「アマゾン川」の検索結果

10,000件以上


モンテアレグレ Monte Alegre

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ブラジル北部,パラ州西部の都市。州都ベレンの西約 600km,アマゾン川下流部左岸の熱帯雨林地帯にあり,日干し煉瓦と漆喰でできた家が集る中心集落…

selve/selva

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[女]〚地〛セルバ(アマゾンの熱帯原生林).

アマゾンの店舗戦略

共同通信ニュース用語解説
インターネット通販で強固な基盤を築いたアマゾン・コムは、米国で実店舗の展開に力を入れている。2015年に1号店をオープンした書店「アマゾン・ブ…

amàzzone

伊和中辞典 2版
[名](女) 1 ⸨A-⸩〘ギ神〙アマゾネス, アマゾン(黒海沿岸に住んでいたと伝えられる勇猛な女族). 2 乗馬の女性 cavalcare all'~|片側に両足を垂ら…

マルチ‐エーゼット【マルチAZ】

デジタル大辞泉
《multi availability zone》米国アマゾンドットコムが提供するアマゾンウェブサービスの利用環境の一。複数のアベイラビリティーゾーン(AZ)を利用…

タイヨウチョウ Morpho hecuba

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
鱗翅目モルフォチョウ科。タイヨウモルフォ,ヘクバモルフォともいう。モルフォチョウ類中,また西半球産のチョウの最大種で,前翅の開張幅 145~170…

アマゾン‐タップ(Amazon Tap)

デジタル大辞泉
アマゾンエコーのポータブルモデル。

海底流床 かいていりゅうしょう deep-sea channel

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
海底扇状地において,タービダイトが流れることによって生じる川底のような流路の跡。現在,海底流床が存在する所は,アマゾン川,ミシシッピ川,ガ…

レッドアイピラニア Serrasalmus rhombeus; redeye piranha

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
カラシン目カラシン科の淡水魚。全長 40cm内外。臆病で攻撃的ではないが,きわめて鋭い歯をもち,河川に入ってきた動物を多数集まって食い殺し,たち…

トカンティンス〔州〕 トカンティンス Tocantins

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ブラジル中北部の州。州都パルマス。 1988年ゴイアス州の北半が分離して州となった。ブラジル高原北部,標高 100~400mの高地を占め,北東部はマラニ…

キンドル【Kindle】

IT用語がわかる辞典
アマゾンが開発し販売している、廉価・軽量の電子書籍リーダー。

ポルトベリョ Pôrto Velho

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ブラジル中北部西寄り,ロンドニア州の州都。中心集落はマナウスの南西約 800km,アマゾン川支流マデイラ川の右岸に位置する河港都市で,市街は川を…

ヒムネオオハシ ひむねおおはし / 緋胸大嘴 channel-billed toucan [学] Ramphastos vitellinus

日本大百科全書(ニッポニカ)
鳥綱キツツキ目オオハシ科の鳥。南アメリカ北部に分布する。全長約35センチメートル。嘴(くちばし)は黒く、基部に緑黄色と鈍青色がある。体は黒色、…

ベレン Belém

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
別称パラ Pará。ブラジル北部,パラ州の州都。アマゾン川河口部の一部をなすパラ川の下流部右岸に位置する港湾都市。大西洋から同川を約 140kmさかの…

コロンビア

精選版 日本国語大辞典
( Colombia ) 南アメリカ北西端の共和国。北部はカリブ海、西部は太平洋に面し、東部はアマゾン川の上流地域、南北にアンデス山脈が走る。首都はボゴ…

セルバ selva

改訂新版 世界大百科事典
スペイン語またはポルトガル語では大森林のことであるが,植物群落としては,おもにチリ中部以南の森林およびアマゾン川流域の熱帯降雨林をさす。チ…

熱帯雨林気候 ねったいうりんきこう

日本大百科全書(ニッポニカ)
赤道を中心に南北ほぼ緯度5~10度の間に分布する気候帯。年平均気温は20℃以上で、年較差は6℃以下と小さく、日較差は5~15℃と大きい。1年を通じて多雨…

マナティー

知恵蔵mini
海牛目マナティー科に属する水生哺乳類。米フロリダ州からブラジルにかけての東海岸・河口部に生息する「アメリカマナティー」、アフリカ大陸の西海…

ヒッポリュテ

小学館 和伊中辞典 2版
〘ギ神〙Ippo̱lita(女)(アマゾン族の女王)

アマゾン族 アマゾンぞく Amazōn

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ギリシア神話中の伝説的女人族。好戦的で女子だけで国をなし,男子は隣国へ送るか皆殺しにした。種を得るために一定の季節に他国の男に会ったという…

アマゾネス

精選版 日本国語大辞典
( [フランス語] amazones ) =アマゾン

トゥピ とぅぴ Tupi

日本大百科全書(ニッポニカ)
南アメリカのトゥピ語を話す諸集団の総称。アマゾン川の南からラ・プラタ川までの広大な地域に多数の部族、村に分かれて住んでいる。ブラジル中部の…

アベイラビリティー‐ゾーン(availability zone)

デジタル大辞泉
《アベイラビリティーは可用性の意》米国アマゾンドットコムのクラウドサービスであるアマゾンウェブサービスで、ある地域に立地する、一つまたは複…

ブラジルの古代文化 ぶらじるのこだいぶんか

日本大百科全書(ニッポニカ)
ブラジルの古代文化は、東部ブラジルとアマゾニアの二つの地域に分けて考察することができる。[増田義郎]東部ブラジル東部ブラジルとは、北のマラ…

amazzònio

伊和中辞典 2版
[形]⸨文⸩アマゾン族に関する;男勝りの.

カシキアレ川 カシキアレがわ Brazo Casiquiare

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ベネズエラ南部を流れる川。アマゾン,オリノコの二大水系を結ぶ川で,ギアナ高地南西部,パリマ山脈西斜面に源を発し北西流するオリノコ川上流部か…

平賀 練吉 ヒラガ レンキチ

20世紀日本人名事典
昭和期のブラジル移民 ブラジル・パラ州トメアス産業組合顧問。 ブラジル移民日本人の父。 生年明治35(1902)年12月18日 没年昭和60(1985)年10月28日…

アマゾン

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
the Amazons(ギ神);勇猛な女人族

アマゾン Amazōn

改訂新版 世界大百科事典
ギリシア伝説中の勇猛な女武者からなる民族。複数形でアマゾネスAmazonesともいう。軍神アレスとハルモニアの子孫。黒海沿岸地方からカフカス(コー…

アマゾン

小学館 和伊中辞典 2版
〘ギ神〙Ama̱ẓẓone(女)(黒海沿岸に住んでいたとされる勇敢な女族)

アマゾン‐エムピースリー【アマゾンMP3】

デジタル大辞泉
《Amazon MP3》⇒アマゾンミュージック

リオアビセオ‐こくりつこうえん〔‐コクリツコウヱン〕【リオアビセオ国立公園】

デジタル大辞泉
《Parque Nacional del Río Abiseo》ペルー北部、サンマルティン県にある国立公園。アンデス山脈東麓、アマゾン川の支流であるマラニョン川とワリャ…

アマゾン

百科事典マイペディア
ギリシア伝説で,黒海沿岸あたりに住むとされた女戦士の種族(複数形アマゾネスAmazones)。外国の男と一定の時期に交わり子を産むが,男児は去勢す…

sàgari

伊和中辞典 2版
[名](女)〘史〙(アマゾン女軍が用いた)いくさ斧(おの).

Amazonas

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
(der ~)アマゾン(ブラジル北部を流れる世界第2の大河).

カハマルカ〔県〕 カハマルカ Cajamarca

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ペルー北部内陸の県。県都カハマルカ。アンデス山脈中にあり,北はエクアドルと国境を接し,東はアマゾン川の源流マラニョン川によって限られる。主…

Amazônia /amaˈzõnia/

プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
[女][ブ] a Amazônia アマゾン熱帯雨林.

マナティー manatee

改訂新版 世界大百科事典
カイギュウ目マナティー科の哺乳類の総称。フロリダからカリブ海,南アメリカ北岸に分布するアメリカマナティー,アマゾン川のアマゾンマナティー,…

ロンドニア〔州〕 ロンドニア Rondônia

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ブラジル中北部西寄りの州。州都ポルトベリョ。南と西はボリビアと国境を接し,アマゾナス州の南に位置する。かつては同州の一部であったが,1943年…

ピラルク

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [ポルトガル語] pirarucu 赤い魚の意 ) スズキ目オステオグロッサム科の世界最大級の淡水魚。体長は約一・二五メートル。最大では全長…

ペニス・ケース penis case

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
男性の生殖器を保護し,あるいは装飾するため,竹,ひょうたん,貝殻,皮などに紐をつけてつくった衣服の一種。高温で気候的変化が少い地域に住む民…

サンタレン Santarém

改訂新版 世界大百科事典
ブラジル北部,パラ州第2の都市。人口27万6074(2005)。1661年建設。タパジョス川の右岸,アマゾン本流との合流点付近,標高20mの台地上に位置する…

アプリマク川 アプリマクがわ Río Apurímac

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ペルー南部を流れる川。アマゾン川の源流の一つ。アレキパの北約 130km,標高約 5000mの地にある氷河の融水に源を発し,アンデス山中をほぼ北西に約 …

アナポリス(ブラジル) あなぽりす Anápolis

日本大百科全書(ニッポニカ)
ブラジル中西部、ゴヤス州南部の高原上、標高1000メートルの都市。人口28万8085(2000)。アマゾン川とラ・プラタ川の両水系の分水界をなす台地上に…

yum・bo, ba, [ʝúm.bo, -.ba]

小学館 西和中辞典 第2版
[男] [女] ユンボ人:エクアドル東部アマゾン地方の少数民族.

しん‐ねったいあく【新熱帯亜区】

デジタル大辞泉
新熱帯区に属する動物地理区の一。アマゾン・東ブラジル・チリの3地方に分けられる。

大場満郎 (おおば-みつろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1953- 昭和後期-平成時代の冒険家。昭和28年1月10日生まれ。昭和58年アマゾン川源流から6000kmを筏(いかだ)でくだる。61年北磁極を単独踏破。平成9…

シングル‐エーゼット【シングルAZ】

デジタル大辞泉
《single availability zone》米国アマゾンドットコムのクラウドサービスである、アマゾンウェブサービスの利用環境の一つ。単一のアベイラビリティ…

オビドス Óbidos

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ブラジル北部,パラ州西部の都市。中心集落は州都ベレンの西約 800km,アマゾン川下流部北岸に位置する河港都市。サンタレンの上流約 100kmで川幅が …

cu・ra・re, [ku.rá.re]

小学館 西和中辞典 第2版
[男] クラーレ:アマゾンの先住民が矢の先につけていた毒.まひ作用がある.

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android