「文部科学省」の検索結果

10,000件以上


ぜんべい‐かがくアカデミー〔‐クワガク‐〕【全米科学アカデミー】

デジタル大辞泉
⇒エヌ‐エー‐エス(NAS)

しゅせき‐かがくこもん〔‐クワガクコモン〕【首席科学顧問】

デジタル大辞泉
科学界を代表して政府省庁に対して助言や政策立案を行う科学者。英国やEU(欧州連合)などで登用されている。CSA(chief scientific advisor)。

りゅうつうかがく‐だいがく〔リウツウクワガク‐〕【流通科学大学】

デジタル大辞泉
神戸市にある私立大学。昭和63年(1988)の開設。

科学警察研究所 (かがくけいさつけんきゅうじょ)

改訂新版 世界大百科事典
警察庁に付置されている研究機関。前身は1948年設置の科学捜査研究所であり,59年の機構拡充に伴い,現在の名称となった。法医学,化学,文書,心理…

科学ファミリー ラボラッツ

デジタル大辞泉プラス
アメリカ制作のテレビドラマ。原題は《Lab Rats》。放映はディズニーXD局(2012年放映開始)。

思想の科学

デジタル大辞泉プラス
日本の思想・哲学系雑誌のひとつ。1946年5月創刊。月刊。鶴見俊輔、丸山眞男ら7人の同人が先駆社を創立して刊行開始。以後、出版元を建民社、講談社…

ふれーむ【フレーム(情報科学)】

改訂新版 世界大百科事典

ぷろれたりあかがくけんきゅうじょ【プロレタリア科学研究所】

改訂新版 世界大百科事典

ろしあかがくあかでみー【ロシア科学アカデミー】

改訂新版 世界大百科事典

ちいきかがくきょうかい【地域科学協会】

改訂新版 世界大百科事典

反科学論 はんかがくろん anti-science

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
近代文明の中心としての科学,技術の,負の側面を強調することに基づく批判。20世紀に急速に発展した科学と技術は,人間社会に好ましいものと好まし…

ワイズマン科学研究所 ワイズマンかがくけんきゅうしょ Weizmann Institute of Science

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1949年にイスラエルの初代大統領になった C.ワイズマンによって設立された研究所。テルアビブヤフォの近郊レホボトにある。初め農業研究所として 34…

ちりょうしょうにかがく【治療小児科学】

改訂新版 世界大百科事典

日本科学史 にほんかがくし

日本大百科全書(ニッポニカ)
はじめに19世紀なかば、数隻の黒船に驚いた日本の社会は、その後、大きな変貌(へんぼう)を遂げ、今日に至っている。その変化の基軸の一つとなるのが…

あるぱ【ARPA(情報科学)】

改訂新版 世界大百科事典

宇宙科学研究所 うちゅうかがくけんきゅうじょ Institute of Space and Astronautical Science; ISAS

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1981年4月に設立された国立大学共同利用機関。 1964年4月に,旧東京大学航空研究所と生産技術研究所のロケット部門を統合して発足した東京大学宇宙航…

うちゅうかがくけんきゅうじょ【宇宙科学研究所】

改訂新版 世界大百科事典

かがくそうさけんきゅうじょ【科学捜査研究所】

改訂新版 世界大百科事典

こうくうかがくはくぶつかん 【航空科学博物館】

日本の美術館・博物館INDEX
千葉県山武郡芝山町にある歴史博物館。平成元年(1989)創立。公益財団法人航空科学振興財団が設立・運営。実機を含めた航空機に関する資料を収蔵・展…

幸福の科学 こうふくのかがく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
大川隆法 (1956~2023) が 1986年に創始した新しい宗教運動。大川は生前の面識はなかったものの,GLAの高橋信次の著作から大きな影響を受けたとし,…

科学者憲章 かがくしゃけんしょう The charter for scientific workers

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
科学研究のあるべき姿や科学者の権利,義務および責任についての基本的な考えを,科学者みずからが宣言したもの。世界科学労働者連盟 WFSWが,1948年…

千葉科学大学[私立] ちばかがくだいがく Chiba Institute of Science

大学事典
2003年(平成15)学校法人加計学園によって千葉県銚子市に創立された。当初,薬学部と危機管理学部で構成され,2014年に看護学部が設置された。危機…

hi-kágákú-tékí, ひかがくてき, 非科学的

現代日葡辞典
Anticientífico.

基幹統計 きかんとうけい

日本大百科全書(ニッポニカ)
国の行政機関が作成する統計のうち、統計法(平成19年法律第53号)に基づき総務大臣が指定するとくに重要な統計。この基幹統計を中心として公的統計…

ちば‐かがくだいがく〔‐クワガクダイガク〕【千葉科学大学】

デジタル大辞泉
千葉県銚子市にある私立大学。平成16年(2004)に開学した。

ざいりょう‐じょうほうかがく〔ザイレウジヤウホウクワガク〕【材料情報科学】

デジタル大辞泉
⇒マテリアルズインフォマティクス

こくさい‐かがくオリンピック〔コクサイクワガク‐〕【国際科学オリンピック】

デジタル大辞泉
科学技術に関する知識や技能を競う国際的な大会の総称。参加資格は中等教育課程にあることで、日本では中学生・高校生に当たる。1959年の国際数学オ…

ほっかいどう‐かがくだいがく〔ホクカイダウクワガクダイガク〕【北海道科学大学】

デジタル大辞泉
札幌市にある私立大学。昭和42年(1967)北海道工業大学として開学。平成26年(2014)に現校名に改称。平成30年(2018)薬学部を新設し、北海道薬科…

子供の科学

デジタル大辞泉プラス
株式会社誠文堂新光社が発行する趣味・専門誌。おもに子供向けに科学に関する情報を紹介。月刊。

水俣病の科学

デジタル大辞泉プラス
西村肇、岡本達明による著作。2001年刊行。同年、第55回毎日出版文化賞(自然科学)受賞。2006年増補版を刊行。

せつめいてき‐かがく〔‐クワガク〕【説明的科学】

デジタル大辞泉
事物の説明を主な目的とする科学の総称。物理学・化学など。→記述的科学

交通科学博物館【こうつうかがくはくぶつかん】

百科事典マイペディア
大阪市港区の弁天町駅高架下にある博物館で,交通博物館の姉妹館。1962年大阪環状線開通記念事業として,国鉄が,鉄道を中心とした交通機関の博物館…

こくりつ‐かがくはくぶつかん〔‐クワガクハクブツクワン〕【国立科学博物館】

デジタル大辞泉
自然史・理工学・科学技術などに関する資料の収集・展示や研究・啓蒙活動などを行う博物館。明治10年(1877)文部省の教育博物館として設置、平成13…

格子(科学用語) こうし

日本大百科全書(ニッポニカ)
科学の用語としては周期的構造の物体を意味する。光学で波長の測定に使う回折格子は、ガラスまたは金属の表面に多数の等間隔な平行線を引いたもので…

健康科学大学 けんこうかがくだいがく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
私立大学。 2003年男女共学の医療系単科大学として開学,健康科学部を置いた。入学定員は 260人 (2005) 。所在地は山梨県富士河口湖町。

ブラックボックス(工学、科学) ぶらっくぼっくす black box

日本大百科全書(ニッポニカ)
物理、化学などの過程や、電気回路、機械装置などで、その内容を問題にせず、原因と結果、あるいは入力と出力のみを取り扱う場合に、その過程や、回…

すうりかがくけんきゅうじょ【数理科学研究所】

改訂新版 世界大百科事典

せいしんかがくにゅうもん【《精神科学入門》】

改訂新版 世界大百科事典

だいきぼかがく【大規模科学】

改訂新版 世界大百科事典

かがくけんさしょ【科学検査所】

改訂新版 世界大百科事典

かがくしゃしゅうだん【科学者集団】

改訂新版 世界大百科事典

かがくとかせつ【《科学と仮説》】

改訂新版 世界大百科事典

はままつかがくかん 【浜松科学館】

日本の美術館・博物館INDEX
静岡県浜松市にある自然・科学博物館。昭和61年(1986)創立。子どもむけの体験型学習施設。科学技術や浜松の自然を紹介する。ユビキタス端末を使って…

低温科学研究所 ていおんかがくけんきゅうじょ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1941年 11月に設立された研究所。前身は 35年 10月設立の常時低温実験所で,49年5月に北海道大学附置研究所となる。 95年より寒冷圏および低温条件下…

権力の科学 けんりょくのかがく science of power

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
政治権力の解明は政治学固有の領域であることから,しばしば政治学をこのように呼ぶ。これは政治現象の本質が支配と服従を核としていることから当然…

帝京科学大学 ていきょうかがくだいがく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
私立大学。1990年西東京科学大学として開学,理工学部を置いた。1996年現校名に改称。2007年理工学部を生命環境学部に名称変更するとともに医療科学…

北海道科学大学 ほっかいどうかがくだいがく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
私立大学。1953年創設の北海道自動車短期大学を母体とし,1967年に 4年制の北海道工業大学として開学,工学部を置いた。2008年に工学部を改組して創…

科学的捜査 かがくてきそうさ scientific crime detection

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
医学,科学,工学,心理学,生物学,物理学などの科学的専門知識や技術を利用する犯罪捜査の方法。科学捜査ともいう。指紋や血液などの物質の検出お…

日本科学冶金

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「日本科学冶金株式会社」。英文社名「Nippon Kagaku Yakin Co., Ltd.」。金属製品製造業。昭和22年(1947)設立。本社は三重県亀山市能褒野町…

細胞科学研究所

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「株式会社細胞科学研究所」。略称「CSTI」。英文社名「Cell Science & Technology Institute, Inc.」。化学工業。平成13年(2001)設立。本社…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android