ…

フィニアン Fenian

改訂新版 世界大百科事典
アイルランド独立と共和国樹立を目的とする秘密軍事組織アイルランド共和主義同盟Irish Republican Brotherhood(略称IRB,1858年3月結成)に呼応し…

アイルランド独立運動 アイルランドどくりつうんどう Irish Independance Movement

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
16世紀以来イギリスの植民地となっていたアイルランドが,1937年エール共和国として独立するまでの運動をさす。アイルランドは,エリザベス1世時代か…

オマー Omagh

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
イギリス,北アイルランド西部,オマー地区の行政府所在地。アイルランド語では An Ómaigh。ストルール川沿いに位置し,交易や商業,軽工業の中心地…

アハーン あはーん Bertie Ahern (1951― )

日本大百科全書(ニッポニカ)
アイルランド共和国の政治家。1977年にフィアナ・フォイル党の下院議員となり、1982年に党幹事長を、さらに1983~1994年同党の副党首を務めたのち、1…

アダムズ(Gerald Adams) あだむず Gerald Adams (1948― )

日本大百科全書(ニッポニカ)
通称ジェリーGerry。北アイルランドの政治運動家、政治家。ベルファストに生まれ、1960年代のカトリック公民権運動に参加、アイルランド共和国軍(IR…

キラーニー湖 きらーにーこ Lakes of Killarney

日本大百科全書(ニッポニカ)
アイルランド共和国南西部、ケリー県にある湖沼群。レーン湖Lough Leaneなど3湖からなる。付近はメキシコ湾流の影響を受けて湿潤温暖で、かつ長期に…

クロンメル くろんめる Clonmel

日本大百科全書(ニッポニカ)
アイルランド共和国南部、南ティペレリー県の県都。人口1万5721(2002国勢調査速報値)。シュアー川中流部沿岸に位置し、キルケニー、アスロンと並ん…

ダーグ湖 だーぐこ Lough Derg

日本大百科全書(ニッポニカ)
アイルランド共和国中央部にある氷食湖。同国の最大河川シャノン川の中流部に位置する。面積96平方キロメートル、最深部約36メートル。同湖の南端に…

マロー(アイルランド) まろー Mallow

日本大百科全書(ニッポニカ)
アイルランド共和国南西部、コーク県の都市。ブラックウォーター川の中流部に位置する。人口7109(2002国勢調査速報値)。後背地に北コーク盆地の農…

キルケニー きるけにー Kilkenny

日本大百科全書(ニッポニカ)
アイルランド共和国南部、キルケニー県の県都。人口8594(2002国勢調査速報値)。ノアー川がバロー川と合流する地点から40キロメートル上流に位置す…

北アイルランド紛争 きたアイルランドふんそう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
北アイルランドの少数派カトリック系住民の差別撤廃を目指す公民権運動が,1968年10月プロテスタント系住民と衝突して以来尖鋭化して起こった一連の…

デ・バレラ でばれら Eamon de Valera (1882―1975)

日本大百科全書(ニッポニカ)
アイルランド独立運動の闘士で、独立後、首相、ついで大統領になる。ニューヨーク生まれ。父はスペイン人、母がアイルランド人。ダブリンの大学で数…

Irlanda

伊和中辞典 2版
[名](女)⸨固名⸩アイルランド(共和国).

キラーニー きらーにー Killarney

日本大百科全書(ニッポニカ)
アイルランド共和国南西部、ケリー県の都市。人口9391(2002国勢調査速報値)。北ケリー低地、レーン湖畔に位置し、トラリー、リストーウェルと並ぶ…

リメリック Limerick

改訂新版 世界大百科事典
アイルランド共和国第3の都市で,同名県の県都。アイルランド島西海岸,シャノン川の河口に位置する。人口5万4023(2002)。9世紀半ばごろデーン人が…

IRA あいあーるえー

日本大百科全書(ニッポニカ)
アイルランド共和軍Irish Republican Armyの略称。この呼称はすでに19世紀のナショナリスト急進派のアイルランド共和主義同盟IRB(フィニアン)によ…

イースター蜂起 いーすたーほうき Easter Rising

日本大百科全書(ニッポニカ)
独立の共和国を目ざした1916年4月24日のアイルランド・ナショナリストの武装蜂起。イースター(復活祭)の月曜日だったので、この名がある。アイルラ…

ブラックウォーター川 ぶらっくうぉーたーがわ Blackwater

日本大百科全書(ニッポニカ)
アイルランド共和国南部の川。ケリー、コーク県境の山地に源を発して東流し、リズモアを過ぎて流れを南に変え、三角江をつくってヨールで大西洋に注…

コリブ湖 こりぶこ Lough Corrib

日本大百科全書(ニッポニカ)
アイルランド共和国西部、ゴールウェー低地に位置する大氷食湖。北にマスク湖が隣接し、コリブ川が南端部より流れ出してゴールウェー湾に注ぐ。面積1…

コーク Cork

改訂新版 世界大百科事典
アイルランド共和国南部,同名県の県都。海港としても栄えている同国第2の都市。人口12万3062(2002)。地名は沼地を意味するアイルランド語に由来し…

北アイルランド

共同通信ニュース用語解説
英国が1922年、支配下に置いていたアイルランド島のうち、北部6州を除く南部26州を自治領に。南部は37年にアイルランドとして独立、共和国となった…

マックブライド Sean MacBride 生没年:1904-88

改訂新版 世界大百科事典
アイルランドの法律家,政治家。1916年のイースター蜂起に参加してイギリス軍に処刑されたジョン・マックブライドと独立運動の女性指導者モード・ゴ…

コノート このーと Connacht Connaught

日本大百科全書(ニッポニカ)
アイルランドを構成する四つの地方の一つ。アイルランド共和国北西部を占め、ゴールウェー、リートリム、メイオー、ロスコモン、スライゴーの5県から…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android