「国際警察機構」の検索結果

10,000件以上


ライズ民間警察機構

デジタル大辞泉プラス
フィリップ・K・ディック『テレポートされざる者』の別邦題。

電子ゴミ

知恵蔵mini
電子機器や家電製品などの廃棄物の総称。主な品目として、PC、ディスプレイ、携帯電話、テレビ、冷蔵庫、照明器具などがある。電子製品の多くには銅…

国際協力機構 こくさいきょうりょくきこう Japan International Cooperation Agency

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
開発途上地域などへの国際協力を実施する独立行政法人。略称は JICA (ジャイカ) 。 2003年 10月,独立行政法人国際協力機構法 (平成 14年法律 136号)…

国際ジャーナリスト機構 こくさいじゃーなりすときこう International Organization of Journalists

日本大百科全書(ニッポニカ)
ジャーナリスト組合の国際組織。略称IOJ。1946年6月創立。前身は1926年創立の国際ジャーナリスト連盟(IFJ)ならびに1941年結成の連合国および自由諸…

こくさい‐ジャーナリストきこう【国際ジャーナリスト機構】

精選版 日本国語大辞典
( [英語] International Organization of Journalists の訳語 ) ジャーナリストの国際的な団結と友好を目的とする組織。一九四六年創立。本部プラハ…

弾正台 だんじょうだい

旺文社日本史事典 三訂版
①律令官制の警察機関②明治時代の警察機関八省から独立して,風俗の粛正・官人の違法糾弾を任務とする。全国の治安維持にあたるのが原則であったが,…

樋貝 詮三 ヒガイ センゾウ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書衆院議長,国務相 生年月日明治23年4月3日 出生地山梨県日川町 学歴中央大学法科 京都帝大英法科〔大正7年〕卒 学位法学博士 経歴逓信省から内閣…

国際貿易機構 こくさいぼうえききこう International Trade Organization

日本大百科全書(ニッポニカ)
略称ITO。国際貿易機構憲章(ITO憲章、ハバナ憲章ともいう)に規定されている国際貿易を推進するための協力機構。保護主義そしてブロック経済の形成…

国際平和機構 こくさいへいわきこう international peace organization

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
国際平和の維持をおもな任務とする国際機構。このような機構をつくろうとする思想は古く,古代・中世から唱えられてきたが,なかなか実現しなかった…

こくさいぼうえききこう【国際貿易機構】

改訂新版 世界大百科事典

国際協力機構 (こくさいきょうりょくきこう)

改訂新版 世界大百科事典
海外技術協力事業団(1962設立),海外移住事業団(1963設立)その他を母体に,1974年設立された特殊法人。国際協力事業団が,2003年10月独立行政法…

国際ジャーナリスト機構 (こくさいジャーナリストきこう) International Organization of Journalists

改訂新版 世界大百科事典
国際的なジャーナリスト組織。略称IOJ。1926年に設立され,第2次大戦中に解消した〈国際ジャーナリスト連盟International Federation of Journalists…

国際協力機構

知恵蔵
政府開発援助(ODA)のうち、主として二国間の贈与(技術協力と無償資金協力)を担当する機関。海外技術協力事業団、海外移住事業団、海外農業開発財団、…

こくさい‐ジャーナリストきこう【国際ジャーナリスト機構】

デジタル大辞泉
《International Organization of Journalists》ジャーナリストの国際的な団結と友好とを目的とする組織。1946年設立。本部はプラハ。IOJ。

ríot polìce

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
〔複数扱い〕(暴動鎮圧の)警察機動隊.

こくさいきょうりょく‐きこう〔コクサイケフリヨク‐〕【国際協力機構】

デジタル大辞泉
⇒ジャイカ(JICA)

こくさいかいていきこう【国際海底機構】

改訂新版 世界大百科事典

目明し【めあかし】

百科事典マイペディア
江戸時代,町奉行所(まちぶぎょうしょ)や火付盗賊改(ひつけとうぞくあらため)などの諸役人(与力・同心)の配下で犯罪捜査と犯人逮捕のために働いた…

国際ジャーナリスト機構 こくさいジャーナリストきこう International Organization of Journalists; IOJ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
反ファシスト的ジャーナリストを結集して 1946年に発足した国際組織。歴史は 26年2月パリで 21ヵ国のジャーナリスト団体代表が結成した国際ジャーナ…

こくさいひょうじゅんきこう【国際標準機構】

改訂新版 世界大百科事典

国際協力機構

知恵蔵
ODA(政府開発援助)の無償資金協力・技術援助を実施するための特殊法人で1974年8月に国際協力事業団として設置。発展途上国からの研修員の受け入れ、…

国際協力機構【こくさいきょうりょくきこう】

百科事典マイペディア
海外技術協力事業団(1962年設立),海外移住事業団(1963年設立)その他を母体に,1974年設立された特殊法人・国際協力事業団が,2003年10月の独立…

こくさいほうそうきこう【国際放送機構】

改訂新版 世界大百科事典

国際ジャーナリスト機構【こくさいジャーナリストきこう】

百科事典マイペディア
ジャーナリストの国際的組織。略称IOJ。1946年,言論の自由の擁護,ジャーナリストの国際的団結と友好を目的として21ヵ国ジャーナリストが参加して結…

国際海底機構 こくさいかいていきこう International Seabed Authority

日本大百科全書(ニッポニカ)
略称ISA。1982年の国連海洋法条約によって設立された国際機構で、深海底における活動を組織および管理するための機構。本部はジャマイカの首都キング…

国際協力機構 こくさいきょうりょくきこう

日本大百科全書(ニッポニカ)
海外の開発途上地域に対して、技術援助や資金供与などODA(政府開発援助)の実施によって、その地域の発展に協力することを目的とする外務省所管の独…

国際海底機構 こくさいかいていきこう International Seabed Authority; ISA

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1982年の国連海洋法条約によって深海海底開発の管理を目的に設立された国際機構。所在地はジャマイカ。主要機関は総会,理事会,事務局。各国の主権…

こくさいすいろきこう【国際水路機構】

改訂新版 世界大百科事典

国際金融機構 こくさいきんゆうきこう international monetary mechanism

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
金銭の融通・資金の貸借など金融取引において資金が国際的に動くメカニズム。第2次世界大戦後,アメリカは圧倒的な経済力を背景に,戦前の金本位制に…

こくさい‐かいてきこう【国際海底機構】

デジタル大辞泉
⇒アイ‐エス‐エー(ISA)

国際放送機構 こくさいほうそうきこう Organisation Internationale de Radiodiffusion et Télévision

日本大百科全書(ニッポニカ)
略称OIRT。ヨーロッパの社会主義諸国を中心とした国際放送組織。1946年に発足した当初はラジオのみであったためOIRと称していた。49年、本部がベルギ…

国連軍【こくれんぐん】

百科事典マイペディア
本来は国際連合憲章の定める集団安全保障制度の下で侵略の防止・鎮圧など軍事的強制措置のために使用される国際的常設軍隊。しかし冷戦を背景とした…

けいさつ‐けん【警察権】

デジタル大辞泉
警察機関が公共の秩序維持のため、国民に命令・強制してその自由を制限する公権力。

net

英和 用語・用例辞典
(動)利益を上げる (タイトルなどを)勝ち取る 得る 獲得する もたらすnetの関連語句net a large sum多額の利益を上げるnet a suspect容疑者を捕まえる…

コーンウォリス Charles Cornwallis 生没年:1738-1805

改訂新版 世界大百科事典
イギリスの軍人,ベンガル総督(在任1786-93,1805)。七年戦争に参加後,アメリカ独立戦争に派遣されたが,1781年にヨークタウンの戦に敗れ降伏した…

警察署 けいさつしょ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
都道府県の区域を分ち,各地域を管轄する警察機関。長として署長がおかれ,署長は警視総監,警察本部長,方面本部長または市警察部長の指揮監督を受…

ヨーロッパ刑事警察機構 よーろっぱけいじけいさつきこう European Police Office

日本大百科全書(ニッポニカ)
EU(ヨーロッパ連合)域内の重大な国際犯罪の捜査をEU諸国が協力して実効的に進めるために、EU各国の警察間の協力を支援し、また犯罪情報の収集拠点…

川路利良 かわじとしよし (1834―1879)

日本大百科全書(ニッポニカ)
明治前期の官吏。警察行政の確立者。天保(てんぽう)5年5月11日薩摩(さつま)藩に生まれる。戊辰(ぼしん)戦争に参加。1871年(明治4)東京府大属となり…

樋貝 詮三 ヒガイ センゾウ

20世紀日本人名事典
昭和期の政治家 衆院議長;国務相。 生年明治23(1890)年4月3日 没年昭和28(1953)年1月1日 出生地山梨県日川町 学歴〔年〕中央大学法科,京都帝大英法…

きどう‐たい【機動隊】

デジタル大辞泉
《「警察機動隊」の略》主に治安警備や災害警備にあたる専門的な集団警備力と機動性をもつ警察部隊。[類語]刑事・巡査・SP・婦警・私服・でか

ばっさり

精選版 日本国語大辞典
〘 副詞 〙 ( 「と」を伴って用いることもある )① 物がまとまりなく広がるさま、しどけないさまを表わす語。[初出の実例]「ばっさり居はる安女郎共」…

警察法 (けいさつほう)

改訂新版 世界大百科事典
警察法とは,講学上の概念としては警察に関する独自の法体系の総称であるが,実定法としての警察法とは,1954年に制定・公布されその後十数回にわた…

国際刑事裁判所【こくさいけいじさいばんしょ】

百科事典マイペディア
国際犯罪を扱う国際的な裁判所。略称ICC(International Criminal Court)。国家間の紛争解決のための国際司法裁判所に対して,個人を対象とする。ド…

風俗警察 (ふうぞくけいさつ)

改訂新版 世界大百科事典
警察活動を分類する場合の一類型で,善良な風俗を維持するための警察活動をいう。風俗警察は,第2次大戦前は,予防警察として法令および警察命令に基…

ばん‐た【番太】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「ばんたろう(番太郎)」の略 )① 江戸時代、町村で治安を守り、警察機構の末端を担当した非人身分の番人。平常は、番人小屋(番屋)に…

シーシェパード しーしぇぱーど Sea Shepherd Conservation Society

日本大百科全書(ニッポニカ)
クジラやイルカなどの海洋生物の保護を掲げる国際的非営利組織。正式名称は「シーシェパード環境保護団体」。シーシェパードとは「海の番犬」「海の…

オブザーバー機構 おぶざーばーきこう observer entities and intergovernmental organizations

日本大百科全書(ニッポニカ)
国際連合の正式加盟国ではないが、国連総会や各種会合に出席して発言することを認められた「国連オブザーバーUnited Nations General Assembly obser…

熊沢光子 (くまざわ-てるこ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1911-1935 昭和時代前期の社会運動家。明治44年8月9日生まれ。昭和8年共産党に入党。党中央委員大泉兼蔵のハウスキーパーとなる。9年大泉が特高警…

けいさつ

プログレッシブ ロシア語辞典(和露編)
〔ロシア・日本〕поли́ция;〔旧ソ連諸国〕мили́ция~を呼ぶ‖вызыва́ть полице́йских [поли́цию]~に届ける‖заявля́ть в поли́цию警察官полице́йский…

警察 jǐngchá

中日辞典 第3版
[名]警察.警官.巡査.我要叫~啦la/警察を呼ぶぞ.⇒gōng'ān【公安】

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android