黄嘴山鵲 (キバシサンジャク)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Urocissa flavirostris動物。カラス科の鳥
黄頭椋鳥擬 (キガシラムクドリモドキ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Xanthocephalus ×anthocephalus動物。ムクドリモドキ科の鳥
おうかん‐しゃくじく(ワウクヮンシャクヂク)【黄巻赤軸】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 仏教の経典。仏書。黄巻朱軸。こうかんせきじく。[初出の実例]「外より黄巻赤軸を取って、押しつけて詰め込み得らるべきものにあらず」(…
sekíséí-ínko, せきせいいんこ, 背黄青鸚哥
- 現代日葡辞典
- 【Zool.】 O periquito(-de-testa-amarela).
うすば‐きとんぼ【薄羽黄蜻蛉】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 トンボ科のトンボ。夏の終わりころ道路上などを群れ飛ぶ。腹長約三センチメートル。体は淡褐色で小さな黒い斑点があり、雄は赤みを帯びる…
黄ニラ記念日
- デジタル大辞泉プラス
- 2月12日。全国農業協同組合連合会岡山県本部(JA全農おかやま)が制定。岡山県の特産品、黄ニラをPRする。
金印黄桜
- デジタル大辞泉プラス
- 京都府の酒造メーカー、黄桜が製造・販売する清酒の商品名。普通酒。
黄さび病(チモシー)
- 飼料作物病害図鑑
- さび病の一つだが、被害はさほど大きくない。葉、葉鞘および稈の表面に橙黄色、楕円形、長さ1mm程度の腫れ物状の病斑が縦に連なるようにできる。病斑…
黄巣の乱【こうそうのらん】
- 百科事典マイペディア
- 中国,唐末の農民反乱。874年官吏の腐敗と重税とに反抗して乱を起こした山東の王仙芝〔?-878〕の軍に投じた塩商人の黄巣〔?-884〕が,王の戦死後そ…
黄褐色森林土 おうかっしょくしんりんど
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 褐色森林土と赤黄色土との中間に位置する土壌。世界の土壌分布を気候の違いでみるとき、同じ湿潤気候下にあって温帯に分布する褐色森林土と、亜熱帯…
扫黄打非 sǎohuáng dǎfēi
- 中日辞典 第3版
- ポルノを一掃し,非合法活動を取り締まる.
一枕黄粱 yī zhěn huáng liáng
- 中日辞典 第3版
- <成>黄粱の夢.⇒huángliángmèng【黄粱梦】
信口雌黄 xìn kǒu cí huáng
- 中日辞典 第3版
- <成>事実を無視して出任せを言うこと.⇒cíhuáng【雌黄】
飞黄腾达 fēi huáng téng dá
- 中日辞典 第3版
- <成>とんとん拍子に出世する.▶“飞黄”は伝説中のウマの名.
背黄青鸚哥 せきせいいんこ
- 日中辞典 第3版
- 〈動物〉虎皮鹦鹉hǔpí yīngwǔ,娇凤jiāofèng.
黄巣の乱(こうそうのらん) Huang Chao
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 唐末の875~884年に起こった農民反乱。黄巣はその指導者で,科挙の落第生,富裕な塩の闇商人で,多数の侠客(きょうかく)を養っていた。当時塩,茶の…
きばな‐の‐こまのつめ【黄花駒爪】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 スミレ科の多年草。北海道、本州中北部の高山、四国の蛇紋岩地帯、屋久島の高地に生える。高さ一〇~一五センチメートル。葉は長柄をもち…
きゅうり〔きうり〕【胡=瓜/▽黄×瓜】
- デジタル大辞泉
- ウリ科の蔓性つるせいの一年草。茎から巻きひげを出して絡みつく。葉は手のひら状に浅く切れ込む。夏、黄色の雄花と雌花とをつける。実は円柱形で、…
キホウボウ (黄魴鮄)
- 改訂新版 世界大百科事典
- カサゴ目キホウボウ科Peristediidaeに属する海産魚の総称,またはそのうちの1種を指す。ホウボウ(ホウボウ科)に似ているが,体が骨質の板で覆われ…
黄連解毒湯
- 病院でもらった薬がわかる 薬の手引き 電子改訂版
- (大杉製薬、大峰堂薬品工業、クラシエ製薬、クラシエ薬品、小太郎漢方製薬、康和薬通、三和生薬、ジェーピーエス製薬、太虎精堂製薬、高砂薬業、ツ…
おうがん‐しゃくじく〔ワウグワンシヤクヂク〕【黄巻赤軸】
- デジタル大辞泉
- 仏教の経巻。黄色の紙に書写し、赤色の軸を使ったのでいう。黄紙朱軸。黄巻朱軸。
こうていたくきょう【《黄帝宅経》】
- 改訂新版 世界大百科事典
こうわいかいへいげん【黄淮海平原】
- 改訂新版 世界大百科事典
キバナウツギ(黄花空木) キバナウツギ Weigelastrum maximowiczii
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- スイカズラ科の落葉低木。日本中部の深山にみられる。高さ約 1.5m。葉は対生し,楕円状卵形で質は薄く,毛がある。初夏,新梢に帯緑黄色の漏斗状の花…
キソウメンタケ(黄素麺茸) キソウメンタケ Clavulinopsis helvola
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 担子菌類ヒダナシタケ目ホウキタケ科のキノコ。日本各地の林や草原に生える。長円筒形,長さ3~7cm,径 1.5~4mmで別々になるか数本が群れをなして生…
キソケイ(黄素馨) キソケイ Jasminum odoratissimum
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- モクセイ科の常緑低木。大西洋のマデイラ島の原産であるが,日本には庭木として渡来した。高さ 2m余。葉は革質の光沢ある深緑色,羽状複葉で小葉は広…
みつば‐おうれん〔‐ワウレン〕【三葉黄×蓮】
- デジタル大辞泉
- キンポウゲ科の常緑多年草。高山の樹下などに生える。葉は倒卵形の3枚の小葉からなる複葉。夏、高さ約10センチの花茎を伸ばし、白い花を1個開く。
黄山自惚 (きやま-うぬぼれ)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- ⇒浅野北水(あさの-ほくすい)
三輔黄図 (さんぽこうと) Sān fǔ huáng tú
- 改訂新版 世界大百科事典
- 中国,長安(現,西安)を中心にその近郊に位置する三輔(京兆尹(けいちよういん),左馮翊(さひようよく),右扶風(ゆうふふう))の地域の,主…
黄氏日鈔 こうしにっしょう
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 中国、宋(そう)の儒者黄震(こうしん)の撰(せん)。97巻。「読孝経」「読論語」「読孟子(もうし)」「読毛詩」以下、巻68の「読文集」に至るまでは、『…
褄黄扁虻 (ツマキヒラタアブ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Dideoides lauta動物。ショクガバエ科の昆虫
薄翅黄蝶 (ウスバキチョウ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Parnassius eversmanni daisetsuzana動物。アゲハチョウ科の昆虫
姫黄下灯蛾 (ヒメキシタヒトリ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Parasemia plantaginis macromera動物。ヒトリガ科の昆虫
姫黄苔蛾 (ヒメキコケガ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Ilema cribrata動物。ヒトリガ科の昆虫
擬黄斑蝶 (キマダラモドキ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Aranda epimenides動物。ジャノメチョウ科の昆虫
胡麻塩黄下翅 (ゴマシオキシタバ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Ephesia nubila動物。ヤガ科の昆虫
三葉黄蓮 (ミツバオウレン)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Coptis trifolia植物。キンポウゲ科の常緑多年草,高山植物,園芸植物
きばな‐の‐だんどく【黄花檀特】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 カンナ科の多年草。北アメリカ南部原産で、観賞用に栽培される。カンナの一種で、茎は高さ一~二メートルになり、長柄のある卵状長楕円形…
きまだら‐せせり【黄斑&JISF34B;蝶】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 セセリチョウ科のチョウ。はねの開張約三〇ミリメートル。黒褐色で、橙黄色の帯紋があり、縁に黄色の毛がある。年一~二回、初夏から秋に…
こうそう【黄巣】 の 乱((らん))
- 精選版 日本国語大辞典
- 中国、唐末の農民反乱。八七五年、塩の密売業者であった黄巣、王仙芝らが流民を傘下に集めて挙兵。四川を除くほぼ全土を戦乱に巻き込み、八八〇年に…
こうおく【黄屋】 の 車((くるま))
- 精選版 日本国語大辞典
- 黄屋①をかざした車。天子の車。[初出の実例]「黄屋(クヮウヲク)の車に乗り、左纛(さたう)をつけて」(出典:太平記(14C後)二)[その他の文献]〔史…
こうこうけつ【黄纐纈】 の 林((はやし))
- 精選版 日本国語大辞典
- ( 黄纐纈の色に似ているところから ) 秋の黄葉した林をいう。《 季語・秋 》[初出の実例]「前有二碧瑠璃之水一。後有二黄纐纈之林一」(出典:本朝文…
黄巾の乱 こうきんのらん
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 後漢 (ごかん) 末期の184〜192年,河北の張角を首領として起こった農民反乱霊帝のとき,張角は民間信仰の太平道を広めて教団を組織し,反政府的な土…
黄星脚長蜂 (キボシアシナガバチ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Polistes mandarinus動物。スズメバチ科の昆虫
黄脚糞蠅 (キアシフンバエ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Scatophaga mellipes動物。フンバエ科の昆虫
黄腹剣紋 (キバラケンモン)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Moma champa動物。ヤガ科の昆虫
黄腹飴蜂 (キバラアメバチ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Cremastus biguttulus動物。ヒメバチ科の昆虫
黄縞緑鵯 (キジマミドリヒヨドリ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Phyllastrephus flavostriatus動物。ヒヨドリ科の鳥
樺黄小町蜘蛛 (カバキコマチグモ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Chiracanthium japonicum動物。フクログモ科のクモ
オカルトおうはん‐ジストロフィー〔‐ワウハン‐〕【オカルト黄斑ジストロフィー】
- デジタル大辞泉
- 《Occult Macular Dystrophy》網膜の中心にある黄斑の機能が低下し、両眼の視力が徐々に低下する、遺伝性の黄斑変性症。幅広い年齢で発症し、進行す…