「secure agency」の検索結果

10,000件以上


シャー‐ワン【SHA-1】[Secure Hash Algorithm 1]

デジタル大辞泉
《Secure Hash Algorithm 1》情報セキュリティーの分野で用いられる暗号学的ハッシュ関数の一。1993年に米国国家安全保障局(NSA)が考案。160ビット…

IPsec

ASCII.jpデジタル用語辞典
IP securityの略。IPパケットの暗号化や認証を行なう、TCP/IP環境で汎用的に用いられるセキュリティ技術。IETF(Internet Engineering Task Force)…

CIA【シーアイエー】

百科事典マイペディア
Central Intelligence Agencyの略。米国の中央情報局。1947年トルーマン大統領の下に設置された国家安全保障会議の一部局で,大統領に直属する。世界…

エヌ‐ディー‐エー【NDA】[non-disclosure agreement]

デジタル大辞泉
《non-disclosure agreement》⇒秘密保持契約

hard currency【hardcurrency】

改訂新版 世界大百科事典

デジタル‐じんみんげん【デジタル人民元】

デジタル大辞泉
中国の中央銀行、中国人民銀行が発行するデジタル通貨(CBDC)。2020年に深圳しんせんで初の実証実験が行われ、2022年の北京冬季オリンピックでは外…

ピー‐エス‐エス‐シー【PSSC】[passenger security service charge]

デジタル大辞泉
《passenger security service charge》旅客が空港に支払う料金の一。保安維持や手荷物検査などにかかる費用にあてられる。旅客保安サービス料。

フランクリン・バーナード ワインスタイン Franklin Bernard Weinstein

20世紀西洋人名事典
1939 - 米国の政治学者。 スタンフォード大学講師。 極東の国際関係が専門。1968〜79年の間に調査・研究のために十数回来日。スタンフォード大学の…

ジー‐ピー‐エー【GPA】[Agreement on Government Procurement]

デジタル大辞泉
《The Agreement on Government Procurement》WTO(世界貿易機関)の政府調達に関する協定。自国の公共事業などに外国企業が参入しやすくするために…

シー‐エス【CS】[cyber security]

デジタル大辞泉
《cyber security》⇒サイバーセキュリティー

オアナ【OANA】[Organization of Asia-Pacific News Agencies]

デジタル大辞泉
《Organization of Asia-Pacific News Agencies》アジア・太平洋通信社機構。1961年アジアの通信社8社が参加しアジア通信社連盟(Organization of As…

てつどうけんせつうんゆしせつせいびしえん‐きこう〔テツダウケンセツウンユシセツセイビシヱン‐〕【鉄道建設・運輸施設整備支援機構】

デジタル大辞泉
鉄道・船舶による交通ネットワークの整備を行う国土交通省所管の独立行政法人。整備新幹線や都市鉄道の建設、海運事業者との船舶の共有建造、鉄道施…

京王観光

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「京王観光株式会社」。英文社名「Keio Travel Agency」。サービス業。昭和28年(1953)「株式会社京王帝都観光協会」設立。同32年(1957)現在…

じょうほうセキュリティー‐インシデント〔ジヤウホウ‐〕【情報セキュリティーインシデント】

デジタル大辞泉
《information security incident》⇒セキュリティーインシデント

シーム【SIEM】[security information and event management]

デジタル大辞泉
《security information and event management》コンピューターやネットワークシステムのセキュリティーソフトの一種。サーバーやネットワーク関連機…

オープン‐エスエスエル【OpenSSL】[open secure socket layer]

デジタル大辞泉
《open secure socket layer》SSLとTLSを組み合わせたオープンソースソフトウエアの一。さまざまなプログラミング言語やオペレーティングシステムに…

宇宙航空研究開発機構【うちゅうこうくうけんきゅうかいはつきこう】

百科事典マイペディア
日本の宇宙開発政策を担う総務省,文部科学省所管の独立行政法人。英語名Japan Aerospace eXploration Agency の頭文字をとってJAXA (ジャクサ)と…

基軸通貨 (きじくつうか) key currency

改訂新版 世界大百科事典
国際通貨制度において基軸となっている通貨をいう。基軸通貨はつぎのような機能を果たしている。(1)国際取引の決済に一般的に使用される。たとえば…

ふどうさんたんぽ‐しょうけん【不動産担保証券】

デジタル大辞泉
資産担保証券の一種。不動産ローン債権を証券化したもの。そのうち、住宅ローン債権を証券化したものを住宅ローン担保証券(RMBS)という。モーゲー…

にほん‐げんしりょくけんきゅうかいはつきこう〔‐ゲンシリヨクケンキウカイハツキコウ〕【日本原子力研究開発機構】

デジタル大辞泉
原子力基本法に基づき、原子力に関する基礎的研究、応用研究、核燃料サイクルを確立するための技術の開発などを総合的に行う国立研究開発法人。平成1…

ベックス【BECCS】[bio-energy with carbon capture and storage]

デジタル大辞泉
《bio-energy with carbon capture and storage》⇒バイオマス‐シーシーエス

ゲンダイエージェンシー

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「ゲンダイエージェンシー株式会社」。英文社名「GENDAI AGENCY INC.」。サービス業。平成6年(1994)「現代広告社」創業。同7年(1995)株式会…

ストリップス‐さい【ストリップス債】

デジタル大辞泉
《STRIPS bond》利息部分と元本部分とを切り離し、それぞれ別個に流通させる債券。[補説]STRIPSはseparate trading of registered interest and prin…

分散人工知能 ぶんさんじんこうちのう

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカで始まった研究分野の名称。英語名称Distributed Artificial Intelligenceの頭文字をとって略称DAI。もともとは、ペンタゴン(アメリカ国防…

セキュア‐オーエス【セキュアOS】

デジタル大辞泉
《secure OS》コンピューターセキュリティーの機能を高めたオペレーティングシステム。改竄かいざんや破壊を最小限に食い止めるため、ファイルなどへ…

しょうけんとりひき‐いいんかい〔‐ヰヰンクワイ〕【証券取引委員会】

デジタル大辞泉
米国政府の独立機関。証券取引所法に基づいて1934年設置。投資家の保護を目的とし、広範な権限を有する。SEC(Securities and Exchange Commission)…

SSLi

ASCII.jpデジタル用語辞典
Secure Sockets Layer protocolの略。ネットスケープ・コミュニケーション社が提唱するセキュリティー機能が付加されたHTTPプロトコル。インターネッ…

シー‐エス‐エー【CSA】[Community Supported Agreculture]

デジタル大辞泉
《Community Supported Agreculture》⇒地域支援型農業

CIA (シーアイエー)

改訂新版 世界大百科事典
アメリカの中央情報局Central Intelligence Agencyの略称。国防総省(ペンタゴン),国家安全保障会議などとともに1947年の国家安全保障法National S…

サイバーこうげきたいさく‐そうごうけんきゅうセンター〔‐ソウガフケンキウ‐〕【サイバー攻撃対策総合研究センター】

デジタル大辞泉
APT攻撃など高度化するサイバー攻撃に対応する防御技術の研究開発および実用化の推進を目的として、総務省所管の情報通信研究機構に置かれている研究…

アイ‐エス‐エム‐エス【ISMS】[Information Security Management System]

デジタル大辞泉
《Information Security Management System》企業・官公庁などが、情報の流出、紛失を防ぎ、適切に管理するために構築する、総括的な枠組み。日本情…

エス‐エス‐エル【SSL】[secure sockets layer]

デジタル大辞泉
《secure sockets layer》インターネットで、暗号化したデータを送受信するためのプロトコル。米国の旧ネットスケープコミュニケーションズ(現AOL)…

食道外因性圧迫による狭窄(先天性食道疾患)

内科学 第10版
(4)食道外因性圧迫による狭窄  最も多いのは右鎖骨下動脈起始異常による動脈性の圧迫による狭窄で,嚥下障害,嘔吐などを伴うことがある.成人に…

エム‐エー‐シー‐ディー【MACD】[moving average convergence divergence]

デジタル大辞泉
《moving average convergence divergence》⇒マックディー(MACD)

basic currency【basiccurrency】

改訂新版 世界大百科事典

銀行代理店

知恵蔵
銀行のために、(1)預金または定期積金等の受け入れ、(2)資金の貸し付けまたは手形の割引、(3)為替取引、を内容とする契約の締結の代理または媒介のい…

ユダヤ機関 ユダヤきかん Jewish Agency

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1929年 C.ワイズマンによって創設され,エルサレムに本部をもつユダヤ人の国際的機関。パレスチナにユダヤ人の本拠を設けるというシオニストの計画の…

ニュース‐エージェンシー(news agency)

デジタル大辞泉
通信社。契約を結んでいる報道機関などにニュースを配信する組織。

レイシス【RASIS】[reliability, availability, serviceability, integrity, security]

デジタル大辞泉
《reliability, availability, serviceability, integrity, security》コンピューターシステムが満たすべき五つの要件。信頼性(reliability)、可用…

ヒューミント ひゅーみんと HUMINT

日本大百科全書(ニッポニカ)
人による情報収集・分析活動。human intelligenceの合成語で、人的諜報(ちょうほう)と訳される。ある国の政府や組織などが、外国の政府や敵対勢力、…

フリー‐エージェント

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] free agent ) =じゆうけいやくせんしゅ(自由契約選手)

都市再生機構 としさいせいきこう Urban Renaissance Agency

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
都市基盤整備公団と地域振興整備公団の都市部門が 2004年に統合し発足した独立行政法人。愛称は UR都市機構。豊かで機能的な都市生活の実現を目指し…

アール‐ピー‐オー‐エー【RPOA】[recognized private operating agencies]

デジタル大辞泉
《recognized private operating agencies》認められた私企業。政府から公認された電気通信業者。現在の国際通信社会においては、政府機関かRPOA以外…

日本学校救急看護学会

デジタル大辞泉プラス
日本の学術研究団体のひとつ。欧文名は「Japan Association for School Emergency Nursing」、略称は「JASEN」。学校救急看護に関する研究を行う。

通信社

知恵蔵
取材したニュース・写真や論説、さらにはマンガや小説などを、自ら報道に使用するのではなく、他の新聞社や放送局、さらには官庁・企業・個人などに…

シャー‐ツー【SHA-2】[Secure Hash Algorithm 2]

デジタル大辞泉
《Secure Hash Algorithm 2》情報セキュリティーの分野で用いられる暗号学的ハッシュ関数の一。2001年に米国国家安全保障局(NSA)が考案。従来のSHA…

ジェーピーサート‐コーディネーションセンター【JPCERTコーディネーションセンター】

デジタル大辞泉
《Japan Computer Emergency Response Team Coordination Center》⇒ジェーピーサート‐シーシー(JPCERT/CC)

アイリーナ【IRENA】[International Renewable Energy Agency]

デジタル大辞泉
《International Renewable Energy Agency》再生可能エネルギーの世界的な利用促進を目的とした国際機関。再生可能エネルギー分野における技術・知識…

エー‐アイ‐ディー【AID】[Agency for International Development]

デジタル大辞泉
《Agency for International Development》米国国際開発庁。経済・開発援助、人道援助等米国の海外援助全般を統括する政府機関。1961年創設。USAID。

エヌ‐エス‐エス【NSS】[National Security Secretariat]

デジタル大辞泉
《National Security Secretariat》⇒国家安全保障局

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android