シーシェパード(読み)しーしぇぱーど(英語表記)Sea Shepherd Conservation Society

日本大百科全書(ニッポニカ) 「シーシェパード」の意味・わかりやすい解説

シーシェパード
しーしぇぱーど
Sea Shepherd Conservation Society

クジライルカなどの海洋生物の保護を掲げる国際的非営利組織。正式名称は「シーシェパード環境保護団体」。シーシェパードとは「海の番犬」「海の羊飼い」という意味である。日本政府の調査捕鯨を暴力的違法行為で妨害するなど過激な活動で環境保護をアピールする手法をとっており、日本、アメリカ、カナダ政府が「エコテロリスト」と位置づけたことがある。一方、オーストラリアでは元環境相キャンベルIan Campbell(1959― )ら多くの政治家がシーシェパードの活動を支持している。クジラやイルカだけでなく、サメアザラシウミガメ、マグロ類、海鳥などの保護も訴えており、こうした生物を漁獲したり、網などを使ったりする漁船・漁業施設・漁民などへの攻撃を繰り返している。

 シーシェパードは環境保護団体グリーンピースを脱会したカナダ人環境保護活動家ワトソンPaul F. Watoson(1950― )が1977年に設立した。アメリカのワシントン州に本部があり、オーストラリア沿岸に多くの活動拠点をもつ。欧米の俳優、歌手、実業家、環境保護に熱心な企業などからの寄付を資金源に活動している。活動初期からポルトガルアイスランドノルウェーなどで捕鯨船沈没・破壊させるなど暴力的行為で知られる。日本では2003年(平成15)、和歌山県でハナゴンドウクジラ漁を妨害したことで、広く知られるようになった。2007年から、日本政府が南極海で実施している調査捕鯨の妨害を始めた。2010年に、当時メンバーだった活動家ベスーンPeter J. Bethune(1965― )が調査捕鯨船に侵入し、艦船侵入罪などで日本の海上保安庁に逮捕された。2011年には、日本の調査捕鯨船へ活動船を体当たりさせたり、危険物質の投擲(とうてき)を繰り返したりして、調査捕鯨を中止に追い込んだ。ワトソン代表は2012年10月時点で、2010年に調査捕鯨船への侵入を指示した疑いで、国際刑事警察機構ICPO)から身柄拘束と引き渡しの国際指名手配を受けている。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android