あらぶしゃかいしゅぎれんごう【アラブ社会主義連合】
- 改訂新版 世界大百科事典
イラン
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Iran ) アジア大陸西南部の共和国。国名は「アーリア人の国」の意という説もある。正式国名イラン‐イスラム共和国。北はカスピ海、南はペルシア湾…
ワーウ Wāw
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 南スーダン北西部の町。ガザール川の支流ジュル川西岸に位置する。スーダン北東部のポートスーダンや首都ハルツームと結ぶ鉄道の南の終点で,中央ア…
シリア Syria
- 日中辞典 第3版
- 〈地名〉叙利亚Xùlìyà.シリア・アラブ共和国(首都ダマスカス)阿拉伯叙利亚共和国(首都大马士革)…
カイロ Cairo
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 現地名はアル・カーヘラ(alQāhera)。エジプト・アラブ共和国の首都。969年に造営されたファーティマ朝の軍営都市を起源とし,続くアイユーブ朝,マム…
地域的国際組織 ちいきてきこくさいそしき regional international organizations
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 平和維持あるいは経済,社会,文化面における国際協力を目的とするが,加盟国および活動範囲が地域に限定された国際機構。国際組織は,加盟資格に関…
黄華 こうか / ホワンホワ (1913―2010)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 中国の外交官。河北省磁(じ)県出身。1935年北京(ペキン)の燕京(えんきょう)大学卒業。1936年中国共産党入党。アメリカ人ジャーナリスト、エドガー・…
アラブ(Arab)
- デジタル大辞泉
- 1 アラブ人、またアラブ諸国の総称。→アラブ人2 馬の一品種。均整のとれた体つきで、近代の競走馬の母体となった乗用馬。アラビア馬。
アラブ
- プログレッシブ ロシア語辞典(和露編)
- ~の‖ара́бский~人ара́б
アラブ諸国放送連合 アラブしょこくほうそうれんごう Arab States Broadcasting Union; ASBU
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アラブ諸国放送機関相互の協力,連絡の推進を目的に設けられた国際放送組織。設立は 1969年2月。本部事務局はエジプトのカイロ,技術センターはスー…
あらぶしょこくほうそうれんごう【アラブ諸国放送連合】
- 改訂新版 世界大百科事典
ナヒチェバン[自治共和国] Nakhichevan'
- 改訂新版 世界大百科事典
- ザカフカスのアゼルバイジャン共和国に属する自治共和国。小カフカス山脈の南西部に位置し,北はアルメニア共和国と隣接し,南はアラス(アラクス)…
アラブ
- 百科事典マイペディア
- もとアラビア半島に住んでいたアラビア語を話す人びとで,現在は東はペルシア湾,イラン高原の西端から,西はモロッコに及ぶ地域を中心に分布。イス…
アラブ《の》
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(和独の部)
- arabisch.~人Araber [男]
アラブ
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( Arab )[ 一 ] アラビア人。また、アラブ諸国をいう。〔外来語辞典(1914)〕[ 二 ] アラビア地方原産の馬の品種。走るのが速く耐久力が…
Árabu, アラブ
- 現代日葡辞典
- (<Ing. Arab) [アラビア人]Árabe.◇~ sekaiアラブ世界O mundo ~.◇~ shokokuアラブ諸国Os países árabes.◇~ shuch…
ウズベキスタン Uzbekistan
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 中央アジア,ウズベキスタン共和国の領域。1924年のウズベク・ソヴィエト社会主義共和国の成立によって画定された。「ウズベク人の住地」を意味する…
バスラ al-Baṣra
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- イラク共和国南部,シャット・アル・アラブに注ぐ運河にそった港町。638年,ウマルの命令によって建設された軍事都市(ミスル)であったが,アッバース…
アラブ首長国連邦(UAE)
- 共同通信ニュース用語解説
- ペルシャ湾の出口に位置し、七つの首長国で構成される連邦国家。国土の大部分は砂漠で、人口は977万1千人(2019年推定)。ビジネスの中心地であるドバ…
アラブ `Arab
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 イスラム以前のアラブ アラブ社会 イスラムとアラブ 現代のアラブ歴史的には,もとアラビア半島に住み,のち中東地域に広く進出し…
アラブ Arab
- 日中辞典 第3版
- 1阿拉伯人Ālābórén.2〔ウマ〕阿拉伯马ālābómǎ.アラブ首長国連邦(首都アブダビ)…
イエメン Yemen
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 正式名称 イエメン共和国 Republic of Yemen。面積 52万8076km2。人口 3158万2000(2021推計)。首都 サヌア。アラビア語では al-Jumhūrīyah al-…
アラブ ‘Arab
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- セム族の一派。ムハンマドの出現によって統一され,イスラーム帝国の建設に伴って広がった。今日モロッコ,アルジェリア,エジプト,シリア,ヨルダ…
シリア
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Syria )[ 異表記 ] シリヤ[ 一 ] 西アジアの地中海に面する一帯の地域。聖書にあるアラムの地で、シリア・レバノン・イスラエル・ヨルダンおよびト…
アラブしゅちょうこく‐れんぽう(アラブシュチャウコクレンパウ)【アラブ首長国連邦】
- 精選版 日本国語大辞典
- ( [英語] United Arab Emirates の訳語 ) アラビア半島東部、ペルシア湾の出口に位置する七つの首長国からなる連邦国家。一九七一年、イギリス保護下…
トルーシャル・オマーン
- 百科事典マイペディア
- アラビア半島南東部,カタール半島基部からホルムズ海峡を経てオマーン湾のフジャイラに至る地域の旧称。かつて海賊海岸と呼ばれたが,1820年この地…
リビア Libya
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 正式名称 リビア共和国 The Libyan Republic。面積 167万6198km2。人口 714万3000(2021推計)。首都 トリポリ。北アフリカの地中海に面する国。…
アングロ・アラブ[種]【アングロアラブ】
- 百科事典マイペディア
- ウマの品種名。アラブ種とサラブレッド種の交配に基づいて,各地で作り出され,シャギア・アラブ,テルスキー,イスパノ,プレベンなどがある。体高…
アレッポ Ḥalab[アラビア],Aleppo[英]
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- シリア・アラブ共和国第2の都市。東西交通の結節点として繁栄した商業都市であり,重要な政治拠点。その歴史は紀元前20世紀以前にさかのぼり,ギリシ…
ブハラ Bukhārā[ペルシア],Buxoro[ウズベク]
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- ザラフシャン川下流のオアシスに位置する中央アジアの古都。古くはソグド人の都市国家として栄え,8世紀初めのアラブの征服後,イスラーム化が進展。…
パレスチナ
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Palestina ) 西アジア、地中海東岸南部の地域。古くはカナンと呼ばれ、パレスチナの名称は紀元前一二世紀頃この地に定着したフィリスティア人に由…
ハマディ al-Hamadi, Ibrahim Mohamed
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1943[没]1977.10.11.イエメン=アラブ共和国の軍人,政治家。 1962年軍隊に入り,陸軍大学で教育を受け,降下部隊指揮官,西部および中部地区司…
シモンズタウン しもんずたうん Simonstown
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 南アフリカ共和国の南西端、ケープ半島の東側にある軍港町。人口6340(1983)。1742年に開港し、オランダ東インド会社総督シモン・ファン・デル・ス…
ソグディアナ Sogdiana
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- サマルカンドを中心とするザラフシャン川流域の古地名。大部分がウズベキスタン共和国に,南東の一部がタジキスタン共和国にある。アレクサンドロス…
ムバラク Mubārak, Ḥosnī
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1928.5.4. ミヌフィーヤ[没]2020.2.25. カイロエジプトの軍人,政治家。大統領(在任 1981~2011)。フルネーム Muḥammad Ḥosnī Said Mubārak。1…
スーダン
- 共同通信ニュース用語解説
- アフリカ北東部のアラブ連盟加盟国で、人口約4690万人(2022年推定)。1980年代からイスラム教徒主体の北部と、キリスト教徒主体の南部との内戦が続い…
***Ar・gen・ti・na, [ar.xen.tí.na]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [固名] アルゼンチン:南米大陸南東部大西洋岸の共和国/面積:276.7万 km2/人口:約3800万/首都:Buenos Aires/言語:スペイン語(公用語)/通…
リビア Lībiyā
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 北アフリカのアラブ国。正式名称はリビア社会主義人民共和国。全人口のうちムスリムが98%。フェニキア,ローマ,ビザンツ帝国などに支配されたのち…
ニエレレ にえれれ Julius Kambarage Nyerere (1922―1999)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- タンザニアの政治家。初代大統領。北西部のムソマ県に生まれる。1945年ウガンダのマケレレ大学教育学部卒業後、タボラのカトリック系高校で教職につ…
モーリタニア Mauritania
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 正式名称 モーリタニア・イスラム共和国 Al-Jumhūriyyah al-Islāmiyyah al-Mūrītāniyyah。面積 103万700km2。人口 427万(2021推計)。首都 ヌア…
安全保障条約 あんぜんほしょうじょうやく
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 外部からの侵略に対して,国家または一定地域の防衛を約束する条約個別的安全保障と集団的安全保障とがある。前者は多くの軍事同盟,後者は国際連盟…
アラブ‐じん【アラブ人】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 元来は、アラビア半島の住民。現在は西アジアから北アフリカ各地に広がる。人種的には単一ではなく、その起源も明らかでないが、ほとんど…
ザンジバル Zanzibar
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- タンザニア北東部,ザンジバル島西岸にある港湾都市。ザンジバルペンバ地方行政庁所在地。旧ザンジバル人民共和国の首都。 10世紀頃から,アフリカ大…
アラブ川 アラブがわ
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アルジェリア al-Jazā'ir[アラビア],Algérie[フランス]
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- マグリブの中央部に位置する国で,西はモロッコ,東はチュニジアと国境を接する。全人口のうちアラブ系が約80%,ベルベル系が約20%。ムスリムは99.…
コロンビア(Colombia)
- デジタル大辞泉
- 南アメリカ北西部の国。正称、コロンビア共和国。首都ボゴタ。スペインの植民地から1819年独立して大コロンビア連邦となるが、1830年ベネズエラ・エ…
サン‐マリノ(San Marino)
- デジタル大辞泉
- イタリア半島北東部にある、世界で5番目に小さな国。正称、サンマリノ共和国。ヨーロッパ最古の共和国。首都サンマリノ。4世紀初めにローマ帝国のキ…
ケニア(Kenya)
- デジタル大辞泉
- アフリカ大陸東部の国。正称、ケニア共和国。首都ナイロビ。コーヒー・茶・サイザル麻を産する。多くの国立公園と動物保護区がある。英国保護領から1…
キューバ(Cuba)
- デジタル大辞泉
- 中央アメリカ、西インド諸島中最大の島であるキューバ島およびその属島を占める国。正称、キューバ共和国。首都ハバナ。砂糖・タバコを産出。ルンバ…
きょうわこく‐ひろば【共和国広場】
- デジタル大辞泉
- 《Piazza della Repubblica》イタリアの首都ローマ中心部にある広場。テルミニ駅に近く、ナツィオナーレ通りの起点にあたる。古代ローマ時代のディオ…