国際博覧会(万博)
- 共同通信ニュース用語解説
- 国際博覧会条約に基づき、博覧会国際事務局(BIE)が承認した博覧会。数年ごとに開催国を変えて開かれ、万国博覧会とも呼ばれる。1851年の第1回ロンド…
準天頂衛星システム じゅんてんちょうえいせいしすてむ Quasi-Zenith Satellites System
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 準天頂軌道の衛星を主体とした、日本における地域的衛星測位システム(RNSS:Regional Navigation Satellite System)。略称QZSS。宇宙航空研究開発…
advanced economies
- 英和 用語・用例辞典
- 先進国 先進諸国 先進各国 (=advanced countries, advanced nations, industrialized economies, industrially advanced economies)advanced economi…
-kén13, けん, 間
- 現代日葡辞典
- Um “ken” (1,818m).Maguchi ni ~ no ie|間口2間の家∥A casa com dois ~ de fachada.
博打 ばくち
- プログレッシブ ポルトガル語辞典(日本語・ポルトガル語の部)
- jogo de azar;jogo com apostas em dinheiro博打をする|apostar;jogar a dinheiro
ジングウツツジ じんぐうつつじ / 神宮躑躅 [学] Rhododendron sanctum Nakai
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ツツジ科(APG分類:ツツジ科)の落葉低木または小高木。ミツバツツジの仲間で、葉は枝先に3枚が輪状につき、長さ4~8センチメートル。5~6月、葉が…
defined contribution corporate pension
- 英和 用語・用例辞典
- 確定拠出型企業年金 企業型の確定拠出年金defined contribution corporate pensionの用例In the spring wage negotiations of 2020, Panasonic Corp.…
オフシャニコ・クリコフスキー おふしゃにこくりこふすきー Дмитрий Николаевич Овсянико‐Куликовский/Dmitriy Nikolaevich Ovsyaniko-Kulikovskiy (1853―1920)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ロシアの文芸学者、言語学者。1876年、ノボロシースク大学卒業後、プラハとパリで比較言語学やサンスクリットを学ぶ。1887年カザン大学教授、翌1888…
さくせい 作成
- 小学館 和伊中辞典 2版
- (文書の)elaborazione(女),redazione(女),compilazione(女),stesura(女) ◇作成する 作成する さくせいする elaborare, redi̱gere, compil…
せいぶん 成分
- 小学館 和伊中辞典 2版
- (一つ一つの要素)componente(男),costituente(男),ingrediente(男),elemento(男);(要素全体)compoṣizione(女) ¶水の成分|elementi costitutivi …
ナスターチウム なすたーちうむ nasturtium
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ノウゼンハレン科(APG分類:ノウゼンハレン科)のつる性一年草キンレンカ(金蓮花)の英語名。ノウゼンハレンともいう。[編集部 2020年11月13日]…
れっとう【劣等】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- inferiority劣等な品inferior articles/articles of inferior [poor] quality劣等感((have)) an inferiority complex劣等感に悩むsuffer from an in…
chakíń, ちゃきん, 茶巾
- 現代日葡辞典
- 1 [茶わんをふくふきん] O pano de linho usado em “sadō” para enxugar a chávena.2 [薄焼き卵で包んだ五目ずし] (Abrev. de “~ zus…
しきたり 仕来り
- 小学館 和伊中辞典 2版
- (慣習)tradizione(女),costume(男),uṣo(男),uṣanza(女),convenzione(女);(きまり)re̱gola(女) ¶しきたりに従って|secondo l'uṣo [l'uṣa…
requinte /xeˈkĩtʃi/
- プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
- [男]洗練,上品,…の極みEla fala com requinte.|彼女は上品に話すNós fomos servidos com requinte.|私たちは洗練されたサービスを受けたA…
団塊の世代
- 共同通信ニュース用語解説
- 出生数が3年連続で265万人を超えた1947~49年の「第1次ベビーブーム」生まれの世代を指す。60年代以降は働き手として社会の中核を担い、戦後の高度…
końgáń, こんがん, 懇願
- 現代日葡辞典
- O pedir com instância 「para ir com ele」.Karera wa Nihon seifu ni keizai enjo o ~ shita|彼らは日本政府に経済援助を懇願した∥Eles s…
rikísṓ1, りきそう, 力走
- 現代日葡辞典
- A corrida esforçada.~ suru|力走する∥Correr com toda a força.⇒rikíéí.
Japan Post group companies
- 英和 用語・用例辞典
- 日本郵政グループ企業Japan Post group companiesの用例At first, 11 percent of the issued shares of each of the three Japan Post group compani…
東京商品取引所(株) とうきょうしょうひんとりひきじょ
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 総合取引所である日本取引所グループ傘下の商品先物(さきもの)取引所。英語名称はTokyo Commodity Exchange, Inc.で略称はTOCOM。金、銀、白金などの…
juro /ˈʒuru/
- プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
- [男]利子,利息juro composto|複利juro simples|単利juros pré-fixados|固定金利taxa de juros|利率pagar juros|利子を支払うcom juros …
kitéń3, きてん, 基点
- 現代日葡辞典
- O ponto de referência.Hokkyoku o ~ ni shite chizu o kaku|北極を基点にして地図を書く∥Fazer um mapa com o pólo norte como ~.…
全く まったく
- プログレッシブ ポルトガル語辞典(日本語・ポルトガル語の部)
- まったくおっしゃる通りです|Você tem toda a razão.それはまったく別のことだ|Não tem nada a ver com isso.
university student
- 英和 用語・用例辞典
- 大学生university studentの用例About 60 companies in the service and distribution industries participated in a joint company explanation mee…
吉備中央〔町〕 きびちゅうおう
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 岡山県中部,吉備高原にある町。 2004年 10月,加茂川,賀陽の2町が合併して発足。米作を中心とした農業が盛んで,ハクサイなどの高原野菜やモモ,ブ…
umé-zúké, うめづけ, 梅漬け
- 現代日葡辞典
- (<…+tsukéru)(a) A conserva de “ume”;(b) O pepino com “ume-zu”.
conivente /koniˈvẽtʃi/
- プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
- [形]⸨男女同形⸩共謀の,ぐるになったEle foi conivente com os atos do chefe.|彼は上司の行為を黙認した.
intrigado, da /ĩtriˈɡadu, da/
- プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
- [形]…に好奇心をそそられて,興味を持って[+ com]Estou intrigado com isso.|私はこのことに興味があるO que me deixou intrigado é que …
tax reform plan
- 英和 用語・用例辞典
- 税制改正案 税制改革案tax reform planの用例The tax reform plan for 2002 fails to incorporate measures to shore up a national economy on the …
รับผิดชอบ ráp phìt chɔ̂ɔp ラッピッチョーッ ラッピッチョープ
- プログレッシブ タイ語辞典
- [動]責任をとる(←認める+間違い+正しい)เขาทําฉันท้อ…
ソーシャル・ダンピング そーしゃるだんぴんぐ social dumping
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 劣悪な労働・社会条件によって生産コストを引き下げた製品を、他国に輸出、廉売すること。[編集部 2022年10月20日][参照項目] | ダンピング
spice
- 英和 用語・用例辞典
- (動)味付けをする 辛くする スパイスを利かせる 薬味[香辛料]を加える 面白みを加える 面白くする (名)香辛料 興味[興奮、刺激]を与えるもの ピリッ…
サービスさんぎょうどうたい‐とうけい〔‐サンゲフ‐〕【サービス産業動態統計】
- デジタル大辞泉
- 国内のサービス産業の事業活動の動態を明らかにするために、総務省が令和7年(2025)から作成する基幹統計。サービス産業動向調査と特定サービス産業…
suor /ˈsuɔx/
- プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
- [男]❶ 汗,発汗gotas de suor|汗の滴enxugar suor|汗をぬぐうter suores frios|冷や汗をかくcom muito suor|汗水流して.❷ 骨の折…
tanómóshíi, たのもしい, 頼もしい
- 現代日葡辞典
- (a) (Digno) de confiança;「amigo」 seguro;(b) Prometedor;com futuro.~ wakamono|頼もしい若者∥Um jovem ~.⇒tanómí.
keíséí5, けいせい, 形声
- 現代日葡辞典
- 【Lin.】 Os elementos semântico e fonético dum ideograma.◇~ moji形声文字O ideograma com 「dois」 elementos…
ジョルジュ ベルナノス
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1888年2月20日フランスの小説家1948年没
tamá-nó-kóshi, たまのこし, 玉の輿
- 現代日葡辞典
- O palanquim decorado de jóias.~ ni noru|玉の輿に乗る∥Casar com um homem rico ou de mais alta posição social.
井上宇右衛門 (いのうえうえもん)
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1820年7月18日江戸時代後期;末期;明治時代の農民1888年没
countryside
- 英和 用語・用例辞典
- (名)地方 田舎 田園地帯 田舎の住民 地方の住民countrysideの関連語句come from the countryside地方出身だscour the countryside八方手をつくして探…
nigírí-zúshí, にぎりずし, 握り鮨
- 現代日葡辞典
- (<nigírú+sushí) O “sushi” comprimido com as mãos. ⇒chiráshí◇.
ふなぐ 船具
- 小学館 和伊中辞典 2版
- (索具)sartiame(男),cordame(男);(滑車類)paranco(男)[複-chi]
supúríńgú, スプリング
- 現代日葡辞典
- (<Ing. spring)1 [バネ] A mola.~ tsuki beddo|スプリング付きベッド∥A cama com molas.[S/同]Báne(+).2 [春] A primavera.◇~ k…
柔軟 じゅうなん
- プログレッシブ ポルトガル語辞典(日本語・ポルトガル語の部)
- 彼は身体がとても柔軟だ|Ele tem o corpo muito flexível.柔軟な発想|pensamento flexível柔軟に考える|pensar com flexibilidade
desespero /dezesˈperu/
- プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
- [男]絶望,悲嘆,絶望感entrar em desespero|絶望するcom desespero|やけになってpara meu desespero|絶望的なことに.em desespero de causa窮余…
身振り みぶり
- プログレッシブ ポルトガル語辞典(日本語・ポルトガル語の部)
- gesto;gesticulação身振りで示す|mostrar com gestos
無関係 むかんけい
- プログレッシブ ポルトガル語辞典(日本語・ポルトガル語の部)
- 私はその件とは無関係だ|Não tenho nada a ver com esse caso.
真っ赤 まっか
- プログレッシブ ポルトガル語辞典(日本語・ポルトガル語の部)
- 彼は顔を真っ赤にして怒っていた|Ele estava com a cara vermelha de raiva.
bloom
- 英和 用語・用例辞典
- (動)開花する 咲く 実を結ぶ 成長する 輝く 栄える (経済などが)繁栄する 全盛を誇る 生気にあふれる 健康になる 幸福になる (名)(観賞用の)花 (咲い…
suná-ásobi, すなあそび, 砂遊び
- 現代日葡辞典
- (O fazer) construções com [na] areia.~ suru|砂遊びする∥…