「アメリカの領土拡大」の検索結果

10,000件以上


トルーマン宣言 トルーマンせんげん Truman Proclamation on Ocean Policies

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカの H.トルーマン大統領が 1945年9月 28日に表明した宣言。「大陸棚の地下と海床の天然資源に関するアメリカの政策の宣言」と「公海水域にお…

Spánish-Américan

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[形]1 スペイン語圏アメリカの,イスパノアメリカの.2 スペインとアメリカ大陸の;スペインと米国の.━━[名]スペイン語圏アメリカの人[住民].

カリブ海政策 カリブかいせいさく Caribbean Sea Policy

旺文社世界史事典 三訂版
アメリカの19世紀末以来のカリブ海地域支配の政策アメリカのフロリダ・テキサス併合と,19世紀後半の近代工業発達はカリブ海地域を原料供給地・市場…

sudamericano

伊和中辞典 2版
[形]南アメリカの, 南米の regione sudamericana|南アメリカ地域. [名](男)[(女) -a]南アメリカの住民.

latino-americano

伊和中辞典 2版
[形]ラテンアメリカの. [名](男)[(女) -a]南アメリカの人.

ゴッドフレッド Godfred(Gudfred)

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]?[没]810デンマーク王。デンマークの統一に尽力。フランク王カルル1世 (大帝)の北方への領土拡張を阻止。 810年フリースラントを艦隊に襲撃させ…

アングロ・アメリカ

百科事典マイペディア
南北両アメリカ大陸のうち,米国とカナダおよびグリーンランドを含む範囲を特にいう。これは,ヨーロッパ人が入植した際,アングロ・サクソン人が支…

アメリカ

百科事典マイペディア
西半球の太平洋と大西洋をわける大陸。北アメリカ,中央アメリカ(西インド諸島を含む),南アメリカの全体をさし,通常はグリーンランドを含まない…

カイロ宣言 カイロせんげん Cairo Declaration

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1943年 11月 27日,第1次カイロ会談の最終日にアメリカの F.ルーズベルト,イギリスの W.チャーチルおよび中華民国の蒋介石の3首脳が署名し,同年 12…

ポルトガル併合 ポルトガルへいごう

旺文社世界史事典 三訂版
1580年,ポルトガルがスペイン王フェリペ2世に王権を奪われたこと海外植民地も併合され,スペインの領土はアメリカ・アジアにまでおよんだ。1640年…

宮里政玄 (みやざと-せいげん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1931- 昭和後期-平成時代の国際政治学者。昭和6年9月10日生まれ。アメリカ外交史を専攻し,昭和43年琉球大教授。57年国際大教授,平成6年独協大教授…

*cen・tro・a・me・ri・ca・no, na, [θen.tro.a.me.ri.ká.no, -.na/sen.-]

小学館 西和中辞典 第2版
[形] 中央アメリカの,中米(人)の.━[男] [女] 中央アメリカの人.

アメリカ合衆国(アメリカがっしゅうこく) United States of America

山川 世界史小辞典 改訂新版
イギリス領北アメリカ13植民地が1776年独立を宣言して形成した連邦国家。最初は13州で構成されたが,西方領土に人口が増加するにつれ新しい州がつく…

エジプト・トルコ戦争【エジプトトルコせんそう】

百科事典マイペディア
1832年―1833年,1839年―1841年の2度にわたり領土拡大を図るエジプトの支配者ムハンマド・アリーとオスマン帝国の間で起きた戦争。英,露,オースト…

米欧通商摩擦 べいおうつうしょうまさつ US-EU trade conflict

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
EUにとってアメリカは,日本よりはるかに貿易額が大きく,両者間でしばしば通商上の摩擦が生じている。アメリカの主な不満は,最近は縮小の方向に向…

ガズデン購入 (ガズデンこうにゅう) Gadsden Purchase

改訂新版 世界大百科事典
1853年12月30日締結の条約にもとづき,アメリカがメキシコから領土を購入したことをさす。アメリカ南部に大陸横断鉄道の建設を希望するガズデンJames…

filoamericano

伊和中辞典 2版
[形]アメリカびいきの, 親アメリカの. [名](男)[(女) -a]アメリカびいき.

ヘルツベルク Hertzberg, Ewald Friedrich, Graf von

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1725.9.2. ロッティン[没]1795.5.27. ベルリンドイツ,プロシアの政治家。フリードリヒ2世 (大王)時代最後の外相として,また次王フリードリヒ・…

アメリカ‐ごま【アメリカ胡麻】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 植物「とうごま(唐胡麻)」の異名。

トンキン湾事件 トンキンわんじけん Tonkin Gulf Incident

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1964年8月2日トンキン湾でアメリカの駆逐艦『マドックス』が,さらに同月4日に『マドックス』と僚艦『C.ターナー・ジョイ』が北ベトナム魚雷艇の攻撃…

ра́нчо

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
(不変)[中]①(ラテン・アメリカの)屋敷②(アメリカの)大牧場

シップ・アメリカン政策 シップ・アメリカンせいさく Ship-American policy

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカで海運に関する政府規制により,一部の輸出品についてアメリカ国籍船の使用を義務づけた政策。政府はアメリカの海運企業に対し補助金を交付…

十四か条(じゅうしかじょう) じゅうしかじょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
1918年1月にアメリカ合衆国大統領ウィルソンが発表した第一次世界大戦の講和原則。具体的には、秘密外交の廃止(第1条)、公海の自由(第2条)、経済…

*His・pa・no・a・mé・ri・ca, [is.pa.no.a.mé.ri.ka]

小学館 西和中辞典 第2版
[固名] イスパノアメリカ,スペイン系アメリカ.▲ラテンアメリカのスペイン語圏諸国を指す.

みなみ‐アメリカ【南アメリカ】

精選版 日本国語大辞典
( アメリカはAmerica ) 六大州の一つ。アメリカ大陸の南半部を占める大陸とその属島。一六世紀初めスペイン・ポルトガルの植民地に分割されたが、一…

アメリカ‐ひのき【アメリカ檜】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ヒノキ科の常緑大高木。北アメリカ西部の山地に生える。高さ五〇メートル、直径一・七メートルに達する。葉は鱗状(りんじょう)で小さく、…

南アメリカ(みなみアメリカ)

山川 世界史小辞典 改訂新版
⇒ラテンアメリカ

*sud・a・me・ri・ca・no, na, [su.đa.me.ri.ká.no, -.na]

小学館 西和中辞典 第2版
[形] 南アメリカの,南米の(=suramericano).━[男] [女] 南アメリカの住民[出身者].

きゅうかこく‐じょうやく〔キウカコクデウヤク〕【九箇国条約】

デジタル大辞泉
1922年、ワシントン会議で、日本・イギリス・アメリカ・フランス・イタリア・オランダ・ベルギー・ポルトガル・中国の9国が締結した条約。中国の領土…

第2次英米戦争 (だいにじえいべいせんそう)

改訂新版 世界大百科事典
1812年アメリカとイギリスの間で起こった戦争。英米戦争とも呼ぶが,アメリカでは〈1812年戦争The War of 1812〉という。1793年以降,特にナポレオン…

アメリカ‐おだまき(‥をだまき)【アメリカ苧環・アメリカ小田巻】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 キンポウゲ科の多年草。ヨーロッパ原産の栽培種。高さ約六〇センチメートル。茎、葉ともに細毛が密生する。初夏、紫、青または白色の花が…

アメリカ映画 アメリカえいが

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
草創期よりアメリカは映画の先進国であった。 1910年代にはハリウッドが建設され,サイレントの連続活劇,スラップスティック・コメディ (どたばた喜…

pan-americano, na /panameriˈkɐ̃nu, na/

プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
[形]汎アメリカの,全アメリカの.

amerikanisch

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[アメリカーニシュ] [形]([英] American)アメリカの; アメリカ〔人,英語〕の.

大西洋憲章 (たいせいようけんしょう) Atlantic Charter

改訂新版 世界大百科事典
1941年8月14日,イギリスのチャーチル首相とアメリカのF.ローズベルト大統領とが発した共同宣言。戦後世界に関してほぼ次のような八つの原則を提示し…

アメリカ‐ゴロ【アメリカ呉絽】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「ゴロ」は「ゴロフクレン」の略 ) 毛織物の一種。江戸中期から明治にかけて盛んに輸入された。→ゴロフクレン。[初出の実例]「それエ元…

米比相互防衛条約 べいひそうごぼうえいじょうやく

旺文社世界史事典 三訂版
1951年8月に結ばれたアメリカ合衆国とフィリピンとの反共軍事条約朝鮮戦争の勃発に伴って,共産主義の拡大を抑えるためにアメリカがフィリピンと締…

アメリカのがくしゃ【アメリカの学者】

デジタル大辞泉
《原題The American Scholar》エマソンの評論。1837年に、ハーバード大学で行われた講演を文章にまとめたもの。ヨーロッパ文化への追随ではない米国…

アメリカ‐ざりがに【アメリカ蝲蛄】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 アメリカザリガニ科に属するエビの一種。淡水産。アメリカ合衆国から食用ガエルのえさとして輸入されたものが、本州各地の水田、川、沼な…

日米対外不均衡 にちべいたいがいふきんこう Japan-U.S. trade inbalance

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
近年,先進国間の対外不均衡が拡大し,中でも日本の対米黒字,アメリカの対日赤字の拡大という日米間の不均衡がクローズアップされている。財貨サー…

グレー Gray, Robert

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1755.5.10. ロードアイランド,ティバートン[没]1806. アメリカ東海岸沖アメリカの船長,探検家。 1787~90年アメリカ人として最初の世界周航に…

アメリカ‐でいご【アメリカ×梯×姑/アメリカ×梯×梧】

デジタル大辞泉
マメ科の落葉高木。ブラジル原産で、日本では観賞用として栽植される。葉は長楕円形の3枚の小葉からなる。夏、濃紅色の蝶形の花が穂状に集まって咲く…

プエルトリコ Puerto Rico

旺文社世界史事典 三訂版
カリブ海の大アンティル諸島東端にある島アメリカの自治領。1493年コロンブスが到達し,その後スペイン領となったが,1898年米西(アメリカ−スペイン…

アメリカ議会 アメリカぎかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

アメリカ‐えいご【アメリカ英語】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] American English の訳語 ) アメリカ合衆国で話されている英語。また、その各方言。イギリス英語と本質的には同じだが、発音、…

アメリカ‐がくは【アメリカ学派】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] American school の訳語 ) 経済学の学派の一つ。一八二〇~六〇年頃、アメリカにおいて、レーモンド、リスト、レー、ケアリーな…

ニューメキシコ〔州〕 ニューメキシコ New Mexico

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ合衆国南西部の州。州都はサンタフェ。北はコロラド州,東はテキサス州とオクラホマ州,南はメキシコのチワワ州,西はアリゾナ州に接する。…

アメリカの学者 あめりかのがくしゃ The American Scholar

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの思想家R・W・エマソンの講演。1837年8月31日、ハーバード大学の有名なフラターニティ(男子学生の社交クラブ)「ファイ・ベータ・カパ」の…

アメリカン

精選版 日本国語大辞典
( [英語] American ) 〘 造語要素 〙 他の外来語の上について、「アメリカ合衆国の」「アメリカ合衆国風の」の意の複合語をつくる。[初出の実例]「日…

me・so・a・me・ri・ca・no, na, [me.so.a.me.ri.ká.no, -.na]

小学館 西和中辞典 第2版
[形] メソアメリカの.━[男] [女] メソアメリカ人.

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android