ラガーディア空港
- デジタル大辞泉プラス
- アメリカ、ニューヨーク市にある空港。名称はフィオレロ・ラガーディア元市長の名から。
ロアヨーテ‐しょとう〔‐シヨタウ〕【ロアヨーテ諸島】
- デジタル大辞泉
- 《Îles Loyauté》⇒ロワイヨテ諸島
さんでぃやー【サンディヤー】
- 改訂新版 世界大百科事典
びくらまーでぃてぃや【ビクラマーディティヤ[2世]】
- 改訂新版 世界大百科事典
問題
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)
- question [女], problème [男]数学の問題を解く|résoudre un problème de mathématiques問題を提起する|poser une qu…
【問題】もんだい
- 普及版 字通
- 事案。字通「問」の項目を見る。
シディー Sidhi
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- インド中部,マディヤプラデーシュ州北東部の町。ビンディア山脈中の標高 215mに位置し,ソン川の谷と対岸のカイムル丘陵を北方に望む。気候は一年中…
問題 もんだい problem 英語 Problem ドイツ語 problème フランス語
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 一般に答えを必要とする問い、課題をいう。事象のあり方や生起の理由、原因などを「なぜか」と問うように、人間にはおのずと問いが生まれる。だが、…
もん‐だい【問題】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① 答えを求めるための問い。解答や教えを要求する問い。質問。[初出の実例]「法事了論義、問者興福寺経禅、有表白詞、但問題許也」(出典:…
問題 もんだい
- プログレッシブ ポルトガル語辞典(日本語・ポルトガル語の部)
- problema;pergunta;assunto問題がある|Existe um problema問題を解決する|resolver um problemaそれは時間の問題だ|Isso é uma quest…
問題 もんだい
- 日中辞典 第3版
- 1〔問い〕题tí,问题wèntí.~問題を出す|出题;提问题;[口頭で]提问.~問題…
問題
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(和独の部)
- Problem [中], Frage [女], Übung [女]; (課題) Aufgabe [女]; (事柄) Sache [女]時間の~である|eine Frage der Zeit sein.~に答える|auf…
もんだい
- プログレッシブ ロシア語辞典(和露編)
- вопро́с;пробле́ма;〔課題〕зада́ние~を出す[に答える]‖задава́ть [отвеча́ть на] вопро́с~を起こす‖причиня́ть неприя́тности;поднима́ть ск…
ビドパイの物語 ビドパイのものがたり Fables of Bidpai
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 古代インドの説話集『パンチャタントラ』のヨーロッパでの呼称。『ピルパイ』 Pilpayともいう。『パンチャタントラ』のペルシア語訳『アンワーリ・ス…
アビーラ朝 アビーラちょう Ābhīra
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 古代インドの王朝。ビンディヤ山脈の南の丘陵地帯に居住した部族から興起した王朝で,3世紀中頃サータバーハナ朝の衰退後,マハーラーシュトラ北西部…
バーグ
- 百科事典マイペディア
- インド,マディヤ・プラデーシュ州インドール市の南東にある7世紀ころの石窟寺院。仏教の僧院窟で,大広間の奥に小ストゥーパをまつる。壁画はアジ…
フロント‐ローディング(front loading)
- デジタル大辞泉
- 1 CD、DVD、ブルーレイディスクなどのディスクドライブで、ディスクを格納する出入り口が筐体きょうたいの前面に位置する方式。スロットローディン…
ハーディ・ガーディ
- 百科事典マイペディア
- ヨーロッパに広く分布する機械的な擦弦楽器。リュート型の共鳴胴をもち,右端にハンドルがつく。右手でハンドルを回すと松脂を塗った木輪が回転して…
問題
- 小学館 和西辞典
- problema m., (事柄) cuestión f., asunto m., (主題) tema m.やっかいな問題|problema m. ⌈espinoso [enrevesado]身近な問題|p…
もんだい 問題
- 小学館 和伊中辞典 2版
- 1 (試験の)problema(男)[複-i],questione(女) ¶問題を出す[解く]|porre [scio̱gliere/riso̱lvere] una questione [un co3…
TAD
- デジタル大辞泉プラス
- パイオニア(現:オンキヨー&パイオニア)のプロフェッショナル向けオーディオ製品のブランド名。1978年販売開始。名称は「Technical Audio Devices…
四王天 延孝 シオウテン ノブタカ
- 20世紀日本人名事典
- 大正・昭和期の陸軍中将,政治家 国際連盟陸軍代表;衆院議員(無所属倶楽部)。 生年明治12(1879)年9月2日 没年昭和37(1962)年8月8日 出生地東京・赤…
オーディオファイル(audiophile)
- デジタル大辞泉
- 高級オーディオ愛好者。オーディオマニア。
あでぃやーる【アディヤール】
- 改訂新版 世界大百科事典
カールゴン Khargon
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- インド中部,マディヤプラデーシュ州南西部の町。カンドワ西方約 73km,クンディ川東岸に位置。農産物,木材を集散し綿織物,搾油など若干の工業もあ…
mońdáí, もんだい, 問題
- 現代日葡辞典
- 1 [解答を要する問い] A pergunta;a questão;o problema 「de mat.」.~ ni kotaeru|問題に答える∥Responder à pergunta.~ o dasu…
もん‐だい【問題】
- デジタル大辞泉
- 1 解答を求める問い。試験などの問い。「数学の問題を解く」「入試問題」2 批判・論争・研究などの対象となる事柄。解決すべき事柄。課題。「そん…
lodigiano
- 伊和中辞典 2版
- [形]ローディの dialetto ~|ローディ方言. [名](男) 1 [(女) -a]ローディの人[住民]. 2 ローディ産のパルメザンチーズ.
エルサレム・ヘブライ大学 エルサレム・ヘブライだいがく Hebrew University of Jerusalem
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- イスラエルのエルサレムにある共学制の総合大学。 1918年に設立,25年に正式に認可された。死海文書の研究,原子力や太陽熱に関する実験などで有名。…
ビジャヤナガル王国 ビジャヤナガルおうこく Vijayanagar
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 南インドのヒンドゥー王国 (1336~1649) 。 13世紀以降,デカン,南インドにあったヤーダバ朝,パーンディヤ朝などのヒンドゥー諸王朝は,ムスリムの…
オーディオ
- 小学館 和西辞典
- audio m.オーディオ機器equipo m. de sonidoオーディオビジュアル⇒しちょうかく(視聴覚)オーディオビジュアルの|audiovisualオーディオマニアaudi…
nudista /nuˈdʒista/
- プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
- [名]ヌーディスト,裸体主義者.[形]⸨男女同形⸩ヌーディストのpraia nudista|ヌーディストビーチ.
モバイルおんがくプレーヤー【モバイル音楽プレーヤー】
- IT用語がわかる辞典
- デジタルオーディオプレーヤー。⇒デジタルオーディオプレーヤー
アコーディオンカーテン【accordion curtain】
- 家とインテリアの用語がわかる辞典
- アコーディオンドア。⇒アコーディオンドア
山男のヨーデル
- デジタル大辞泉プラス
- 日本の唱歌の題名。スイス民謡に基づく。作詞:阪田寛夫。
うでぃやーな【ウディヤーナ】
- 改訂新版 世界大百科事典
ブンデルカンド Bundelkhand
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- インド中部,マディヤプラデーシュ州北部とウッタルプラデーシュ州南西部を占める地域。ビンディア山脈からガンジス川平原丘陵地を占め,ジャムナ川…
げん‐じゅう(‥ヂュウ)【原住】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 もとから住んでいること。[初出の実例]「原住のアメリカ・インディヤンにとっては旧大陸でしかなかった」(出典:第3ブラリひょうたん(1…
かんかく‐ろん【感覚論】
- デジタル大辞泉
- 経験論の一種。感覚的知覚以前には人間の心は白紙の状態であり、いっさいの認識の起源は感覚にあるとする立場。近代の認識論では、イギリスのロック…
パーニニ ぱーにに Pāini
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 生没年不詳。紀元前5~前4世紀ころの古代インドの著名な文典家。西北インドの人。その著『アシュターディヤーイー』Aādhyāyī(『パーニニ文典』とも…
マンディヤ Mandya
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- インド南西部,カルナータカ州南部の町。マンディヤ県の行政庁所在地。マイソール北東約 42km,カウベリ川右岸の高原に位置。周辺はクリシュナラージ…
でぃやーふぁ【ディヤーファ】
- 改訂新版 世界大百科事典
atesino
- 伊和中辞典 2版
- [形](アルプス地方に発しヴェーネト州を流れる)アーディジェ川の;アーディジェ川流域の. [名](男) 1 アーディジェ地方方言. 2 [(女) -a]アーデ…
ハンサー al-Khansā'
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]?[没]645頃アラビアの女流詩人。本名トゥマーディル Tumādir。アラブ族の生んだ最も偉大な女流詩人の一人とされている。哀歌において不朽の絶唱…
デジタルミュージックプレーヤー【digital music player】
- IT用語がわかる辞典
- 「デジタルオーディオプレーヤー」の別称。⇒デジタルオーディオプレーヤー
もんだい【問題】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- ❶〔試験問題〕a question;〔解答に計算・作図などを必要とする問題〕a problem問題に答えるanswer a question一つ問題を出しましょうLet me put a q…
けいたいデジタルおんがくプレーヤー【携帯デジタル音楽プレーヤー】
- IT用語がわかる辞典
- デジタルオーディオプレーヤー。⇒デジタルオーディオプレーヤー
nudista
- 伊和中辞典 2版
- [名](男)(女)[複(男) -i]裸体主義者, ヌーディスト. [形]ヌーディストの colonia ~|ヌーディスト村.
ドローン drone
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 音楽用語。楽曲構成にかかわりなく,同一音上に持続される一声または多声の低音。声楽でも低音域にドローンを伴うものがみられるが,器楽ではハーデ…
アルトゥク朝 (アルトゥクちょう) Artuq
- 改訂新版 世界大百科事典
- 11世紀末より15世紀初頭までティグリス川上流のディヤルバクル地方に存続したトルクメン系王朝。始祖のアルトゥクはセルジューク朝のアミールとして…