起きろよスージー
- デジタル大辞泉プラス
- アメリカのカントリー/ロックンロール・デュオ、エヴァリー・ブラザーズの曲。1957年に発表。全米カントリーチャート第1位・全英第2位を記録した。「…
闇よ、つどえ!
- デジタル大辞泉プラス
- 米国の作家フリッツ・ライバーの長編SF(1950)。原題《Gather, Darkness!》。
よかぞう
- デジタル大辞泉プラス
- 福岡県福岡市で主に活動するキャラクター。福岡商工会議所所属。
白い風よ
- デジタル大辞泉プラス
- 日本のポピュラー音楽。歌は女性歌手、桜田淳子。1975年発売。作詞:石森史郎、作曲:桑原研郎。同年放映のNHK連続テレビ小説「水色の時」の主題歌。
今いくよ (いま-いくよ)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1947-2015 昭和後期-平成時代の漫才師。昭和22年12月3日生まれ。会社員をへて吉本興業に属し,今喜多代に入門。昭和48年同門の今くるよとコンビをく…
妊娠ですよ
- デジタル大辞泉プラス
- 日本のテレビドラマ。放映はフジテレビ系列(1994年10月~11月)。全6回。脚本:清水曙美。出演:三浦友和、大鶴義丹、角替和枝ほか。1995年に続編が…
baseよしもと
- デジタル大辞泉プラス
- 大阪府大阪市中央区にあった劇場。1999年開館。2010年、閉館。芸能プロダクション「吉本興業」の公演が行われていた。
わが子よV
- デジタル大辞泉プラス
- TBS系列放映による日本の昼帯ドラマ。花王愛の劇場。1985年7~8月放映(全30回)。出演:小林千登勢、川上夏代ほか。「わが子よ」シリーズ。骨肉腫で…
よだれ症
- 栄養・生化学辞典
- →唾液分泌過多
今くるよ (いま-くるよ)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1947- 昭和後期-平成時代の漫才師。昭和22年6月17日生まれ。会社員をへて吉本興業に属し,今喜多代に入門。昭和48年同門の今いくよとコンビをくんで…
なよ竹 なよたけ
- 日中辞典 第3版
- 1〔しなやかなタケ〕细弱的竹子xìruò de zhúzi;嫩竹nènzhú;山竹shānzhú.2〔メダケ〕雌…
あばよ
- 小学館 和伊中辞典 2版
- Ciao!/In gamba!/A rivederci!
あばよ
- 日中辞典 第3版
- [感]再见zàijiàn,再会zàihuì.悪く思うな,~あばよ|别生气!那么再见吧.
【除】せんじよ(ぢよ)
- 普及版 字通
- すき除く。滅ぼす。〔唐書、虞世南伝〕(太宗)曰く、~秦の始皇は六國を除し、隋の煬(やうだい)は四の富を(たも)ち、卒(つひ)に驕りを以て敗る。吾(…
【搶】そうりよ
- 普及版 字通
- かっ払う。字通「搶」の項目を見る。
【御】せつぎよ
- 普及版 字通
- 近侍の人。〔国語、楚語上〕几(き)に倚りては誦訓の諫り、寢に居りてはの箴(しん)り。字通「」の項目を見る。
【余】よげつ
- 普及版 字通
- 残党。字通「余」の項目を見る。
【鳥】ようちよう
- 普及版 字通
- 怪鳥。字通「」の項目を見る。
【倨】そんきよ
- 普及版 字通
- 踞。字通「」の項目を見る。
【燃】ねんきよ
- 普及版 字通
- たいまつ。字通「燃」の項目を見る。
【予】ゆう(いう)よ
- 普及版 字通
- ためらう。疑。〔後漢書、来歙伝〕(隗)囂(くわいがう)の將王元、囂にくに、多く疑故を設け、久しく豫して決せず。歙~にを發す。字通「」の項目を…
にほんいしがめ【ニホンイシガメ】
- 改訂新版 世界大百科事典
めおにずむ【メオニズム】
- 改訂新版 世界大百科事典
メカニクス(mechanics)
- デジタル大辞泉
- 《「メカニックス」とも》1 機械学。力学。2 機械などの仕組み・構造・機構。
メニュー(〈フランス〉menu)
- デジタル大辞泉
- 1 料理の品目を示した表。献立表。また、献立。「レストランのメニュー」2 物事の、予定されている項目。また、その内容。「筋力強化のためのトレ…
め‐やに【目▽脂】
- デジタル大辞泉
- 目から出る粘液の固まったもの。めあか。めくそ。[類語]目糞・目垢
豊平町とよひらちよう
- 日本歴史地名大系
- 北海道:札幌市豊平区豊平町[現]豊平区豊平一条(とよひらいちじよう)一―八丁目・同一〇―一三丁目・豊平二条(とよひらにじよう)一―八丁目・同一…
美幌村びほろむら
- 日本歴史地名大系
- 北海道:網走支庁美幌町美幌村[現]網走郡美幌町字東一条北(ひがしいちじようきた)・字東一条南(ひがしいちじようみなみ)・字東二条北(ひがし…
浄蓮寺じようれんじ
- 日本歴史地名大系
- 埼玉県:秩父郡東秩父村御堂村浄蓮寺[現]東秩父村御堂御堂(みどう)集落の中央やや西寄り、槻(つき)川の右岸山麓に位置する。妙栄山と号し、日…
四段目 (通称) よだんめ
- 歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
- 歌舞伎・浄瑠璃の外題。元の外題道行旅路の花聟初演天保4.3(江戸・河原崎座)
興福院村こんぶいんむら
- 日本歴史地名大系
- 奈良県:奈良市西ノ京地区興福院村[現]奈良市尼辻(あまがつじ)町・二条大路南(にじようおおじみなみ)五丁目・三条大路五丁目・四条大路五丁目…
二条高倉殿跡にじようたかくらどのあと
- 日本歴史地名大系
- 京都市:中京区初音学区鍵屋町二条高倉殿跡鎌倉後期の里内裏の一つで、弘長二年(一二六二)亀山天皇が遷幸(続史愚抄・仁部記)してより二条高倉殿…
厚田通あつたどおり
- 日本歴史地名大系
- 北海道:札幌市中央区厚田通[現]中央区北一条西(きたいちじようにし)一―七丁目・北二条西(きたにじようにし)一―六丁目など明治五年(一八七二…
【佚女】いつじよ(ぢよ)
- 普及版 字通
- 美しい女。〔楚辞、離騒〕瑤臺(えうだい)の偃蹇(えんけん)たるをみ (簡狄)の佚女を見る字通「佚」の項目を見る。
【除夕】じよ(ぢよ)せき
- 普及版 字通
- 大みそかの夜。晋・周処〔風土記〕除夕に至り、旦(あした)にするまで眠らず、之れを守と謂ふ。字通「除」の項目を見る。
当用漢字 とうようかんじ
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 1946年(昭和21)11月から81年10月まで用いられた「当用漢字表」に掲げられた1850字の漢字。81年廃止、新しく定められた「常用漢字表」に吸収された…
【互助】ごじよ
- 普及版 字通
- 助けあう。字通「互」の項目を見る。
横地よこじ
- 日本歴史地名大系
- 静岡県:小笠郡菊川町横地現在の東横地・西横地一帯に比定され、ヨコチともいう。横地氏の名字の地。横地氏は平安時代以来の東遠江の名族として知ら…
【躍如】やくじよ
- 普及版 字通
- 外にれでるようなさま。〔孟子、尽心上〕君子、引きて發せず、如たり。中にして立つ。能くする、之れに從ふ。字通「躍」の項目を見る。
【女工】じよこう
- 普及版 字通
- 女功。字通「女」の項目を見る。
【時誉】じよ
- 普及版 字通
- 当時の名声。〔後漢書、呉良伝〕後、司徒長にる。(つね)に大議を處(はか)るに、輒(すなは)ち經典に據り、希旨偶俗、以て時譽を求めず。字通「時」の…
【情夫】じようふ
- 普及版 字通
- まぶ。字通「情」の項目を見る。
【蒸気】じようき
- 普及版 字通
- ゆげ。字通「蒸」の項目を見る。
【蒸暑】じようしよ
- 普及版 字通
- むし暑い。〔北史、崔浩伝〕南土は下濕(かしふ)、夏は、師を行(や)るの時に非ず。字通「蒸」の項目を見る。
小通おたるどおり
- 日本歴史地名大系
- 北海道:札幌市中央区小通[現]中央区大通西(おおどおりにし)三―四丁目・北一条西(きたいちじようにし)三―四丁目・北二条西(きたにじようにし…
め【目】 に 物((もの))見((み))せる
- 精選版 日本国語大辞典
- ① その状態を見せる。[初出の実例]「秋来ぬと目に物見する一葉哉〈一村〉」(出典:俳諧・鷹筑波(1638)二)② 相手をぎゃふんといわせる。ひどい目に…
大目おおめに◦見みる
- デジタル大辞泉
- 人の過失や悪いところなどを厳しくとがめず寛大に扱う。「多少の失敗は―◦見る」[類語]容赦・許可・承知・認可・許諾・承認・認許・允許いんきょ・允…
メネンデス・イ・ペラーヨ めねんですいぺらーよ Marcelino Menéndez y Pelayo (1856―1912)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- スペインの歴史家、文芸批評家。1878年22歳の若さでマドリード大学教授になり、そののち国立図書館長、言語アカデミー会員、歴史アカデミー会長など…
ポメラニアン(Pomeranian)
- デジタル大辞泉
- 犬の一品種。ポメラニア地方の原産のスピッツ系小形犬。吻ふんがとがり、耳は立つ。毛は豊かで長く、橙・黒色など。愛玩用に飼育される。
竹間学区ちくかんがつく
- 日本歴史地名大系
- 京都市:中京区竹間学区およそ北は丸太町(まるたまち)通、南は二条(にじよう)通、東は高倉(たかくら)通、西は室町(むろまち)通にわたる旧学…