「アロー戦争」の検索結果

10,000件以上


ボダン Jean Bodin

山川 世界史小辞典 改訂新版
1530~96フランスの政治家,思想家。ユグノー戦争の渦中にあって王権擁護と宗教的寛容を主張するポリティク派に属した。主著は有名な主権理論を含む…

a・rru・rruz, [a.r̃u.r̃úθ/-.r̃ús]

小学館 西和中辞典 第2版
[男] アロールートでんぷん,くず粉:クズウコンの根茎から採れるでんぷん.

Verlobte[r]

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[フェアロープテ〈ター〉] [男][女] ⸨形容詞変化⸩ 婚約者, フィアンセ.

サイバー‐せんそう〔‐センサウ〕【サイバー戦争】

デジタル大辞泉
コンピューターネットワーク上で行われる戦争。敵性国家が仕掛けたサーバーテロに対する自国の機密情報システムの防護・反撃など、ネット上での攻防…

ラブ・アローン

デジタル大辞泉プラス
日本のテレビドラマ。放映はテレビ朝日系列(1993年5月)。全4回。脚本:三浦和明。出演:乃木涼介、田中律子、久松夕子ほか。

アチェー戦争 あちぇーせんそう

日本大百科全書(ニッポニカ)
1873~1912年、オランダ東インド政庁の侵略に対するスマトラ島のアチェー王国民の抵抗戦争。1871年スマトラ条約によりイギリスの干渉を排除した政庁…

ユグノー戦争 ゆぐのーせんそう

日本大百科全書(ニッポニカ)
1562~98年、フランスに起こった宗教戦争。ユグノーHuguenotは、旧教徒のカトリックによるカルバン派新教徒の蔑称(べっしょう)。宗教改革はフランス…

コロッサス〔空母〕

デジタル大辞泉プラス
《Colossus》イギリス海軍の航空母艦。コロッサス級航空母艦のネームシップ。軽空母。1944年竣工。1946年8月から、フランス海軍に貸し出され「アロー…

か‐はく〔クワ‐〕【科白】

デジタル大辞泉
舞台における俳優のしぐさとせりふ。また、単にせりふのこと。[類語]せりふ・台詞・独白・モノローグ・ダイアローグ

ヘア‐ローション

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] hair lotion ) 頭髪用の化粧水。毛髪の手入れとふけ・かゆみ・脱毛の予防に用いる。〔万国新語大辞典(1935)〕

エーテル財団

デジタル大辞泉プラス
ゲームソフト、アニメの「ポケットモンスター」シリーズに登場する組織。おもにアローラ地方で活動する。

アロークロスファン

デジタル大辞泉プラス
株式会社世界文化社が発行していた趣味・専門誌。アロークロスパズルを掲載。2007年3月で休刊。

アンリ3世(アンリさんせい) Henri Ⅲ

山川 世界史小辞典 改訂新版
1551~89(在位1574~89)フランス国王。ヴァロワ朝最後の王。ユグノー戦争の渦中に即位,国庫破産も加わり危機に陥った王権を守りえず無政府状態を招…

しょう‐エネ(シャウ‥)【省エネ】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「エネ」は「エネルギー」の略 ) 石油・電力・ガスなどのエネルギーの消費を節約すること。[初出の実例]「省エネに役立とうが役立つま…

ショーラープル

百科事典マイペディア
インド西部,マハーラーシュトラ州南端の都市。交通の要地で,商業の中心。製糖,綿織物,絹織物などの工業が行われる。12世紀以来,ヒンドゥー教の…

戦争 せんそう

プログレッシブ ポルトガル語辞典(日本語・ポルトガル語の部)
guerra独立戦争|guerra pela independência…と戦争する|fazer guerra com [contra] ...;guerrear com [contra] ...…と戦争中である|estar…

ウルンディ(Ulundi)

デジタル大辞泉
南アフリカ共和国東部、クワズールナタール州の都市。かつてズールー王国の都が置かれたが、ズールー戦争によって英国に占領された。ズールー族の歴…

えみゅーせんそう【エミュー戦争】

改訂新版 世界大百科事典

ユグノー戦争 ユグノーせんそう

旺文社世界史事典 三訂版
1562〜98年,フランスに起こった旧教徒と新教徒(ユグノー)との宗教戦争旧教徒のギーズ公によるユグノー殺害が発端。フランソワ2世と母后カトリー…

ミネストローネ(〈イタリア〉minestrone)

デジタル大辞泉
イタリアの野菜スープ。トマト・ポアロー・セロリ・ニンジン・パスタなど、具をたくさん入れて作る。

ピーコックチェア【peacock chair】

家とインテリアの用語がわかる辞典
デンマークの家具デザイナー、ハンス・J・ヴェグナーが1947年にデザインした椅子(いす)。伝統的なウィンザーチェアをアレンジしたハイバックチェアで…

ぴにあろー【ピニアロー,A.W.】

改訂新版 世界大百科事典

ブロークン・アロー

デジタル大辞泉プラス
1996年公開のアメリカ映画。原題《Broken Arrow》。ジョン・ウー監督によるサスペンス・アクション。出演:クリスチャン・スレイター、ジョン・トラ…

戦争 せんそう war

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
広くは,民族,国家あるいは政治団体間などの武力による闘争をいうが,国家が自己の目的を達成するために行う兵力による闘争がその典型である。かつ…

идеоло́гия [イヂアローギヤ]

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
[イヂアローギヤ][女9]〔ideology〕イデオロギー,(社会的・歴史的立場に制約された)観念体系

スカル団

デジタル大辞泉プラス
ゲームソフト、アニメの「ポケットモンスター」シリーズに登場する集団。おもにアローラ地方で活動する。

ズールー戦争 ズールーせんそう Zulu War

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1878年イギリスが,南アフリカのイギリス領ナタールへの脅威であるズールー王国の軍事組織の解体を要求したのに対して,ズールー国王が拒んだことか…

グルカー戦争 グルカーせんそう Gurkha War

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ネパール戦争ともいう。 1814~16年に起ったネパールのグルカー朝とイギリスとの戦争。ネパールの南辺とイギリス領インドとの国境地帯の紛争が原因。…

アローン

デジタル大辞泉プラス
アメリカ、シアトル出身のロック・バンド、ハートの曲。アルバム「バッド・アニマル」(1987年)からのシングル。全米第1位を獲得。オリジナルはビリ…

アチェー戦争 アチェーせんそう

旺文社世界史事典 三訂版
⇨ アチェー王国

コンピューター‐ネットワーク(computer network)

デジタル大辞泉
複数のコンピューターを通信網で結び、互いに情報のやり取りができるようにしたもの。→スタンドアローン

ソーラー‐システム

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] solar system )① 太陽系。② 太陽熱利用設備。[初出の実例]「冷暖房と給湯だけのソーラーシステムのほうですと約二百万円ほどで…

アローザ(Arosa)

デジタル大辞泉
スイス東部、グラウビュンデン州、ワイスホルン山にある観光保養地。トマス=マンやヘルマン=ヘッセが訪れたことでも知られ、現在はスキーやハイキ…

ボアロー Nicolas Boileau-Despréaux 生没年:1636-1711

改訂新版 世界大百科事典
フランスの文芸理論家,風刺・道徳詩人。パリ高等法院書記官の家に生まれ,神学・法律を学んだ。兄ジル・ボアローらが文人たちと交際し辛辣な論争家…

バシーの虐殺 バシーのぎゃくさつ Massacre de Vassy

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1562年3月1日,フランスのバシー (現オートマルヌ県) で勃発した事件。この日,ギーズ公フランソアの軍勢がプロテスタント 60名ほどを殺害し,ユグノ…

せん‐そう〔‐サウ〕【戦争】

デジタル大辞泉
[名](スル)1 軍隊と軍隊とが兵器を用いて争うこと。特に、国家が他国に対し、自己の目的を達するために武力を行使する闘争状態。国際法上は、宣戦…

アロー号(現存最古の国産乗用自動車)

事典 日本の地域遺産
(福岡県福岡市早良区百道浜3-1-1 福岡市博物館)「機械遺産」指定の地域遺産〔第36号〕。矢野倖一(1892~1975)が1916(大正5)年に完成させた乗用自動車…

サイバー戦争【サイバーせんそう】

百科事典マイペディア
サイバー攻撃とも。サイバー空間での軍事機密情報や国家インフラへのアクセスや攻撃をさす言葉。2009年アメリカ軍はサイバー戦争を担当する統合部隊…

アローカ aloka

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
サンスクリット語で非世間を意味する。ジャイナ教の教義によれば,世界の外に非世界があるとする。解脱した霊魂は物質にわずらわされず,なんら重量…

アローメイト

デジタル大辞泉プラス
株式会社マガジンマガジンが発行する趣味・専門誌。アロークロスパズルを掲載。3、6、9、12月発売。

はっぴぃ!アロー&スケルトン

デジタル大辞泉プラス
株式会社マガジンマガジンが発行する趣味・専門誌。アロークロスパズルやスケルトンパズルを掲載。季刊。

スクロールエリア

ASCII.jpデジタル用語辞典
ウィンドウをスクロールするための操作領域。ウィンドウの右側や下側に現れるスクロールボックスとスクロールアローの隙間部分を指す。ここをクリッ…

宗教戦争 しゅうきょうせんそう religions wars

旺文社世界史事典 三訂版
宗教改革期の16〜17世紀のヨーロッパで,新教・旧教の対立を含んで行われた国内的・国際的諸戦争おもなものはドイツのシュマルカルデン戦争・三十年…

シュリ Maximilien de Béthune,duc de Sully

山川 世界史小辞典 改訂新版
1559~1641フランスの政治家。ユグノー戦争中,プロテスタントの地方貴族として戦功をあげ,アンリ4世の即位により王に重用され,財政改革や農業振興…

サッカー戦争【サッカーせんそう】

百科事典マイペディア
中米のエルサルバドルとホンジュラスの間で,1969年7月に戦われた戦争。100時間戦争とも。1969年,ホンジュラスが土地改革を実施した際,エルサルバ…

サッカー戦争 (サッカーせんそう)

改訂新版 世界大百科事典
中央アメリカのエルサルバドルとホンジュラスの間で,1969年7月に戦われた戦争を指す。サッカー試合がきっかけになったとされるのでこの名があるが,…

ユグノー戦争【ユグノーせんそう】

百科事典マイペディア
フランスのカルバン派(ユグノー)とカトリック派の間に起きた抗争。フランス語guerres de Religion,英語Religious Warsで,ともに〈宗教戦争〉の意…

ユグノー戦争 ユグノーせんそう Wars of Religion; Guerres de Religion

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
フランスのバロア朝末期の内乱 (1562~98) 。宗教戦争とも呼ばれる。フランス王はプロテスタントに対し長く曖昧な態度をとり続けてきたが,国王フラ…

せんそう【戦争】[書名]

デジタル大辞泉
北川冬彦による詩集。「現代の芸術と批評叢書そうしょ」第12編として、昭和4年(1929)に刊行。

せんそう 戦争

小学館 和伊中辞典 2版
(一般に)guerra(女);(闘争)conflitto(男),lotta(女);(戦闘行為)ostilità(女)[複];(個々の)batta̱glia(女);(さらに局部的な)combattime…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android