Detran /deˈtrɐ̃/
- プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
- ⸨略語⸩[ブ] Departamento Estadual de Trânsito 州交通局.
贵阳 貴州 Guìyáng
- 中日辞典 第3版
- <中国の地名>貴陽.省都.簡称は“筑Zhú”.鉄道・道路交通の要衝.アルミ工業が盛ん.
ハラーレ
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Harare ) アフリカ南部、ジンバブエ共和国の首都。同国の商業・経済・交通の中心地。旧称ソールズベリ。
せつ‐がい【雪害】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 雪による被害。農作物、交通機関、家屋等が多くの降雪や雪崩によって受ける災害。〔鉄道(1936)〕
tránsit nètwork
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- 1 道路交通網,輸送網.2 《コンピュ》トランジットネットワーク(◇異なるネットワークを中継するネットワーク).
jáy・wàlk
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [動](自)((主に米))交通規則[信号]を無視して横断する.jáywàlker[名]jáywàlking[名]
じゅうじゅう
- デジタル大辞泉プラス
- 京都府京都市交通局、京都よるバス「かわらまち・よるバス」のキャラクター。アオバズクがモチーフ。妹に「ゆうゆう」がいる。
ごうひ〔ガフヒ〕【合肥】
- デジタル大辞泉
- 中国安徽省の省都。古来、水陸交通の要地。製鉄・機械・化学などの工業が盛ん。ホーフェイ。人口、行政区166万(2000)。
阻梗 zǔgěng
- 中日辞典 第3版
- [動]<書>ふさがる.交通jiāotōng~/交通が渋滞する.
兰州 甘粛 Lánzhōu
- 中日辞典 第3版
- <中国の地名>蘭州.省都.古くからシルクロードが通る交通の要衝.西北地区最大の重工業都市.石油・化学工業などが盛ん.
かこう【嘉興】
- 精選版 日本国語大辞典
- 中国の地名。浙江省北部の都市。三国時代の呉にこの名が起こった。揚子江デルタの中心に位置し、大運河に沿う水陸交通の要地。
Zu•brin・ger, [tsúːbrIŋər]
- プログレッシブ 独和辞典
- [男] (-s/-)❶ (高速道路などへの)連絡道路.❷ (空港・駅などへの)連絡交通機関.
あぼう‐とうげ〔アバウたうげ〕【安房峠】
- デジタル大辞泉
- 長野・岐阜の県境、焼岳と安房山との間にある峠。標高1812メートル。松本と高山とを結ぶ古い交通路で、国道158号が通る。
じょうし‐かん〔ヂヤウシクワン〕【娘子関】
- デジタル大辞泉
- 中国、河北省と山西省との境の関所。石家荘せっかそうの西方の太行たいこう山脈中にあり、古来、軍事・交通上の要地。ろうしかん。
タシケント(Tashkent)
- デジタル大辞泉
- ウズベキスタン共和国の首都。中央アジア最大の工業都市。古来、交通の要衝。人口、行政区214万(2001)。タシュケント。
けあげ【蹴上】
- デジタル大辞泉
- 京都市東山区の地名。旧東海道が山科から京都市中に入る交通の要地。琵琶湖疏水の開通の際、インクラインや発電所が設けられた。
コルウェジ(Kolwezi)
- デジタル大辞泉
- コンゴ民主共和国南部の都市。ザンビアとの国境に近い。交通の要地であり、周辺には銅やコバルトなどの鉱山がある。コルベジ。
ぶい【武威】[地名]
- デジタル大辞泉
- 中国、甘粛省中北部に位置する都市。古くは涼州と呼ばれ西域への交通の要所。五胡十六国時代は前涼・後涼・北涼の都。姑臧こぞう。
いんしゅ‐うんてん【飲酒運転】
- デジタル大辞泉
- 飲酒した後、体内にアルコールが残っている状態で車両などを運転すること。道路交通法では酒酔い運転と酒気帯び運転に分類される。
OOH
- ブランド用語集
- OOHとはout of homeの略で、アウトオブホームメディアとは交通広告、屋外広告、サイン、チラシなどのことをいう。
ンサワム Nsawam
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ガーナ南東部の町。アクラ北北西約 30kmに位置。鉄道,道路交通の要衝で,カカオ,木材を産する。人口約2万 5000。
速谷神社
- デジタル大辞泉プラス
- 広島県廿日市市にある神社。延喜式内社。祭神は飽速玉男命(あきはやたまおのみこと)。交通安全祈願の神社として知られる。
radioguider
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
- [他]❶ (船,飛行機などを)無線誘導する.❷ (ラジオでドライバーに)道路交通情報を与える.
グライダー(航空機の一種) ぐらいだー glider
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 航空機の一種で、飛行機のようにプロペラやジェットエンジンなどの推力装置をもたず、機体の主翼に働く空気力によって飛行する機体。滑空機ともいう…
し‐ちょう‐そん(‥チャウ‥)【市町村】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 市と町と村。一定の区域と、区域内の住民を、成立の基盤とする地方自治の基礎的単位たる地方公共団体で、都道府県と合わせて普通地方公共…
し‐こう(‥コフ)【四劫】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 仏語。世界の成立から破滅に至る四大時期。すなわち、成劫(じょうこう)(衆生やそれが住する国土、草木などの衆生世間と器世間が成立する…
大伴古慈斐 (おおとものこじひ) 生没年:695-777(持統9-宝亀8)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 奈良時代の官人。〈こしび〉とも読む。746年(天平18)任国河内国から白亀1頭を得て献上。756年出雲守在任中に朝廷を誹謗(ひぼう)した罪により淡海…
地方拠点都市・地域の整備及び産業業務施設の再配置の促進に関する法律 ちほうきょてんとし・ちいきのせいびおよびさんぎょうぎょうむしせつのさいはいちのそくしんにかんするほうりつ
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 平成4年法律 76号。3大都市圏以外の地方都市を活性化して東京一極集中の是正を目指す国土開発計画「第4次全国総合開発計画」 (4全総) の具体化をはか…
中島 茂喜 ナカシマ シゲキ
- 新訂 政治家人名事典 明治~昭和
- 肩書衆院議員(自民党) 生年月日明治42年2月 出身地福岡県 学歴東京農業大学農学部卒 経歴福岡県議などを経て、昭和21年から衆院議員に当選10回。裁…
山村才助【やまむらさいすけ】
- 百科事典マイペディア
- 江戸後期の蘭学・地理学者。名は昌永(まさなが),字は子明。儒学者市河寛斎(いちかわかんさい)の甥(おい)。常陸(ひたち)国土浦藩士。大槻玄沢(おおつ…
上原康助 (うえはら-こうすけ)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1932- 昭和後期-平成時代の労働運動家,政治家。昭和7年9月19日生まれ。昭和38年全沖縄軍労働組合(全軍労)を結成して委員長,米国民政府を相手に労働…
農業振興地域
- 農業関連用語
- 自然的経済的社会的諸条件を考慮して総合的に農業の振興を図ることが必要であると認められる地域について、農業の健全な発展を図るとともに、国土資…
アフガンの治安状況
- 共同通信ニュース用語解説
- アフガニスタンの治安状況 反政府武装勢力タリバンが各地で攻勢に出ており、過激派組織「イスラム国」(IS)も最近テロを繰り返すなど治安が悪化して…
とよはししふたがわしゅくほんじんしりょうかん 【豊橋市二川宿本陣資料館】
- 日本の美術館・博物館INDEX
- 愛知県豊橋市にある資料館。平成3年(1991)創立。東海道の二川宿と近世の交通に関する資料館。二川宿本陣および江戸時代の旅籠(はたご)「清明屋」を復…
往来妨害罪 おうらいぼうがいざい
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 道路,鉄道,船舶などの交通手段の妨害によって,公共の危険を生ぜしめる罪。刑法 124条以下に規定がある。このなかには,陸路,水路,橋を損壊し,…
航空審議会 こうくうしんぎかい
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 航空運送事業,同従業者,航空機,空港,航空路,航空科学など民間航空に関する国の重要事項を調査,審議していた運輸大臣の諮問機関。運輸省設置法 …
駅伝制(えきでんせい)
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 前近代の交通・通信制度の一形態。支配地域の主要道路には一定の距離ごとに施設が設けられ,宿泊施設,交通手段を提供し,旅行者や物資を搬送した。…
ブリヤート〔共和国〕 ブリヤート Buryatia
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ロシア中東部,東シベリア南部にある共和国。 1923年ブリヤートモンゴル自治共和国として成立,58年ブリヤート自治共和国,91年共和国となる。首都ウ…
ちゅうがたげんてい‐めんきょ【中型限定免許】
- デジタル大辞泉
- 平成19年(2007)年6月の道路交通法改前に自動車普通免許を取得した人が免許証更新時に交付される免許の呼称。8トン限定中型免許。
バフサム(Bafoussam)
- デジタル大辞泉
- カメルーン西部の都市。交通の要地であり、コーヒーをはじめとする農産物の集散地。バミレケ人が多く居住し、王宮がある。バフーサム。
regolazióne
- 伊和中辞典 2版
- [名](女)規制, 統制;調整, 調節;管理 ~ del traffico|交通規制 ~ di tensione|電圧調整.
StVZO, [εsteːfaυtsεt-óː]
- プログレッシブ 独和辞典
- [女] (-/ ) 道路交通許可規則(<Straßenverkehrs-Zulassungs-Ordnung).
疏理 shūlǐ
- 中日辞典 第3版
- [動]整理整頓して流れをよくする.~交通jiāotōng/交通整理をする.
ゆきかい【行き交い】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- ⇒こうつう(交通),おうらい(往来)この通りは車の行き交いが激しいTraffic is heavy on this street.
RER
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
- [男]((略))Réseau express régional(パリと近郊を結ぶ)首都圏高速交通網.
车场 chēchǎng
- 中日辞典 第3版
- [名]1 モータープール.車置き場.2 鉄道駅構内の操車場・貨物用引込線・車庫など.3 道路運輸と都市公共交通企業の一級管理部門.
続日高郡誌ぞくひだかぐんし
- 日本歴史地名大系
- 二冊 続日高郡誌編集委員会編 昭和五〇年刊 上巻―自然・統治行政・産業・交通運輸。下巻―文教・厚生・消防・宗教・文化財・人物
Ver・kehrs•weg, [..veːk°]
- プログレッシブ 独和辞典
- [男] (-[e]s/-e)❶ 交通路(道路・鉄道・航路など).❷ (指示などの)通達経路.
Spit・zen•zeit, [..tsaIt]
- プログレッシブ 独和辞典
- [女] (-/-en)❶ (交通・生産などの)ピーク時.❷ 〔スポーツ〕 ベストタイム.
取り締まる
- 小学館 和西辞典
- controlar, (監視する) vigilar交通を取り締まる|controlar el tráfico