国際的なジャーナリスト組織。略称IOJ。1926年に設立され,第2次大戦中に解消した〈国際ジャーナリスト連盟International Federation of Journalists(略称IFJ)〉を母体に,46年東西両陣営にわたる21ヵ国のジャーナリスト団体代表が参加して創設された。しかし,東西冷戦の激化により,52年同機構の左派的傾向に反発した自由主義諸国のジャーナリスト団体が脱退し,旧名称を復活した〈国際ジャーナリスト連盟〉(本部ブリュッセル)を結成したため,東側諸国のウェイトがより高まった。プレスの自由とジャーナリストの権利の擁護など普遍的な目標をかかげるが,現実には,国際コミュニケーションの分野などで,社会主義圏や第三世界の立場の強化に寄与してきた面が大きかった。本部をプラハに置き,現在約120ヵ国の団体と個人が加盟する。本部マドリード。英語,フランス語,スペイン語,ロシア語の隔月報を発行する。日本からは〈日本ジャーナリスト会議〉が参加している。
執筆者:広瀬 英彦
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
ジャーナリスト組合の国際組織。略称IOJ。1946年6月創立。前身は1926年創立の国際ジャーナリスト連盟(IFJ)ならびに1941年結成の連合国および自由諸国ジャーナリスト連盟。冷戦の激化に伴い、1952年5月西側諸国が脱退してIFJを再発足させてからは、おもに東側諸国のジャーナリストを中心に組織されてきた。1947年以降チェコのプラハに本部を置き活動してきたが、チェコ内務省は「共産主義体制との歴史的関係」を理由にIOJの認可を取り消し国外退去させた(1995)。2011年時点で、本部はポルトガルのリスボンにあるとされるが実態は不明。
[小松原久夫]
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加