落合温泉 おちあいおんせん
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 青森県南部,黒石市東部の温泉。浅瀬石川に沿う西十和田 (黒石) 温泉郷の1つ。泉質は硫酸塩泉。泉温は 82℃。神経系諸病に効能があり,古くから湯治場…
週刊ヤングジャンプ
- デジタル大辞泉プラス
- 株式会社集英社が発行する男性向けコミック誌。毎週木曜日発売。
あじゃらやま【阿闍羅山】
- 改訂新版 世界大百科事典
キムジャン きむじゃん
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 冬の間に食べるキムチを晩秋から初冬にかけて漬けこむ年中行事。朝鮮半島の冬は寒冷で新鮮な野菜が少なくなるため、そのかわりとして保存食のキムチ…
あじゃーるじん【アジャール人】
- 改訂新版 世界大百科事典
ル・ジャンドル
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1830年8月26日フランス生まれのアメリカの外交官1899年没
ジャン アレジ
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1964年6月11日フランスの元・F1ドライバー
ジャン カラス
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1698年3月19日フランスの商人1762年没
ジャン ジュネ
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1910年12月19日フランスの劇作家;詩人;小説家1986年没
ジャンプ‐スーツ
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [英語] jump suit ) 上下が一続きのズボン形式の服。パラシュート隊員の降下服が原型。
ジャンクフード
- 知恵蔵mini
- 栄養的に非常に偏っている、あるいは心身にとって悪いものが含まれているため、健康に問題を起こしやすい加工食品のこと。「がらくた食品」の意味。…
J. ロージー Joseph Losey
- 20世紀西洋人名事典
- 1909.1.4.(14.の説あり) - 1984.6.22 英国の映画監督。 米国出身。 匿名アンドレア・フォルサーノ。 ハーバードに学び、1949年「緑色の髪の少年」…
斗牌 dòu//pái
- 中日辞典 第3版
- [動]カルタ・マージャン遊びをする.
ジャンゴ〔架空のロボット〕
- デジタル大辞泉プラス
- 日本のテレビアニメ『爆裂天使』(2004年)に登場する戦闘サイロボット。操縦者はジョウ。
ジャンプ
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- ワープロソフトなどで、指定のページやマークに移動する機能。
バジャン(bhajan)
- デジタル大辞泉
- ヒンズー教の献身歌。また、それを歌い行う宗教儀式そのものをもさす。「捧げる」という意味のサンスクリット語に由来する。
ジャンボ 英 jumbo
- 小学館 和伊中辞典 2版
- 1 (巨大な様子) ◇ジャンボな じゃんぼな gigante, gigantesco[(男)複-schi] 2 (ジャンボジェット機)〔英〕jumbo[dʒúmbo](男)[無変],jumbo-j…
ジャンル [フ]genre
- 日中辞典 第3版
- 领域lǐngyù;门类ménlèi;类项lèixiàng;体裁tǐcái,形式…
ジャン公 ジャンコウ Duke of Nassau Jean
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書元ルクセンブルク大公(元首)国籍ルクセンブルク生年月日1921年1月5日出生地コルマーベルグ本名Jean Benoit Guillaume Marie Robert Louis …
ジャンル
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- ❶〔種類〕ジャンル別に分けるdivide things according to type❷〔文学などの〕a genre[< ((フランス語))]詩のジャンルa genre of poetry
ナゴルノ・カラバフ
- 知恵蔵mini
- アゼルバイジャン共和国内にある自治州。住民の大多数が隣国のアルメニア系住民であるため、古くより帰属問題が生じていた。歴史的にはアルメニア領…
日本芸術専門学校
- デジタル大辞泉プラス
- 東京都大田区にあるエンターテインメント分野の専門学校。俳優、タレント、歌手、声優、ダンサー、ミュージシャンなどの養成コースを設置。
リーヤン〔県〕 リーヤン Liyang
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 中国華東地方,チヤンスー (江蘇) 省南西部,チャンチョウ (常州) 特別市に属する県。チャン (長) 江三角州の南西部にあり,北部には古太湖の名残り…
ジャングルジム
- 百科事典マイペディア
- 金属管を縦横に一定間隔で組んだ,やぐら状の子ども用屋外遊戯器具。下をくぐったり,管伝いに昇り降りして遊ぶ。1920年ころ米国で発案され,大正後…
ジャン カスー
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1897年7月9日フランスの小説家,美術評論家1986年没
ジャンク‐アート
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [英語] junk art ) 不用になった日用品やがらくた、特に機械文明が生み出す廃物を素材とする芸術。
ジャンプ‐ボール
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [英語] jump ball ) バスケットボールで、ボールをイン‐プレーにするため主審がボールをトスし、両チームの二人の選手がそれをタップし…
アクアエクササイズ(aquaexercise)
- デジタル大辞泉
- 水の中で行う体操の総称。水の中で歩いたり、腕を振り回したり、ジャンプしたり、いろいろな動きをする。水には浮力があるため、地上で行う運動より…
ジャンピング!
- デジタル大辞泉プラス
- 宝塚歌劇団による舞台演目のひとつ。作:村上信夫。1981年、宝塚大劇場にて月組が初演したショー。
ギリアビー
- 岩石学辞典
- フラー土(fuller's earth)またはベントナイト粘土の,ロシア,アゼルバイジャン(Azerbaidjan)地方の名称.タタール(Tartar)語のgilまたはkilは…
カプアス山脈 かぷあすさんみゃく Pegunungan Kapuas
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 東南アジア、ボルネオ島北西部の山脈。同島の脊梁(せきりょう)をなすイラン山脈に続く山系をなし、マレーシア領サラワクとインドネシア領カリマンタ…
箱根小涌園(こわきえん)ユネッサン
- デジタル大辞泉プラス
- 神奈川県足柄下郡箱根町にある温浴レジャー施設。2001年1月オープン。水着着用のスパ施設で、ウォータースライダーやジャングルジムなどの設置された…
ヤンセン
- 20世紀西洋人名事典
- ジャンセンをも見よ。
Doppel=sprung
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
- [男]〘スケート〙二回転ジャンプ.
ジャルム
- デジタル大辞泉プラス
- 日本で発売されている外国産タバコのブランド。輸入、販売はインターコンチネンタル商事。原産地はインドネシア。「ブラック」「ジャスミンティー」…
カンダギリ・ウダヤギリ Khaṇḍagiri, Udayagiri
- 改訂新版 世界大百科事典
- 東インド,オリッサ州ブバネーシュワルの南西約6kmの相接する二つの丘カンダギリ(南西,15の石窟と19世紀初期再建の石積寺院)とウダヤギリ(北東,…
ページプリンター
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- 1ページ単位でデータをまとめて印刷するプリンターの総称。コンピューターから送られてくるデータをプリンター内のメモリーに蓄えておき、1ページ分…
ルッツ‐ジャンプ
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( 洋語Lutz+[英語] jump ) フィギュアスケートのジャンプの一つ。後進しながら空いている足のつま先を使ってジャンプし、空中で回転して…
ベルジャンスク
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ジャンヌ‐ダルク
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Jeanne d'Arc ) フランスの国民的英雄。救国的な少女。ロレーヌ地方ドンレミ村の農家に生まれた。一三歳の頃聞いた「フランスを救え」との神託を信…
ジャンボタニシ
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ジャン ベラン
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1637年10月28日フランスの装飾図案家1711年没
プリンター
- 百科事典マイペディア
- コンピューターやワードプロセッサーを使って作成した文書を印刷するための装置。印字方式によって,インパクト方式とノンインパクト方式に分けられ…
インターナショナル(政治)【インターナショナル】
- 百科事典マイペディア
- プロレタリア・インターナショナリズムに基づく労働者,社会主義政党の各種国際組織の通称。特に第一インターナショナル,第二インターナショナル,…
天使の日
- デジタル大辞泉プラス
- 10月4日。トリンプ・インターナショナル・ジャパン株式会社が制定。同社の下着ブランド「天使のブラ」をPRする。
グワーリオール Gwālior
- 改訂新版 世界大百科事典
- インド中部,マディヤ・プラデーシュ州北端にある同名県の県都。かつてはグワーリオール藩王国の主都。人口82万6919(2001)。古代より栄えたヒンド…
gángsta [gángster] ràp
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- ギャングスタラップ(◇過激な歌詞で知られるラップミュージックの一ジャンル).
ベック(Aleksandr Al'fredovich Bek) べっく Александр Альфредович Бек/Aleksandr Al'fredovich Bek (1903―1972)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ソ連の小説家。1941年のモスクワ防衛戦を描いた『ウォロコラムスク街道』(1943~44)で有名になり、その後は戦記物や、工業技術面に題材をとったド…
食肉センター しょくにくセンター
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 食肉の流通合理化のため,農林水産省の指導により 1960年から全国に設置された取引基地。産地の枝肉出荷,産地取引の合理化,地方需要の拡大などを目…
アンジャン〔省〕 アンジャン An Giang
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ベトナム南部の省。省都ロンスエン。メコン川右岸にあり,北西はカンボジアと国境を接する。メコン川デルタの典型的な浮稲栽培地帯で,国境に近いチ…