「三大区分」の検索結果

10,000件以上


【大禁】たいきん

普及版 字通
国禁。字通「大」の項目を見る。

【大訓】たいくん

普及版 字通
よい教え。字通「大」の項目を見る。

【大災】たいさい

普及版 字通
大災害。字通「大」の項目を見る。

【大繖】たいさん

普及版 字通
きぬがさ。字通「大」の項目を見る。

【大戎】たいじゆう

普及版 字通
元戎。字通「大」の項目を見る。

【大率】たいしゆつ

普及版 字通
大略。字通「大」の項目を見る。

【大醇】たいじゆん

普及版 字通
すぐれて純粋であること。唐・韓〔読〕孟氏は醇乎(じゆんこ)として醇なるなり。(子)と揚(雄)とは、大醇にして小疵(せうし)あり。字通「大」の項…

【大初】たいしよ

普及版 字通
原初。字通「大」の項目を見る。

【大侵】たいしん

普及版 字通
大饉。字通「大」の項目を見る。

【大祟】たいすい

普及版 字通
大たたり。字通「大」の項目を見る。

【大恥】たいち

普及版 字通
大はじ。字通「大」の項目を見る。

【大耋】だいてつ

普及版 字通
大年寄り。字通「大」の項目を見る。

【大佃】たいでん

普及版 字通
王の狩猟。字通「大」の項目を見る。

【大都】だいと

普及版 字通
おおむね。字通「大」の項目を見る。

【大璞】たいはく

普及版 字通
大きな璞玉。字通「大」の項目を見る。

【大庇】たいひ

普及版 字通
かばう。字通「大」の項目を見る。

【大批】たいひ

普及版 字通
多数の。字通「大」の項目を見る。

【大弁】たいべん

普及版 字通
雄弁。字通「大」の項目を見る。

【大舗】たいほ

普及版 字通
大きな店。字通「大」の項目を見る。

【大爺】たいや

普及版 字通
伯父。字通「大」の項目を見る。

大郡村おおごおりむら

日本歴史地名大系
長野県:飯田市大郡村[現]飯田市大郡現飯田市の南東部の山間に位置。古代は伴野(ともの)郷、後に伴野庄南山(みなみやま)郷に属し、知久氏の支…

大新道おおしんみち

日本歴史地名大系
石川県:加賀市大聖寺町大新道[現]加賀市大聖寺大新道(だいしようじおおしんみち)新屋敷(しんやしき)の南から全昌(ぜんしよう)寺門前に至る…

大通院だいつういん

日本歴史地名大系
愛知県:幡豆郡吉良町寺嶋村大通院[現]吉良町寺島 御手洗県道岡崎―横須賀線に沿う。不動山と号し、浄土宗西山深草派。本尊阿弥陀如来。寺伝による…

大新田おおしんでん

日本歴史地名大系
三重県:桑名郡木曾岬村大新田[現]木曾岬村加路戸(かろと)加路戸川東岸にあり、加路戸新田の南、外平喜(そとびらき)新田の北にある。寛永一五…

大神社おおのじんじや

日本歴史地名大系
愛知県:一宮市於保村大神社[現]一宮市大和町於保 郷中「延喜式」神名帳の中島郡に「太(オホノ)神社名神大」とある。「文徳実録」仁寿三年(八五…

大野村おおのむら

日本歴史地名大系
愛知県:一宮市大野村[現]一宮市浅井(あざい)町大野(おおの)木曾川の南岸にあり、北から木曾川・御本堤通・大江(おおえ)用水が東西に流れる…

大野村おおのむら

日本歴史地名大系
大阪府:大阪市西淀川区大野村[現]西淀川区大野一―三丁目・百島(ひやくじま)一―二丁目など大和田(おおわだ)村の南にあり、東西を神崎川分流で…

大野村おおのむら

日本歴史地名大系
奈良県:吉野郡吉野町大野村[現]吉野町大字三茶屋(みつちやや)竜門(りゆうもん)岳の東南麓、柳(やなぎ)村の東、東西に通じる伊勢街道と宇陀…

大神社おおじんじや

日本歴史地名大系
和歌山県:田辺市下村大神社[現]田辺市芳養町芳養(はや)川の河口東岸に発達した砂丘上の西端、往時の熊野街道沿いにある。祭神天照(あまてらす…

大野村おおのむら

日本歴史地名大系
和歌山県:東牟婁郡那智勝浦町大野村[現]那智勝浦町大野峯山(みねのやま)(八七八・九メートル)の南東麓にある山村。東は口色川(くちいろがわ…

大神郷おおみわごう

日本歴史地名大系
奈良県:大和国城上郡大神郷「和名抄」高山寺本に「於保无和」、刊本に「於保無知」と訓ずる。「大和志」は「大神(おほむち)方廃三輪村存」として…

大家郷おおやごう

日本歴史地名大系
長崎県:肥前国松浦郡大家郷松浦郡内の郷で、「和名抄」には記載がない。「肥前国風土記」松浦郡条に「大家島」とみえ、郡の西にあると記される。景…

大野村ううのむら

日本歴史地名大系
長崎県:佐世保市大野村[現]佐世保市木風町(きかぜちよう)・山祇町(やまづみちよう)日宇(ひう)村の北西、小佐世保(こさせぽ)村の南東に位…

大野村おおのむら

日本歴史地名大系
大分県:下毛郡耶馬渓町大野村[現]耶馬渓町大野津民(つたみ)川中流域にあり、東は中畑(なかはた)村、北西は川原口(かわらぐち)村。もと津民…

大アサリ

共同通信ニュース用語解説
正式名称はウチムラサキ。7~10センチに成長する大型の二枚貝で、殻の内側が紫色をしている。北海道南部から九州の内湾、朝鮮半島や中国にも生息す…

大宛(だいえん)

山川 世界史小辞典 改訂新版
⇒フェルガナ

大理国(だいりこく) Dali

山川 世界史小辞典 改訂新版
937~1253中国雲南省に建てられたタイ族白蛮(はくばん)の国。10世紀初め南詔(なんしょう)が滅びると,その臣下であった段思平(だんしへい)が挙兵し,…

気候要素【きこうようそ】

百科事典マイペディア
気候を構成する要素。気温,降水,湿度,風,日照,雲量などの平均値,変動の幅,再現期間などがこれに当たる。大気中の塵埃(じんあい)量や紫外線の…

ケッペン

百科事典マイペディア
ドイツの気候学者。ペテルブルグ生れ。ペテルブルグ大学,ハイデルベルク大学,ライプチヒ大学で学び,ペテルブルグ観測所で天気図の作製などに従い…

おお‐むかで〔おほ‐〕【大蜈=蚣】

デジタル大辞泉
オオムカデ科のムカデ。体長7~13センチと大形で、暗緑色であるが、頭だけ赤みを帯び、足は21対ある。本州以南に分布し、3亜種に分けられ、トビズム…

がいご‐だい【外語大】

デジタル大辞泉
《「外国語大学」の略》外国語に関する研究・教育を主に行う単科大学。外大。

か‐だい【香大】

デジタル大辞泉
「香川大学」の略称。

さ‐だい【佐大】

デジタル大辞泉
「佐賀大学」の略称。

おお‐にもつ〔おほ‐〕【大荷物】

デジタル大辞泉
大きな荷物。また、たくさんの荷物。

大連立

知恵蔵
2007年11月の党首協議において、国会運営に苦労する自民党の福田康夫総裁から民主党の小沢一郎代表に、政策レベルの「大連立」構想が示され、政界再…

おお‐あご〔おほ‐〕【大顎】

デジタル大辞泉
昆虫など節足動物の口にある左右一対の器官。食性に適した形となっている。

おお‐あざみ〔おほ‐〕【大×薊】

デジタル大辞泉
キク科の一年草。高さは1メートルにもなる。葉はアザミに似て大きく、つやがあり、乳白色の斑紋がある。初夏、紅紫色の花をつける。南ヨーロッパ・北…

おお‐ありくい〔おほありくひ〕【大×蟻食】

デジタル大辞泉
アリクイ科の一種。南アメリカに分布し、体長1~1.2メートル、尾長65~90センチ。体色は黒灰色。尾に長い総ふさ状の粗毛がある。長い舌でシロアリな…

おお‐あわて〔おほ‐〕【大慌て】

デジタル大辞泉
[名・形動]非常に慌てること。また、そのさま。「大慌てで出掛ける」

おお‐いれ〔おほ‐〕【大入れ】

デジタル大辞泉
木造仕口しぐちの一。一方の木材の端部全体を他材に差し込むもの。尾入おいれ。

今日のキーワード

カスハラ

カスタマー(顧客)とハラスメント(嫌がらせ)を組み合わせた造語「カスタマーハラスメント」の略称。顧客や取引先が過剰な要求をしたり、商品やサービスに不当な言いがかりを付けたりする悪質な行為を指す。従業...

カスハラの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android