「文部科学省」の検索結果

10,000件以上


大阪人間科学大学 おおさかにんげんかがくだいがく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
私立大学。 1931年創設の私塾薫英女子学院を起源とする。 2001年男女共学の4年制単科大学として開学,人間科学部を置いた。入学定員は 345人 (2005) …

つくば科学技術博 つくばかがくぎじゅつはく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

かがくしょういいんかい【科学小委員会】

改訂新版 世界大百科事典

えいがげいじゅつかがくあかでみー【映画芸術科学アカデミー】

改訂新版 世界大百科事典

かがくてき‐かんりほう(クヮガクテキクヮンリハフ)【科学的管理法】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 科学的な理論、思考に基づいた、経営管理方法。生産、事務、販売などの能率、効率の向上をおもな目的とする。経験、勘にたよる成行き管理…

こくりつ‐スポーツかがくセンター〔‐クワガク‐〕【国立スポーツ科学センター】

デジタル大辞泉
独立行政法人日本スポーツ振興センターの一部門。トップレベルのスポーツ競技者・団体を支援する組織として、平成13年(2001)東京都北区西が丘に開…

国立スポーツ科学センター

知恵蔵
2001年4月、国際競技力向上に向け、東京都北区西が丘に設立されたスポーツ医・科学研究推進の中枢機関。研究成果を踏まえて、科学的トレーニングやス…

科学者京都会議 かがくしゃきょうとかいぎ

旺文社日本史事典 三訂版
1962年5月7日,京都天竜寺で開かれた日本版パグウォッシュ会議湯川秀樹・朝永 (ともなが) 振一郎らが中心となって,原水爆禁止を訴え,パグウォッ…

大阪人間科学大学[私立] おおさかにんげんかがくだいがく Osaka University of Human Sciences

大学事典
2001年(平成13)学校法人薫英学園により開学。同法人は1931年(昭和6)薫英女子学院の創設が起源である。建学の精神は「敬・信・愛」であり,自立と…

科学革命と大学 かがくかくめいとだいがく

大学事典
16世紀から18世紀にかけて起こったとされる科学革命には,おもに四つの学問分野とその変革が関係している。第1に,コペルニクス,ティコ・ブラーエ,…

熊本保健科学大学[私立] くまもとほけんかがくだいがく Kumamoto Health Science University

大学事典
1959年(昭和34)衛生検査技師養成所の創立を起源とし,60年熊本医学技術専門学校と改称,68年銀杏学園短期大学発足,2003年(平成15)熊本保健科学…

ぼうえいしょうせっち‐ほう〔バウヱイシヤウセツチハフ〕【防衛省設置法】

デジタル大辞泉
防衛省の設置および同省が自衛隊の管理・運営等を任務とすることなどを定めた法律。昭和29年(1954)に「防衛庁設置法」の名称で公布・施行。防衛庁…

えんけいこうしょう【燕京行省】

改訂新版 世界大百科事典

だいいちふくいんしょう【第一復員省】

改訂新版 世界大百科事典

省[ローマ教皇庁] しょう[ローマきょうこうちょう] Congregatio

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
教皇庁の中央行政機関。 1985年までは聖省 Sacra Congregatioと呼ばれた。コングレガチオとは集会の意で,もと教皇を補佐する枢機卿たちの恒常的委員…

かんしゅく(甘粛)省

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
(中国) ⇒カンスー省

こうそ(江蘇)省

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
(中国) ⇒チアンスー省

ホーペイ〈河北〉省

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
(中国) Hebei (((旧) Hopeh))

ぎふしかがくかん 【岐阜市科学館】

日本の美術館・博物館INDEX
岐阜県岐阜市にある自然・科学博物館。昭和55年(1980)「岐阜市少年科学センター」創立。同63年(1988)より現名称。プラネタリウムを備えた体験型の学…

船の科学館

事典・日本の観光資源
(東京都品川区)「東京湾100選」指定の観光名所。

日本科学技術情報センター【にほんかがくぎじゅつじょうほうセンター】

百科事典マイペディア
世界各国の科学技術の情報を集め,整理分析,保管して,各研究機関に提供する特殊法人。1957年設立。略称JICST(Japan Information Center of Scienc…

フーペイ(湖北)〔省〕 フーペイ Hubei

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
略称はオー (鄂) 。中国,華中地方,チャン (長) 江中流の北岸にある1級行政区。8特別市と6地区,1自治州,1林区に分れ,20市,48県,2自治県が含ま…

民部省符【みんぶしょうふ】

百科事典マイペディア
古代律令制下,太政官に属した民部省が出した符(下達文書)。多くは太政官の指令にもとづく。荘園の不輸租(ふゆそ)公認は民部省符によることが多い…

きゅういんどしょうとしょかん【旧インド省図書館】

改訂新版 世界大百科事典

白河(中国、河北省) はくが / パイホー

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国、河北省と北京(ペキン)市北部を流れる川。海河水系の潮白(ちょうはく)河の源流の一つである。河北省沽源(こげん)県南部の独石口(どくせきこう)…

民部省札 (みんぶしょうさつ)

改訂新版 世界大百科事典
明治政府は,1868年(明治1)の太政官札は1両以下の紙幣の発行量が少なく,民間での取引に不便であったために,1両以上の太政官札と引き換える目的で…

じゅうたくとしかいはつしょう【住宅・都市開発省】

改訂新版 世界大百科事典

国土安全保障省

知恵蔵
FBI、CIA、軍の諜報機関など、多数の連邦政府機関の収集した情報が相互に連携することがなかったために、2001年の9.11事件を未然に防ぐことができな…

民部省札 みんぶしょうさつ

旺文社日本史事典 三訂版
1869年,高額の太政官札を補うため民部省が発行した小額紙幣2分・1分・2朱・1朱の4種で,総発行額は750万両。不換紙幣で価値は下落した。1879年…

うんなん(雲南)省

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
(中国) ⇒ユンナン省

かなん(河南)省

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
(中国) ⇒ホーナン省

こなん(湖南)省

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
(中国) ⇒フーナン省

ちとせ‐かがくぎじゅつだいがく〔‐クワガクギジユツダイガク〕【千歳科学技術大学】

デジタル大辞泉
公立千歳科学技術大学の旧称。

くまもと‐ほけんかがくだいがく〔‐ホケンクワガクダイガク〕【熊本保健科学大学】

デジタル大辞泉
熊本市にある私立大学。平成15年(2003)の開設。

ふね‐の‐かがくかん〔‐クワガククワン〕【船の科学館】

デジタル大辞泉
東京都品川区にある博物館。昭和49年(1974)開館。南極観測船宗谷の展示や、各種イベントを行っている。

ながおか‐ぎじゅつかがくだいがく〔ながをかギジユツクワガクダイガク〕【長岡技術科学大学】

デジタル大辞泉
長岡市にある国立大学法人。昭和51年(1976)設置。高等専門学校の卒業生を主な対象とするもの。平成16年(2004)国立大学法人となる。

標津サーモン科学館

デジタル大辞泉プラス
北海道標津(しべつ)郡標津町にあるサケの専門水族館。1991年オープン。世界のサケ類約18種を飼育・展示する。

日本科学史学会

デジタル大辞泉プラス
日本の学術研究団体のひとつ。欧文名は「The History of Science Society of Japan」。科学史、技術史に関する研究の進歩・普及を図る。

国際電波科学連合【こくさいでんぱかがくれんごう】

百科事典マイペディア
Union Radio-scientifique Internationaleといい,略称ウルシ(URSI)。電波に関する基礎的測定や理論の研究についての国際的協力機構。1919年設立。…

国立科学博物館ニュース

デジタル大辞泉プラス
国立科学博物館が発行していた自然と科学の情報誌。1969年創刊の月刊誌。2007年12月刊行の第464号をもって廃刊。後継誌は「milsil」。

科学的社会主義 かがくてきしゃかいしゅぎ scientific socialism

日本大百科全書(ニッポニカ)
マルクス主義の別称で、空想的社会主義に対比された表現。社会主義の思想は、商品生産が広がり資本家階級と労働者階級の分化が始まる資本主義創成期…

中国社会科学院 (ちゅうごくしゃかいかがくいん) Zhōng guó shè huì kē xué yuàn

改訂新版 世界大百科事典
前身は中国科学院哲学社会科学部(1955年に発足)。1977年より独立して中国社会科学院となる。90年の調整をへてその直属研究所は31あり,その学術刊…

とやましかがくはくぶつかん 【富山市科学博物館】

日本の美術館・博物館INDEX
富山県富山市にある自然・科学博物館。昭和54年(1979)「富山市科学文化センター」創立。平成19年(2007)より現名称。富山の自然、恐竜化石、宇宙など…

なごやしかがくかん 【名古屋市科学館】

日本の美術館・博物館INDEX
愛知県名古屋市にある自然・科学博物館。昭和37年(1962)創立。市制施行70年を記念して開設。天文・科学技術・生命科学について紹介する体験型の学習…

ながさきしかがくかん 【長崎市科学館】

日本の美術館・博物館INDEX
長崎県長崎市にある自然・科学博物館。平成9年(1997)創立。愛称「スターシップ」。科学や長崎の自然について紹介する体験型の学習施設。プラネタリウ…

豊橋技術科学大学 とよはしぎじゅつかがくだいがく

日本大百科全書(ニッポニカ)
国立大学法人。1976年(昭和51)に設置された工学部だけからなる単科大学。2010年(平成22)時点で、機械工学、電気・電子情報工学、情報・知能工学…

CongreveW【Congreve,W(科学者)】

改訂新版 世界大百科事典

かがくてきしゃかいしゅぎ【科学的社会主義】

改訂新版 世界大百科事典

にほんかがくこてんぜんしょ【《日本科学古典全書》】

改訂新版 世界大百科事典

にほんかがくしがっかい【日本科学史学会】

改訂新版 世界大百科事典

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android