師吉名もろよしみよう
- 日本歴史地名大系
- 福岡県:糸島郡志摩町師吉村師吉名師吉に比定される怡土(いと)庄内の地名。嘉元三年(一三〇五)八月二日の鎮西下知状(大友文書/鎌倉遺文二九)…
稲光名いなみつみよう
- 日本歴史地名大系
- 福岡県:京都郡苅田町稲光村稲光名宇佐宮領の京都庄を構成していた名の一つ。現苅田町南西部の大字稲光を遺称地とし、行橋平野の北西部、小波瀬(お…
【通名】つうめい
- 普及版 字通
- 通刺。字通「通」の項目を見る。
【託名】たくめい
- 普及版 字通
- 名義をかりる。字通「託」の項目を見る。
头名 tóumíng
- 中日辞典 第3版
- [名](試験成績で)第1番,トップ.他毕业时考~/彼は卒業試験が1番だった.
失名 しつめい
- 日中辞典 第3版
- 无名wúmíng,名字不详míngzi bùxiáng.失名氏无名氏wúmíngshì.
名歌 めいか
- 日中辞典 第3版
- 名歌mínggē,名诗歌míngshīgē.古今の~名歌を集める|收集古今名歌.
名調子 めいちょうし
- 日中辞典 第3版
- 口齿伶俐kǒuchǐ língli;技巧好jìqiǎo hǎo.
【樹名】じゆめい
- 普及版 字通
- 立名。字通「樹」の項目を見る。
【時名】じめい
- 普及版 字通
- 名声。字通「時」の項目を見る。
【諢名】こんめい
- 普及版 字通
- あだな。字通「諢」の項目を見る。
专名 zhuānmíng
- 中日辞典 第3版
- [名]<言語学>固有名詞.
校名 こうめい
- 日中辞典 第3版
- 校名xiàomíng,学校的名称xuéxiào de míngchēng.
【清名】せいめい
- 普及版 字通
- 清誉。字通「清」の項目を見る。
【僉名】せんめい
- 普及版 字通
- 連名。字通「僉」の項目を見る。
【立名】りつめい
- 普及版 字通
- 名声をあげる。〔史記、伯夷伝〕閭の人、行を砥(みが)き名を立てんと欲する、雲の士に附くに非ずんば、惡(いづ)くんぞ能く後世に施さんや。字通「立…
【播名】はめい
- 普及版 字通
- 名をあげひろめる。字通「播」の項目を見る。
【敗名】はいめい
- 普及版 字通
- 名誉を失う。字通「敗」の項目を見る。
りゃくめい【略名】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- an abbreviated nameメグはマーガレットの略名だMeg is a shortened form of Margaret./Margaret is called Meg for short.
名東庄みようどうのしよう
- 日本歴史地名大系
- 徳島県:徳島市旧名東郡地区名東庄名東郡にあった安楽寿(あんらくじゆ)院(現京都市伏見区)領の庄園。鮎喰(あくい)川下流域右岸、現徳島市名東…
appointed
- 英和 用語・用例辞典
- (形)指定された 決められた 定められた 約束の 任命された 選任された 設備の整った 〜な家具を備えたappointedの関連語句appointed account指定口座…
臭い くさい
- プログレッシブ ポルトガル語辞典(日本語・ポルトガル語の部)
- malcheiroso;fedido彼は口が臭い|Ele tem mau hálito [halitose].彼は足が臭い|Ele tem chulé.この部屋はかび臭い|Este quarto ch…
物名【もののな】
- 百科事典マイペディア
- 和歌の詠法の一種。〈隠題(かくしだい)〉とも呼ばれ,歌の意味内容とは関わりなく事物の名を詠みこむ,遊戯性の高い知的技巧。二重の意味を利かせず…
いっぱん‐めい【一般名】
- デジタル大辞泉
- 1 一般に広く使用されている名称。また、商品名や商標に対して、同種のものを一括して示す名称。商標である「宅急便」に対する「宅配便」など。2 …
ディスプレー‐めい【ディスプレー名】
- デジタル大辞泉
- ⇒ディスプレーネーム
かんめい【漢名】
- 改訂新版 世界大百科事典
きょうな【卿名】
- 改訂新版 世界大百科事典
限定名
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- オブジェクト指向言語において、オブジェクト名などとピリオドによって修飾された名前のこと。
単純名
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- 単一の識別子からなる名前のこと。
名ノリ (なのり)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 能・狂言の用語。名乗り,名宣とも書く。謡事小段の一つ。登場した役が,名を名のり,今後のことを述べるところで,身分紹介,成行き説明,行動予告…
えい‐めい【栄名】
- デジタル大辞泉
- 輝かしい名誉。誉れ。栄誉。[類語]名誉・栄冠・栄光・栄誉・光栄・誉れ・栄はえ・光輝・声誉・盛名・令名・名な・勇名・雷名・威名・英名・佳名・驍…
しだい‐な【次第名】
- デジタル大辞泉
- 兄弟の順序に従ってつけた名。長男を太郎(一郎)、次男を次郎(二郎)、三男を三郎などと命名する類。
えん‐めい【艶名】
- デジタル大辞泉
- 色恋についてのうわさ。
きみ‐な【▽公名/君名/×卿名】
- デジタル大辞泉
- 天台宗などで、新しく僧となる前の貴族の子息を、父親の官職名などにより、大蔵卿おおくらきょう・治部じぶ卿・大納言などと呼んだこと。また、その…
えぼし‐な【×烏▽帽子名】
- デジタル大辞泉
- 男子が元服のとき、幼名を改めて、烏帽子親の名前から1字をもらってつける名。元服名。
ひゃっかん‐な〔ヒヤククワン‐〕【百官名】
- デジタル大辞泉
- 家・親・本人などの官名からつけた、その人の通称。式部・主水もんどなど。
せんれい‐めい【洗礼名】
- デジタル大辞泉
- ⇒クリスチャンネーム
な‐びろめ【名広め/名披露目】
- デジタル大辞泉
- 商店が開店したときや、芸人が襲名したときに、その名を世間に知らせること。
そう‐な〔サウ‐〕【草名】
- デジタル大辞泉
- ⇒そうみょう(草名)
ふたつ‐な【二つ名】
- デジタル大辞泉
- 本名以外の呼び方。異名。別名。また、あだ名。
た‐みょう〔‐ミヤウ〕【他名】
- デジタル大辞泉
- 1 ほかの名。別名。2 他家の名跡みょうせき。
名な有あり
- デジタル大辞泉
- 有名である。著名である。
ホスト‐めい【ホスト名】
- デジタル大辞泉
- コンピューターネットワークにおいて、人間が識別しやすいようにコンピューターに付けられた名前。ホストネーム。
な‐がしら【名頭】
- デジタル大辞泉
- 1 人の姓または名の最初の文字。名前の頭かしら字。「人の―の字を花もて現したるにぞありける」〈鴎外訳・即興詩人〉2 源・平・藤とう・橘きつなど…
なくに‐がえ〔‐がへ〕【名国替え】
- デジタル大辞泉
- 平安時代以後、地方官の任命において、名替えと国替えを一緒にすること。
な‐ぐわ・し〔‐ぐはし〕【名▽細し/名▽美し】
- デジタル大辞泉
- [形シク]名高い。名がりっぱである。「―・しき稲見の海の沖つ波千重に隠りぬ大和島根は」〈万・三〇三〉
階名【かいめい】
- 百科事典マイペディア
- 音階の各度の呼び名。音名の対。西洋古典音楽では一般に,長音階の主音(第1音)から上方にド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シと名づける。たとえばハ長…
保名 やすな
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 歌舞伎舞踊曲。清元。本名題『深山桜及兼樹振 (みやまのはなとどかぬえだぶり) 』。文化 15 (1818) 年3月江戸都座『曾我梅菊念力弦 (そがきょうだい…
ユーザー名
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- コンピューターやシステム、ネットワークにログインする際に認証を受けるための文字列のこと。英数字を使う場合が多い。また、ソフトウェアのライセ…
めいせい【名聲】
- [日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクション
- 京都の日本酒。芳醇甘口の普通酒。蔵元の「メイセイ酒造」は明治10年(1877)和歌山で創業。現在は廃業。蔵は京都市伏見区横大路畔ノ内にあった。