「正倉院事務所」の検索結果

10,000件以上


選挙事務所【せんきょじむしょ】

百科事典マイペディア
選挙運動の事務を担当するための施設。事務所設置の資格を有する者は,公職選挙の候補者または推薦届出者で選挙管理委員会への設置届出義務をもつ。…

とっきょ‐じむしょ〔トクキヨ‐〕【特許事務所】

デジタル大辞泉
弁理士の事務所。

福祉事務所【ふくしじむしょ】

百科事典マイペディア
社会福祉法によって定められた社会福祉行政の現業機関で,正式には〈福祉に関する事務所〉という。福祉6法(生活保護法,児童福祉法,母子及び寡婦…

東京事務所 とうきょうじむしょ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
道府県や市町村が東京に設置する事務所。その機能は,(1) 中央官庁との連絡・調整,情報収集,(2) 企業誘致活動,(3) 観光・物産に関する PR,(4) 県…

事务所 shìwùsuǒ

中日辞典 第3版
[名](専門業務を行う)事務所.律师lǜshī~/弁護士事務所.

ちほう‐じむしょ(チハウ‥)【地方事務所】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 都道府県知事がその権限に属する事務を行なわせるために、都道府県庁と町村との中間に設ける地方行政の機関。[初出の実例]「支庁若しくは…

事務所規制 じむしょきせい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
大都市の過密化を抑制するために行われる企業の事務所に対する規制。工場立地の規制に引続いて検討されるようになった。まず都市計画的手法による規…

福祉事務所 ふくしじむしょ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
社会福祉法に基づいて設置される,第一線の社会福祉行政機関。都道府県と市(特別区含む)に設置が義務づけられている。生活保護法,児童福祉法,母…

会所 かいしょ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
集会や事務の行われる場所。平安時代以後,貴人の邸の客殿をこう呼んだが,江戸時代には,幕府・諸藩の行政,財政上の役所,町役人,村役人の事務所…

escritório /iskriˈtɔriu/

プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
[男]❶ 事務所,オフィスescritório de advocacia|弁護士事務所escritório de contabilidade|会計事務所trabalho de escrit&#…

ならび‐ぐら【並び倉】

デジタル大辞泉
二つの倉が並んで立ち、中間に連結部分のあるもの。正倉院はその例。

て‐ぼこ【手鉾】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 武具の一つ。棒状の柄をもつ薙刀(なぎなた)に類似した片刃の身をもつもの。正倉院に所蔵。唐代の陌刀(はくとう)にあたるとされる。〔十巻…

あぜくら‐づくり【校倉造】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 古代建築様式の一つ。柱を用いないで、断面が台形や三角形の木材を井桁(いげた)に積み上げて、壁にしたもの。奈良時代から平安初期にかけ…

シーザー ペリ Cesar Pelli

20世紀西洋人名事典
1926 - 建築家。 イエール大学建築学部長。 アルゼンチン生まれ。 1952年渡米し、’54年イリノイ大学で建築修士を取得。その後エーロ・サーリネン事…

ricevitorìa

伊和中辞典 2版
[名](女)(公共料金の)徴収所, 集金事務所 ~ delle imposte|徴税事務所 ~ postale|郵便集配所 ~ del lotto|宝くじ発売所.

あぜくら‐づくり【▽校倉造(り)】

デジタル大辞泉
校倉風の建築構造。東大寺の正倉院や唐招提寺とうしょうだいじの宝蔵・経蔵など。

げ‐しょう(‥シャウ)【牙床・牙象】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① =こうざま(格狭間)[初出の実例]「木画紫檀棊局一具 牙界花形眼牙床脚」(出典:正倉院文書‐天平勝宝八年(756)六月二一日・東大寺献…

中村郷なかむらごう

日本歴史地名大系
千葉県:下総国匝瑳郡中村郷「和名抄」所載の郷。同書高山寺本など諸本とも訓を欠くが、ナカムラであろう。正倉院調庸関係緋櫃綱布心銘文(正倉院宝…

prívate detéctive àgency

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
私立探偵事務所.

鈴木了二 (すずき-りょうじ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1944- 昭和後期-平成時代の建築家。昭和19年8月1日生まれ。竹中工務店,槇総合計画事務所勤務後,母校早大大学院でまなぶ。昭和52年fromnow建築計画…

ななつさや‐の‐かたな【七鞘刀】

精選版 日本国語大辞典
〘 連語 〙 七口の鞘を一括して取り付けてある小刀。遺品は正倉院に伝存する。

ちほう‐じむしょ〔チハウ‐〕【地方事務所】

デジタル大辞泉
都道府県知事がその権限に属する事務を分掌させるため、条例で管内の必要な地に設置する出先機関。

地方事務所 (ちほうじむしょ)

改訂新版 世界大百科事典
都道府県知事が,その権限に属する事務を分掌させるため,条例で,必要な地に設ける出先機関(地方自治法155条)。もともとは第2次大戦中の1942年に…

とっきょ‐じむしょ(トクキョ‥)【特許事務所】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 弁理士の事務所。特許などの出願を行なうとき、その代理人となり関係事務を処理する所。

kashí-jímúsho, かしじむしょ, 貸し事務所

現代日葡辞典
(<kasú1+…) O escritório alugado/de aluguer[l].

representative office

英和 用語・用例辞典
駐在員事務所 代表事務所 出先機関 出先事務所 在外公館representative officeの用例China and Taiwan agreed to open representative offices at th…

UNODC ゆーえぬおーでぃーしー

日本大百科全書(ニッポニカ)
→国連薬物犯罪事務所

正倉【しょうそう】

百科事典マイペディア
古代,中央・地方の官衙や駅家(うまや),寺院などに設けられた公的な収蔵施設の総称。中央には調庸(ちょうよう)物を納める正倉(蔵群),諸国にはそ…

しゅりょう‐もん〔シユレフ‐〕【狩猟文】

デジタル大辞泉
狩猟のようすを文様化したもの。正倉院の「狩猟文錦」や法隆寺の「獅子狩文錦」に見られる。

せんきょじむしょ【選挙事務所】

改訂新版 世界大百科事典

年金事務所 ねんきんじむしょ

日本大百科全書(ニッポニカ)
日本年金機構の第一線の現業機関。全国主要都市312か所に設置されている。2010年(平成22)1月に廃止された旧社会保険庁の社会保険事務所の業務を継…

アーサー ガーディナー Arthur Gardiner

20世紀西洋人名事典
1901 - 米国の経済専門家。 米駐日公使。 実業界を経て戦後国務省に入る。1949年国際開発局パキスタン事務所長、サイゴン事務所長を歴任。’62年8月…

Fürsorge=amt

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[中]社会福祉事務所.

東大寺献物帳 (とうだいじけんもつちょう)

改訂新版 世界大百科事典
聖武太上天皇の没(756)後,天皇の遺品を中心として多くの品が5回にわたって東大寺の本尊盧舎那仏(大仏)に献納されたときの献納目録。5巻全部が正…

ぎがく‐めん【▽伎楽面】

デジタル大辞泉
伎楽に用いた仮面。舞楽面・能面よりも大きい。正倉院・法隆寺・東大寺などに現存。

山下設計

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「株式会社山下設計」。英文社名「YAMASHITA SEKKEI INC.」。サービス業。昭和3年(1928)前身の「山下寿郎建築事務所」創業。同23年(1948)「…

きえいし【基永師】

精選版 日本国語大辞典
奈良時代の伎楽面の作者。作品は現在正倉院に三面、東大寺に一面のこる。生没年未詳。

正倉院 漆胡瓶 しょうそういんしっこへい

山川 日本史小辞典 改訂新版
正倉院に伝わる漆塗の胡瓶(ペルシア風水瓶)。器体は細長い薄板にした木材を輪積みあるいは巻き上げて作る巻胎。施文は文様に切り抜いた銀の薄板を器…

伎楽 ぎがく

日本大百科全書(ニッポニカ)
古代、大陸より渡来した、仮面を使用する無言野外劇。『日本書紀』によれば、推古(すいこ)天皇20年(612)に百済(くだら)から帰化した味摩之(みまし)…

híring hàll

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
((米))組合員雇用事務所.

Wohlfahrts=amt

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[中]福祉事務所.

りくうん‐きょく【陸運局】

デジタル大辞泉
国土交通省地方運輸局の運輸支局や自動車検査登録事務所の通称。[補説]かつては運輸省地方陸運局の陸運支局陸運事務所で自動車検査登録が行われてい…

UNHCR難民映画祭

デジタル大辞泉プラス
UNHCR(国連難民高等弁務官事務所)駐日事務所と国連UNHCR協会が主催する映画祭。世界の難民問題をテーマとする映画を上映する。第1回は2005年、東京…

capitainerie

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[女]港湾事務所.

Büro=angestellte[r]

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[男][女] ⸨形容詞変化⸩ 事務所の職員, 事務員.

鳥毛立女屛風 (とりげりつじょのびょうぶ)

改訂新版 世界大百科事典
8世紀中ごろに描かれた正倉院伝来の数少ない画屛風。遠く中東からアジア全域に伝わる〈樹下美人図〉を立像と座像3扇ずつ6扇に描いている。衣服の部分…

宇都宮健児 (うつのみや-けんじ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1946- 昭和後期-平成時代の弁護士。昭和21年12月1日生まれ。昭和43年司法試験合格。46年弁護士登録(東京弁護士会)。岡安法律事務所,佐藤法律事務所…

こだい‐ぎれ【古代切/古代▽裂】

デジタル大辞泉
古代の織物の切れ端。正倉院に残るものから、宋・元・明渡来の名物切などまでをいう。表装・袋物などに用いた。

天平尺 てんぴょうじゃく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
唐大尺ともいう。大化改新以降用いられた尺。正倉院宝物によれば,1尺が 29.6~29.7cmに相当する。

居住者 きょじゅうしゃ residents

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
外国為替及び外国貿易法 (外為法) 上の概念では日本国内に住む人および日本国内に事務所を有する法人のことであり,それ以外の人や企業は非居住者と…

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android