黄斑小夜蛾 (キマダラコヤガ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Erastria trabealis動物。ヤガ科の昆虫
黄斑山天牛 (キマダラヤマカミキリ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Pseudaeolesthes chrysothrix動物。カミキリムシ科の昆虫
黄斑花蜂 (キマダラハナバチ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Nomada japonica動物。ミツバチ科の昆虫
黄腿舞子鳥 (キモモマイコドリ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Pipra mentalis動物。マイコドリ科の鳥
黄縁浄海 (キベリジョウカイ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Podabrus longissimus動物。ジョウカイ科の昆虫
黄頬冠雀 (キホオカンムリガラ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Parus ×anthogenys動物。シジュウカラ科の鳥
黄頬帽子鸚哥 (キホオボウシインコ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Amazona autumnalis動物。インコ科の鳥
黄額帽子鸚哥 (キビタイボウシインコ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Amazona ochrocephala動物。インコ科の鳥
こうろう‐の‐がく〔クワウラウ‐〕【黄老の学】
- デジタル大辞泉
- 黄帝と老子を祖とする道家の学問の総称。「老子」の思想に基づき、無為を尊ぶ前漢初期の政治思想をさす。
こうかん‐せきじく〔クワウクワンセキヂク〕【黄巻赤軸】
- デジタル大辞泉
- ⇒おうがんしゃくじく(黄巻赤軸)
楊黄庵歌子 (ようこうあん-うたこ)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1807-1898 江戸後期-明治時代の盆石家。文化4年生まれ。遠山(えんざん)流を養老庵常子(ようろうあん-つねこ)にまなぶ。14歳のとき,江戸城の大奥に…
黄文本実 (きぶみの-ほんじつ)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- ?-? 飛鳥(あすか)時代の官吏。高句麗(こうくり)(朝鮮)からの渡来人の子孫で,技師や絵師を家職とした。天智(てんじ)天皇10年(671)水臬(みずはかり)(…
キウロコタケ(黄鱗茸) キウロコタケ Stereum hirsutum
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 担子菌類ヒダナシタケ目コウヤクタケ科のキノコ。広葉樹の枯れた材上に広がってつき,のちにそり返って半円形または扇形になり多数重なって瓦をふい…
黄・徐二体 こう・じょにたい Huang-Xu er-ti
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 中国,五代,後蜀から北宋初めにかけて活躍した黄筌とその一族の花鳥画風,および五代,南唐から北宋初めにかけて活躍した徐煕とその孫 (一説に子) …
黄文本実 (きぶみのほんじつ)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 7世紀後半から8世紀初め(白鳳時代)の画家,技術者。生没年不詳。黄書本実とも記す。天智,天武,持統,文武の4代にわたり宮廷に仕え,従五位下に上…
キバンジロウ(黄蕃柘榴) キバンジロウ Psidium littorale(P.cattleianum); strawberry guava
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- フトモモ科の常緑高木で,キバンザクロ,テリハバンジロウともいう。ブラジル原産。幹は赤褐色で,サルスベリ (猿滑)のように毎年樹皮がむけ,平滑で…
紫蘇葉黄菫 (シソバキスミレ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Viola yubariana植物。スミレ科の多年草,高山植物
黄円跳虫 (キマルトビムシ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Sminthurus viridis annulatus動物。マルトビムシ科の昆虫
キバナシャクナゲ(黄花石南花) キバナシャクナゲ Rhododendron aureum
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ツツジ科の高山性の常緑低木。茎は立上がらず横にはう。葉は倒卵状長楕円形で鋸歯や切れ込みがなく,質が厚くて毛はない。7月頃,枝端に美しい黄色の…
キホウキタケ(黄箒茸) キホウキタケ Ramaria flava
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 担子菌類ヒダナシタケ目ホウキタケ科のキノコ。子実体は多数枝分れした樹枝状,径 10~20cm,高さ7~15cmの塊になる。レモン色または硫黄色。老化し…
黄巾の乱 こうきんのらん
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 中国、後漢(ごかん)末の農民反乱。後漢代後半、豪族の大土地所有の進展につれて、多数の農民が土地を失って没落した。また外戚(がいせき)、宦官(かん…
黄巣の乱 こうそうのらん
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 中国、唐末約10年(875~884)にわたる農民大反乱。唐朝は9世紀以後、牛・李(り)両派の党争でその官僚支配を弱め、宦官(かんがん)層がこの党争を利し…
黄帝内経 こうていだいけい
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 中国の古典医学書。著者、著作年代ともに不明。前漢(前206~後8)末ごろ存在していた。『漢書(かんじょ)』「芸文志(げいもんし)」に『黄帝内経』18…
じゅうにこう‐じゃく(ジフニクヮウ‥)【十二黄雀】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 鳥「きれんじゃく(黄連雀)」の異名。
きばな‐の‐ぎょうじゃにんにく(‥ギャウジャニンニク)【黄花行者忍辱】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ユリ科の多年草。南ヨーロッパ原産で、明治初年に渡来し観賞用に栽培される。高さ三〇センチメートルぐらいになり、青灰緑色になる葉を根…
富士黄帯蛾 (フジキオビ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Schistomitra funeralis動物。ツバメガ科の昆虫
おうばく【オウバク(黄柏∥黄蘗)】
- 改訂新版 世界大百科事典
おうはんへんせいしょう【黄斑変性症】
- 改訂新版 世界大百科事典
青黄不接 qīng huáng bù jiē
- 中日辞典 第3版
- <成>端境(はざかい)(期);一時的な欠乏状態.人才réncái~/人材が欠乏している.
黄巾起义 Huángjīn Qǐyì
- 中日辞典 第3版
- <歴史>黄巾(こうきん)の乱.[参考]後漢末期(184年),張角が指揮した農民蜂起.頭に黄色い頭巾を巻いたところからこう呼ばれる.漢の滅亡の主要な…
黄卷青灯 huángjuàn qīngdēng
- 中日辞典 第3版
- 経文とほの暗い灯火;<喩>出家した人の生活;書物に没頭する孤独な生活の形容.▶“青灯黄卷”とも.
三葉黄蓮 みつばおうれん
- 日中辞典 第3版
- 〈植物〉三叶黄连sānyè huánglián.
きがらちゃ‐めし【黄枯ら茶飯】
- デジタル大辞泉
- 醤油と酒などとを加えて炊いた飯。
せいおう‐しきかくいじょう〔セイワウシキカクイジヤウ〕【青黄色覚異常】
- デジタル大辞泉
- 赤と緑は感じるが、青と黄を識別しにくい色覚異常。網膜や脈絡膜などの疾患に伴う後天的なものが多い。先天的なものは非常にまれで、1ないし5万人に1…
にっしん‐こうけい〔‐クワウケイ〕【日心黄経】
- デジタル大辞泉
- 太陽の中心を原点とする黄道座標の黄経。⇔地心ちしん黄経。
こうりょう【黄粱】 =の 夢((ゆめ))[=一炊((いっすい))の 夢((ゆめ))]
- 精選版 日本国語大辞典
- ( 「枕中記」の故事で、粟飯(あわめし)をたきあげるほどの短い間にみた盧生の夢の意 ) 人間の富貴や功名が、きわめてはかなく短いことのたとえ。→一…
ごえん‐おうどうか(ゴヱンワウドウクヮ)【五円黄銅貨】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 昭和二三年(一九四八)九月制定、翌一〇月二五日から流通が開始された黄銅製五円補助貨。同二四年八月図案を変更して中央に穴をあけ、さ…
ごかよう‐おうれん(ゴカエフワウレン)【五加葉黄連】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 植物「ばいかおうれん(梅花黄連)」の異名。〔日本植物名彙(1884)〕
鯛釣黄耆 (タイツリオウギ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Astragalus membranaceus植物。マメ科の多年草,高山植物,園芸植物
褄黒黄蝶 (ツマグロキチョウ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Eurema laeta動物。シロチョウ科のチョウ
背黄青鸚哥 (セキセイインコ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Melopsittacus undulatus動物。インコ科の鳥
きべり‐たては【黄縁&JISEE75;蝶】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 タテハチョウ科のチョウ。はねの開張六七ミリメートル内外。濃い紫褐色で、外縁が幅広く淡黄色に縁どられ、その内側に青藍色の点紋が並び…
黄巾の乱 こうきんのらん Huang-jin; Huang-chin
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 中国,後漢末の農民反乱。黄巾を標識としたためこの名がある。後漢朝も2世紀末には外戚,宦官,官僚が権力争いを繰返して政治が乱れた。地方では天災…
小形黄下翅 (コガタノキシタバ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Ephesia praegnax動物。ヤガ科の昆虫
小黄前夜蛾 (コキマエヤガ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Agrotis stentzi動物。ヤガ科の昆虫
深山紋黄蝶 (ミヤマモンキチョウ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Colias palaeno動物。シロチョウ科のチョウ
桑黄横這 (クワキヨコバイ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Epiacanthus guttiger動物。オオヨコバイ科の昆虫
こうろうのがく【黄老の学】
- 改訂新版 世界大百科事典
しょうこうてんこうけい【昇交点黄経】
- 改訂新版 世界大百科事典
おうれんげどくとう【黄連解毒湯】
- 漢方薬・生薬・栄養成分がわかる事典
- 漢方薬の一つ。生薬(しょうやく)の黄芩(おうごん)、山梔子(さんしし)、黄柏(おうばく)、黄連などを含む。唐(とう)代の医学書『外台秘要方(げだいひよ…