泥沼 nízhǎo
- 中日辞典 第3版
- [名]泥沼.▶比喩にも用いる.“泥淖nínào”とも.他们内外交困,陷于xi&…
北アメリカ【きたアメリカ】
- 百科事典マイペディア
- アメリカ大陸の北半部。六大州の一つ。広義には中央アメリカを含め,パナマ地峡以北の全域をさし,この場合面積は約2400万km2。メキシコのテワンテペ…
fest|=fahren*
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
- [再] ⸨sich4⸩ (乗り物が)動けなくなる, 立ち往生する; (仕事などが)行き詰まる.
撞墙 zhuàng//qiáng
- 中日辞典 第3版
- [動]壁にぶつかる;<喩>行き詰まる.他固执gùzhí得很,撞了墙也不…
行き詰まる
- 小学館 和西辞典
- estancarse, meterse en un callejón sin salida, entrar en ⌈punto muerto [vía muerta]交渉は行き詰まっている|Las negocia…
行き詰まる ゆきづまる
- プログレッシブ ポルトガル語辞典(日本語・ポルトガル語の部)
- encalhar;chegar a um impasse;ficar em um beco sem saída交渉は行き詰まった|As negociações chegaram a um impasse.
クライン(Lawrence Robert Klein) くらいん Lawrence Robert Klein (1920―2013)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アメリカの経済学者。マサチューセッツ大学で博士号を取得。コールズ・コミッション、ミシガン大学、オックスフォード大学を経て、ペンシルベニア大…
行き詰まる
- 小学館 和西辞典
- ⇒いきづまる
行き詰まる
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(和独の部)
- stecken bleiben
行き詰まる
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(和独の部)
- in der Klemme sein; Es geht nicht weiter.
ikí-zúmáru1, いきづまる, 行き詰まる
- 現代日葡辞典
- (<ikí+tsumáru) Chegar a um impasse;entrar num beco sem saída;encalhar.Shikin-busoku de iki-zumatta jigyō…
コープランド Copeland, Morris Albert
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1895.8.6. ニューヨーク,ロチェスター[没]1989.5.4. フロリダ,サラソータアメリカの経済学者。 1917年アマースト大学を卒業し,21年シカゴ大学…
壁かべに突つき当あた・る
- デジタル大辞泉
- それ以上進むのが困難な状況になる。仕事や考えなどが行き詰まる。壁にぶつかる。「―・ったようで、負け続ける」[類語]挫折・頓挫・蹉跌・立ち往生・…
ca・lle・jón, [ka.ʝe.xón∥-.ʎe.-]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [男]1 路地.callejón sin salida|袋小路.2 〖闘牛〗 闘技場と観覧席との間の通路.3 〘ラ米〙 (コロンビア) 目抜き通り(=calle principa…
窘迫 jiǒngpò
- 中日辞典 第3版
- [形](暮らしが)非常に苦しい,窮迫する;(境遇が)行き詰まっている,困り果てている.▶“窘促jiǒngcù”とも.生&…
ファウストゥス博士 ふぁうすとぅすはかせ Doktor Faustus
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ドイツの作家トーマス・マンの伝記体の長編小説。「一友人によって物語られたドイツの作曲家アードリアーン・レーバーキューンの生涯」という副題を…
yukí-zúmáru, ゆきづまる, 行き詰まる
- 現代日葡辞典
- ⇒ikí-zúmáru1.
es・tan・ca・do, da, [es.taŋ.ká.đo, -.đa]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [形]1 〈水などが〉よどんだ,流れない.2 〈問題・事件などが〉停滞した,行き詰まった.
ドブリュー Debreu,Gerard
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1921.7.4. カレー[没]2004.12.31. パリフランス生まれのアメリカの経済学者。 1944年エコール・ノルマル・シュペリュール (高等師範学校) 卒業。…
incagliare
- 伊和中辞典 2版
- [他][io incàglio]邪魔する, 妨げる ~ il commercio|商業活動を阻害する. [自][es] 1 座礁する, 暗礁に乗り上げる. 2 障害にぶつかる, 行き詰…
ドイツ賠償問題 どいつばいしょうもんだい
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 第一次世界大戦の講和条約であるベルサイユ条約は、その第8、9編でドイツ側の単独戦争責任と、連合国側に与えた損害の賠償義務を定めた。ドイツ側は…
南アメリカ【みなみアメリカ】
- 百科事典マイペディア
- アメリカ大陸の南半部。六大州の一つ。パナマ地峡を北限とし,ほぼ北緯13°以南をいうことも多いが,ここでは中央アメリカと区別してコロンビア以南を…
クラーク Clark, John Maurice
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1884.11.30. マサチューセッツ,ノーサンプトン[没]1963.6.27. コネティカット,ウェストポートアメリカの経済学者。 J.B.クラークの子。 1905年…
アメリカ‐いも【アメリカ芋】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 サツマイモの栽培品種のうち、江戸末期から日本で栽培されていた品種に対し、新たに明治になってアメリカから入った品種。芋は主に白色で…
im・pas・se, [im.pá.se // -.pás]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- 〔仏〕[男] [複~s]行き止まり;出口の見えない状態.superar el impasse|行き詰まっていた問題を解消する.buscar una salida al impasse|袋小…
あたまうち【頭打ち】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- ❶〔限界,行き詰まり〕頭打ちになるreach the (highest) limitパソコンの国内需要は頭打ちであるDomestic demand for personal computers 「has gone…
increase tax rates
- 英和 用語・用例辞典
- 税率を引き上げる 増税するincrease tax ratesの用例Obama’s proposal to increase tax rates for the wealthy earning more than $400,000 a year i…
National Business Hall of Fame
- 英和 用語・用例辞典
- アメリカ経営者の殿堂National Business Hall of Fameの関連語句national capital国民資本national certification国家資格 (=national qualification…
さ‐てつ【×蹉×跌】
- デジタル大辞泉
- [名](スル)《つまずく意から》物事がうまく進まず、しくじること。挫折。失敗。「計画に蹉跌をきたす」「事業が蹉跌する」[類語]失敗・不首尾・挫…
ブッシュ Bush, George H.W.
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1924.6.12. マサチューセッツ,ミルトン[没]2018.11.30. テキサス,ヒューストンアメリカ合衆国の政治家。第41代大統領(在任 1989~93)。フル…
замерза́н|ие
- プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
- [中5]凍結,氷結;こごえ,凍死на то́чке ‐замерза́ния行き詰まって,膠着状態に
進退しんたい維これ谷きわまる
- デジタル大辞泉
- 《「詩経」大雅・桑柔から》前に進むことも後ろへ退くこともできなくなる。どうすることもできない状態に陥る。苦境に立つ。[類語]絶体絶命・剣が峰…
デッドロック(deadlock)
- デジタル大辞泉
- 1 交渉などの、行き詰まり。膠着こうちゃく状態。「デッドロックに陥る」2 コンピューターで複数のプログラムが動作している際、プログラム間で互…
fest|sit・zen*, [..zItsən]
- プログレッシブ 独和辞典
- [動] (244) (自) (h)❶ しっかり固定している;ぴったり付着しているDer Gedanke hat lange in ihm festgesessen.\この考えは長いこと彼から…
じんみん‐こうしゃ【人民公社】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 中華人民共和国で一九五八年以来つくられ始めた農村の行政・経済の基礎単位。農業合作社の行きづまりを打破して、増産のために必要な労働…
ザンクト・ガレン Sankt Gallen
- 改訂新版 世界大百科事典
- スイス連邦を構成するカントン(州)およびその州都名。州人口46万1810(2006)。州都人口7万0375(2006)。アイルランドの修道士ガルスの創建した修…
制度学派 せいどがくは institutional school
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカにおいて 19世紀末から発達した経済学の一学派。古典学派,限界効用学派,新古典学派などの一般化,抽象化された機械的分析に対する批判から…
セリグマン Edwin Robert Anderson Seligman 生没年:1861-1939
- 改訂新版 世界大百科事典
- アメリカの財政学者,経済学者。ニューヨークに生まれ,コロンビア大学で法律,哲学,文学を学ぶ。さらに,ベルリン,ハイデルベルク,ジュネーブ,…
あめりかけいえいがく【アメリカ経営学】
- 改訂新版 世界大百科事典
カタール断交問題
- 共同通信ニュース用語解説
- サウジアラビア、アラブ首長国連邦(UAE)、バーレーン、エジプトの4カ国が2017年6月、カタールがイランと接近したことや、イスラム組織「ムスリム同…
企業倒産 きぎょうとうさん bankruptcy
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 企業経営が資金的に行き詰まり,企業として存続ができなくなる状態。会計上は利益が出ていても,資金繰りがつかずに倒産することもある。このような…
デッドロック deadlock
- 日中辞典 第3版
- [行き詰まり]停顿tíngdùn,僵持jiāngchí;[難局]僵局jiāngjú,难关nángu&…
fest|fah・ren*, [fέstfaːrən]
- プログレッシブ 独和辞典
- [動] (127)1 (再) (h) ((sich4))(乗り物が)動けなくなる;(仕事などが)行き詰まるEr hat sich mit seinen Plänen gründlich festg…
ミード Meade, James Edward
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1907.6.23. スワンジ[没]1995.12.22. ケンブリッジイギリスの経済学者。ケンブリッジ大学,オックスフォード大学で学び,1930~37年オックスフォ…
アメリカ‐ふう【アメリカ風】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 アメリカの趣があること。アメリカ式。[初出の実例]「上村君の亜米利加風(アメリカフウ)の家は」(出典:牛肉と馬鈴薯(1901)〈国木田独…
窮きゅうすれば通つうず
- デジタル大辞泉
- 《「易経」繋辞下から》事態が行き詰まって困りきると、かえって思いがけない活路が開けてくるものである。
スタグフレーション stagflation
- 改訂新版 世界大百科事典
- 高い失業率に代表される不況と,インフレーションとが共存する状態を指す。景気の低迷を意味するスタグネーションstagnationをインフレーションと結…
chômer
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
- [自]失業する;(事業などが)行き詰まる;(資本,設備などが)遊んでいる.ne pas ~[話]忙しく働く.
に‐つま・る【煮詰(ま)る】
- デジタル大辞泉
- [動ラ五(四)]1 煮えて水分がなくなる。「汁が―・る」2 討議・検討が十分になされて、結論が出る段階に近づく。「問題が―・ってきた」→生煮え[…
地域経済委員会 ちいきけいざいいいんかい Regional Economic Commission
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 国連の主要機関の一つ経済社会理事会の補助機関として,地域ごとに設けられた委員会。その目的は世界各地域の経済発展と経済的社会的水準の向上にあ…