「アラブ帝国」の検索結果

10,000件以上


almèa

伊和中辞典 2版
[名](女)(アラブの)踊り手, 歌い手.

バシチャルシヤ(Baščaršija)

デジタル大辞泉
ボスニア‐ヘルツェゴビナの首都サラエボの旧市街にある職人街。16世紀、オスマン帝国の支配下においてアラブ人のスークを模して造られた。宝飾品、金…

арави́йский

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
[形3]アラビアの,アラブのА//Арави́йский полуо́стров|アラビア半島

あらぶし【荒節】

改訂新版 世界大百科事典

あらぶし【新節】

改訂新版 世界大百科事典

ハーリド・イブヌル・ワリード Khālid ibn al-Walīd

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]?[没]642. ヒムス初期イスラム時代のアラブの部将。「神の剣」とあだ名された。第1代カリフ,アブー・バクル (在位 632~634) のとき離反したア…

péri

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[女](アラブ・ペルシア神話の)仙女.

あんぐろあらぶ【アングロ・アラブ[種]】

改訂新版 世界大百科事典

バース党 ばーすとう

日本大百科全書(ニッポニカ)
シリア、イラクなどで活動する汎アラブ民族主義政党。正式名称はアラブ社会主義バース党izb al-Ba‘th al-‘Arabī al-Ishtirākī(Arab Socialist Renai…

ウエアラブル‐デバイス(wearable device)

デジタル大辞泉
⇒ウエアラブル端末

Ara・ber, [árabər]

プログレッシブ 独和辞典
[男] (-s/-; (女)-in -/-nen) アラブ〈アラビア〉人.

バルフォア宣言 (バルフォアせんげん)

改訂新版 世界大百科事典
第1次大戦中の1917年に,イギリス外相A.J.バルフォアが発表したもの。1916年のサイクス=ピコ協定およびフサイン=マクマホン書簡は,パレスティナに関…

ジン

小学館 和伊中辞典 2版
Jinn(男)(アラブ世界の霊鬼)

シンガポールのアラブストリート【シンガポールのアラブストリート】

世界の観光地名がわかる事典
中華系、マレー系、インド系、アラブ系などの多民族国家シンガポールでアラブ系の人々が暮らすエリア。シティの北、ロコール運河を挟んだ南側にある…

アディーブ・イスハーク Adīb Isḥāq 生没年:1856-85

改訂新版 世界大百科事典
シリアのキリスト教徒。ダマスクス,ベイルートで教育を受けたあとエジプトに逃れ,新聞《ミスル》を刊行,のちパリから別名で続行。宗派的国民主義…

Scheich, [ʃaIç]

プログレッシブ 独和辞典
[男] (-s/-e, -s)❶aa (アラブ諸国で)王侯;首長,族長.ab ((単数で)) シャイフ(アラブ諸国の首長などの称号).❷ ((俗)) ボーイフ…

パレスチナ人(パレスチナじん) Filasṭīnī

山川 世界史小辞典 改訂新版
パレスチナに住むアラブ人,およびイスラエル建国後パレスチナから離散したアラブ人をさす。宗教的にはムスリムが圧倒的だが,キリスト教徒も多い。1…

beurette /bœrεt/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[女] アラブ系の若いフランス人女性.

アインアルアラブ

共同通信ニュース用語解説
トルコとの国境に接するシリア北部の町。クルド名コバニ。昨年9月に過激派「イスラム国」の攻撃を受け、住民のほとんどが難民となりトルコ側に逃れ…

ネック‐スピーカー(neck speaker)

デジタル大辞泉
⇒ウエアラブルスピーカー

ペルシア湾【ペルシアわん】

百科事典マイペディア
アラブ諸国ではアラビア湾と呼ぶ。イランとアラビア半島に囲まれ,ホルムズ海峡によってアラビア海に接続している。長さ約912km,面積約23.8万km2で…

アラブ連合共和国【アラブれんごうきょうわこく】

百科事典マイペディア
United Arab Republic,略称UAR。1958年成立したシリアとエジプトとの国家連合。アラブ民族主義の高揚のなかエジプトのナーセルとシリアのバース党…

アラブ復興社会党 アラブふっこうしゃかいとう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

佐藤次高【さとうつぎたか】

百科事典マイペディア
アラブ・イスラム学者。神奈川県出身。東京大学文学部卒業。1990年に東京大学文学部教授となり,早稲田大学文学部教授や日本中東学会会長なども務め…

イスファハーニー いすふぁはーにー Abú ‘l-Faraji al-Ifaānī (897―967)

日本大百科全書(ニッポニカ)
アラブの文学者。編著『アガーニー』で名高い。ペルシアのイスファハーンで生まれたが生粋(きっすい)のアラブ人で、ムハンマド(マホメット)に連な…

エミレーツ

デジタル大辞泉プラス
アラブ首長国連邦産のミネラル水「アラビアン・オアシス」の、産地でのブランド名。

anglo-arabe

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[形],[男]アングロアラブ種の(馬).

bicot /biko/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[男] ⸨話⸩ ⸨軽蔑して⸩ アラブ人.

quibe /ˈkibi/

プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
[男]ひき肉と全粒粉で作ったアラブ料理.

南イエメン みなみいえめん Southern Yemen

日本大百科全書(ニッポニカ)
アラビア半島南端を領域としたイエメン民主人民共和国の別称。北接するイエメン・アラブ共和国(北イエメン)に対して南イエメンとよばれた。1990年…

ブライダ

百科事典マイペディア
サウジアラビア内陸部,リヤドの北西約320kmの都市。デーツと穀物の集散地であり,古くから内陸地方の隊商路の中心として重視され,経済の中心であっ…

OAPEC(オアペック)

山川 世界史小辞典 改訂新版
⇒アラブ石油輸出国機構(OAPEC(オアペック))

ネックバンド‐スピーカー(neckband speaker)

デジタル大辞泉
⇒ウエアラブルスピーカー

エジプト‐トルコ戦争(エジプト‐トルコせんそう)

山川 世界史小辞典 改訂新版
1830年代に起きたエジプトとオスマン帝国の2度にわたる戦争。(1)エジプトの自立をめざすムハンマド・アリーは1831年,シリアに進出してオスマン帝国…

Emirati Àrabi Uniti

伊和中辞典 2版
[名](男)[複]⸨固名⸩アラブ首長国連邦.

イエメン(Yemen)

デジタル大辞泉
アラビア半島南部の国。正称、イエメン共和国。首都サヌア。宗教はイスラム教。コーヒー・綿花・皮革品などを産出。1918年にオスマン帝国から王国と…

OAPEC おあぺっく

日本大百科全書(ニッポニカ)
→アラブ石油輸出国機構

ハミルトン・アレキサンダー・R. ギブ Hamilton Alexander Rosskeen Gibb

20世紀西洋人名事典
1895 - 1971.10.22 英国の東洋学者。 元・オックスフォード大学教授。 1921年東洋研究学院講師となり、以後ロンドン大学(’30〜37年)、オックスフォ…

Damas

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[-s] ダマスカス(シリア・アラブ共和国の首都).

M. オタイバ Maneh Said Al Oteiba

20世紀西洋人名事典
1946.5.15 - アラブ首長国連邦の政治家。 ロンドン大学に留学した後、アブダビの石油工業省に入る。1970年アブダビ石油工業相を経て、’73年アラブ…

ドバイ

精選版 日本国語大辞典
( Dubaī ) アラビア半島東部、アラブ首長国連邦を構成する国の一つ。首都ドバイ。

ドバイ

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
(アラブ首長国連邦) 〔構成国〕Dubai

トリポリ‐じょう〔‐ジヤウ〕【トリポリ城】

デジタル大辞泉
《Tripoli Castle》リビアの首都トリポリの旧市街にある城。アラビア語でアッサラーイ‐アル‐ハムラ(赤い城)とよばれる。7世紀半ばにアラブ人が築い…

エジプト(Egypt)

デジタル大辞泉
アフリカ北東部の国。正称、エジプト‐アラブ共和国。首都カイロ。国土の多くは砂漠で、ナイル川流域で綿花・サトウキビなどを栽培。スエズ湾岸などか…

イラクリオス朝(イラクリオスちょう) Iraklios

山川 世界史小辞典 改訂新版
610~711カルタゴ総督の子イラクリオスによって創始されたビザンツ帝国の王朝。首都にまで迫ったサーサーン朝ペルシア軍の撃退とペルシア本土直撃に…

スークアッシュユーフ Suq ash-Shuyukh

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
イラク南東部,ジーカール県の町。県都ナーシリーヤの南東約 28km,幹線道路上に位置する。イラク最大のハンマール湖の北西の沼沢地にあり,「沼地の…

ヨルダン川 ヨルダンがわ

旺文社世界史事典 三訂版
シリア−アラブの山中に源を発し,死海に注ぐ川この川でイエスがバプテスマのヨハネから洗礼を受けたといわれる。1967年の第3次中東戦争で,この西岸…

アブ・ダビ あぶだび Abū Dhabi

日本大百科全書(ニッポニカ)
アラブ首長国連邦を構成する7首長国の一つ。アラビア湾(ペルシア湾)南岸のアラビア半島にある。面積6万7250平方キロメートル、人口約116万5900(20…

アラビア湾 あらびあわん Arabian Gulf

日本大百科全書(ニッポニカ)
ペルシア湾のこと。アラブ諸国ではアラビア湾とよぶ。[編集部][参照項目] | ペルシア湾

panarabisme /panarabism/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[男] 汎(はん)アラブ主義.

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android