「アントニヌス勅令」の検索結果

10,000件以上


ちょく‐れい【勅令】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 天子の命令。勅命。〔広益熟字典(1874)〕 〔宋史‐哲宗紀〕② 旧憲法下の法形式の一つ。一般の国務に関し、天皇の発した命令で、帝国議…

chokúréí, ちょくれい, 勅令

現代日葡辞典
【E./Dir.】 O mandato [decreto] imperial.~ o motte happu suru|勅令を以て発布する∥Publicar por ordem do imperador.⇒chokúmé&#…

An・tho・ny /ǽnθəni, ((特に英))-tə-/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]1 アンソニー,アントニー(◇男子の名).2 聖アントニウス(◇Saint Anthony,251?-356?).

An・to・ni・us /æntóuniəs/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]1 アントニウス(Marcus Antonius;⇒Antony 1).2 アントニアス(◇男子の名).

パセオデルリオリバーウォーク【パセオ-デル-リオ-リバーウォーク】 Paseo del Rio Riverwalk

世界の観光地名がわかる事典
アメリカのテキサス州サンアントニオにある遊歩道。ダウンタウン中心部を流れるサンアントニオ川の運河に沿って続く緑豊かな遊歩道で、レストランや…

勅令 ちょくれい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
大日本帝国憲法のもとで,天皇によって制定された法形式の一種。天皇がその大権に基づき,議会の審議を経ず,国務大臣の輔弼 (ほひつ) のみによって…

アントニーとクレオパトラ Antony and Cleopatra

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
イギリスの劇作家ウィリアム・シェークスピアの悲劇。 1606~07年頃執筆。トーマス・ノース訳のプルタルコス『英雄伝』による。マルクス・ユニウス・…

ちょく‐れい【勅令】

デジタル大辞泉
1 天子や国王の命令。2 明治憲法下での法形式の一。帝国議会の協賛を経ずに天皇の大権によって制定された命令。緊急勅令など。

勅令 ちょくれい

日中辞典 第3版
敕令chìlìng,圣旨shèngzhǐ,御旨yùzhǐ.

アクチウム‐の‐かいせん【アクチウムの海戦】

精選版 日本国語大辞典
( アクチウムはActium ) 紀元前三一年、ギリシア北西部のアクチウム岬沖で、オクタビアヌスがアントニウスとクレオパトラの連合艦隊を破った戦い。オ…

AT&Tセンター

デジタル大辞泉プラス
《AT&T Center》アメリカ、テキサス州サンアントニオにある多目的アリーナ。最大収容人数、約1万9000人。牧畜やロデオの複合イベント、サンアントニ…

セウェルス Severus, Lucius Septimius

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]146. 北アフリカ,レプチス・マグナ[没]211.2. ブリタニア,エボラクムローマ皇帝(在位 193~211)。セプチミウス・セウェルスとも呼ばれる。セ…

クレオパトラ7世 クレオパトラななせい Kleopatra VII; Cleopatra VII

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]前69[没]前30. アレクサンドリアエジプト,プトレマイオス朝最後の女王。在位前 51~30年。プトレマイオス 12世アウレテスの子。前 51年父より王…

アクティウムの海戦(アクティウムのかいせん) Actium

山川 世界史小辞典 改訂新版
前31年9月の古代ローマの戦い。オクタウィアヌス(のちの皇帝アウグストゥス)が,アントニウス,クレオパトラの連合軍を撃破して覇権を握った海戦。ア…

レピドゥス Marcus Aemilius Lepidus 生没年:前90ころ-前12

改訂新版 世界大百科事典
古代ローマの政治家。共和政期を代表する名門の出身。カエサルの独裁官(ディクタトル)就任に協力し,その有力部将となってヒスパニアで活動,前46…

フィリッピの戦 (フィリッピのたたかい)

改訂新版 世界大百科事典
前42年10月,マケドニア東部のフィリッピPhilippiにおいて,カエサルの暗殺者で共和派のブルトゥスとカッシウスの軍隊と,第2次三頭政治の実力者オク…

アウグスツス Augustus; Gaius Octavius

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]前63.9.23.[没]後14.8.19. カンパニア,ノラローマ帝国初代の皇帝 (在位前 27~後 14) 。本名ガイウス・オクタウィウス。父ガイウス・オクタウィ…

ハドリアヌス Hadrianus, Publius Aelius

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]76.1.24. イタリカ[没]138.7.10. バイアイローマ皇帝 (在位 117~138) 。五賢帝の一人。ヒスパニアの元老院議員家系の出身。先帝トラヤヌスの血…

サントアントニオ‐きょうかい〔‐ケウクワイ〕【サントアントニオ教会】

デジタル大辞泉
《Igreja de Santo António de Lisboa》ポルトガルの首都リスボン中央部にある教会。リスボンの守護聖人であるフランシスコ修道会士パドバの聖アント…

アントニム

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] antonym ) 対義語。反対語。⇔シノニム。[初出の実例]「またもう一つ、これに似た遊戯を当時、自分は発明してゐました。それは、…

アントニオ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
⇒村山等安(むらやま-とうあん)

フィリッピ

百科事典マイペディア
マケドニアの古代都市。前358年ころフィリッポス2世がパンガイオス山の一端に建設した。前42年オクタウィアヌスとアントニウスがカエサルの暗殺者ブ…

アクティウム‐の‐かいせん【アクティウムの海戦】

デジタル大辞泉
紀元前31年、ギリシャ北西岸のアクティウム(Actium)岬の沖で、オクタビアヌスが、アントニウスとエジプト女王クレオパトラの連合軍を破った海戦。…

レピドゥス

百科事典マイペディア
古代ローマの政治家。共和政末期の内乱時代にカエサルの支持者として登場した。前43年アントニウス,オクタウィアヌス(のちのアウグストゥス)と第…

三頭政治【さんとうせいじ】

百科事典マイペディア
古代ローマ共和政末期の3人の有力政治家の連携による政治形態。第1回は前60年ポンペイウス,クラッスス,カエサルの間に結ばれた私的な結合。前53…

フィリッピの戦い フィリッピのたたかい Battle of Philippi(Philippoi)

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
古代ローマのユリウス・カエサル暗殺(前44)をうけて,マケドニアのフィリッピ(古代ギリシア名ピリッポイ,現ギリシア北東部フィリッポイ)で繰り…

An・to・nio, [an.tó.njo]

小学館 西和中辞典 第2版
[固名]1 Marco ~アントニウス(前82?-前30):古代ローマの将軍.2 San ~ Abad 聖大アントニウス(251?-356):エジプトの隠修士で,畜産の保護…

あんとにお【アントニオ[1世]】

改訂新版 世界大百科事典

ユスティノス Justinos 生没年:?-163か167

改訂新版 世界大百科事典
最も初期のキリスト教護教家。生涯の詳細は不明であるが,サマリア近郊のフラウィア・ネアポリスに生まれ,当時のストア,アリストテレス,ピタゴラ…

アクティウムの海戦【アクティウムのかいせん】

百科事典マイペディア
前31年9月2日,オクタウィアヌス(アウグストゥス)がアントニウスとクレオパトラの連合軍を破ってローマ世界の覇権をにぎった海戦。アクティウムA…

アントニウス

精選版 日本国語大辞典
( Marcus Antonius マルクス━ ) 古代ローマの軍人。政治家。カエサルの部下としてガリアで活躍、カエサルの暗殺後オクタビアヌス、レピドスとともに…

サンガロ

精選版 日本国語大辞典
( Giuliano da Sangallo ジュリアーノ=ダ━ ) イタリアの建築家。盛期ルネサンス建築への道を開く。弟アントニオ、甥アントニオ=コリオラーニも著名な…

Sàint Ánthony's Cróss

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
聖アントニオ十字架(◇T形十字架(形)).

アントニー(Antony)

デジタル大辞泉
アントニウスの英語名。

ma・cha・dia・no, na, [ma.tʃa.đjá.no, -.na]

小学館 西和中辞典 第2版
[形] アントニオ・マチャード(風)の.

三頭政治(さんとうせいじ) triumviri[ラテン],Triumvirate[英]

山川 世界史小辞典 改訂新版
①〔第1次〕前60年,ローマ市で民衆に最大の人気があるカエサルと,政治家のなかで最大の有力者であるポンペイウス,そして当時の最大の富豪であるク…

アントニヌス[フィレンツェ] Antoninus Florentinus

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1389.3.1. フィレンツェ[没]1459.5.2. フィレンツェ聖人。ドミニコ会士となり (1405) ,さまざまな聖職につき,1436年にはフィレンツェにサン・…

レピドゥス Marcus Aemilius Lepidus

旺文社世界史事典 三訂版
?〜前13ごろ共和政ローマ末期の政治家共和政末期のカエサルの部下。彼の死後はアントニウスを助けて第2回三頭政治を組織した。さらにオクタヴィア…

ブルートゥス(Decimus Junius Brutus Albinus) ぶるーとぅす Decimus Junius Brutus Albinus (前81ころ―前43)

日本大百科全書(ニッポニカ)
古代ローマ、共和政末期の政治家、将軍。父親は紀元前77年のコンスル(執政官)。ポストゥミウス・アルビヌスの養子となる。ガリア戦争で、カエサル…

さんとう‐せいじ〔‐セイヂ〕【三頭政治】

デジタル大辞泉
三人の有力政治家の結びつきによって行われる政治。寡頭政治の一形態。特に、前60年にカエサル・ポンペイウス・クラッスス、また、前43年にオクタビ…

ドミチウス・アヘノバルブス Domitius Ahenobarbus, Gnaeus

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]?[没]前31古代ローマの政治家。プレプス (平民) の有力氏族 (ゲンス ) の出身。 L.ドミチウス・アヘノバルブスの子。父とともにコルフィニウムで…

レピドゥス

精選版 日本国語大辞典
( Marcus Aemilius Lepidus マルクス=エミリウス━ ) 古代ローマの政治家。カエサルの死後、紀元前四三年アントニウス・オクタビアヌスと第二次三頭政…

デュポア

デジタル大辞泉プラス
アントニオ・ストラディバリ製作によるチェロ。1711年製。

ヴィーナス〔楽器〕

デジタル大辞泉プラス
アントニオ・ストラディバリ製作によるバイオリン。1717年製。

Phi・lip・pi /filípai/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]フィリッピ,ピリピ(◇ギリシャマケドニアの古代都市;オクタビアヌスとアントニウスがブルートゥスとカッシウスを破った地).meet at Philippi…

レピドゥス Marcus Aemilius Lepidus

山川 世界史小辞典 改訂新版
?~前13/前12古代ローマの政治家。共和政末期の内乱でカエサルを支持し,前46年コンスルとなる。前43年アントニウス,オクタウィアヌスと第2回三頭…

タワーオブジアメリカズ【タワー-オブ-ジ-アメリカズ】 Tower of the Americas

世界の観光地名がわかる事典
アメリカのテキサス州サンアントニオにある展望台。1968年に建造された。ダウンタウンのへミスフェア公園内にあって、高さは229m。レストランや4Dシ…

An・to・ny /ǽntəni/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]1 アントニウス(◇Mark Antony;83?-30 B.C.;ラテン語名Marcus Antonius;ローマの将軍で Caesar の友人;Caesar の死後第二次三頭政治を…

サン・アントニオ

百科事典マイペディア
米国,テキサス州南部の商工業都市。サン・アントニオ川に臨む。農産物,家畜,羊毛の集散加工地として発展,近年は製油・製鉄工業も盛ん。温泉地。…

カサ‐バトリョ(Casa Batlló)

デジタル大辞泉
スペイン北東部の都市バルセロナの中心部、アシャンプラ地区にある住宅。建築家アントニオ=ガウディが実業家ジュゼップ=バトリョの依頼により、190…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android