パーニニ(読み)ぱーにに(英語表記)Pāini

日本大百科全書(ニッポニカ) 「パーニニ」の意味・わかりやすい解説

パーニニ
ぱーにに
ini

生没年不詳。紀元前5~前4世紀ころの古代インドの著名な文典家。西北インドの人。その著『アシュターディヤーイー』Aādhyāyī(『パーニニ文典』とも)によって不朽の名を残す。本書は、サンスクリット語の文法規則を記号化し、きわめて簡潔な文体でまとめたものだが、これにより古典サンスクリットが「正しい(サンスクリタ)」規範を与えられたと同時に、文法学も単なるベーダの補助学から、完全に一つの独立した学問として体系組織化されるに至った。パーニニの文典はその後のインドにおける文法学の発達に確かな礎(いしずえ)を提供したばかりでなく、近代言語学の発達にも少なからず貢献している。

[矢島道彦 2018年7月20日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「パーニニ」の意味・わかりやすい解説

パーニニ
Pāṇini

インド古代の文法家。前6世紀あるいは前5世紀頃の人。いわゆる『パーニニ文法』の編集者

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android