にゅう‐きょく(ニフ‥)【入局】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 官庁の部局や放送局など、局と名のつく所にはいって、その一員となること。[初出の実例]「入局して間もないアナウンサーで、劇場中継を担…
ハッチー〔キャラクター:名古屋市交通局〕
- デジタル大辞泉プラス
- 愛知県名古屋市で主に活動する地域キャラクター。2002年登場。名古屋市交通局所属。頭部がシャチホコの形で、市の交通局職員風の制服を着ている。同…
ゴルフ場殺人事件
- デジタル大辞泉プラス
- 英国の作家アガサ・クリスティのミステリー(1923)。原題《The Murder on the Links》。フランスのゴルフ場で富豪が刺殺された事件をめぐり、名探偵…
きょうせいしんりがく 矯正心理学 correctional psychology
- 最新 心理学事典
- 犯罪者・非行少年など逸脱行為を行なった者に対して,処遇によって,その改善更生を図り,健全な社会人として社会復帰させることに寄与することを目…
供述 きょうじゅつ
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 刑事訴訟法上、被告人、被疑者、証人その他の訴訟関係人が事実を事実として述べることをいう。日本国憲法は、「何人(なんぴと)も、自己に不利益な供…
公平な裁判 (こうへいなさいばん)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 法治国家においては,国民の権利保障を確かなものとするために,すべての法律上の争訟において公平な裁判の実現を図らなくてはならない。そのことは…
はんけつ‐げんぽん【判決原本】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 民事訴訟で、裁判所が判決を表示するため最初に作成する書面。主文・事実・争点・理由などが記載され、判決をした裁判官が署名押印する。…
こうそ‐にん【控訴人】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 控訴をした人。第一審の判決に不服で、上級裁判所に再審理を要求した人。この要求をすることのできる人は、民事訴訟では第一審の敗訴者、…
しほうけいさつ‐しょくいん(シハフケイサツショクヰン)【司法警察職員】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 犯罪捜査の職務を行なう警察官。巡査部長以上の司法警察員と、それ以下の司法巡査とに区別される。[初出の実例]「司法警察職員を指揮して…
じゅんさ‐ぶちょう(‥ブチャウ)【巡査部長】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 警察官の階級の一つ。警部補の下、巡査の上にあって部下の指揮監督に当たる。[初出の実例]「巡査は巡査部長竝内勤外勤特務刑事及教習中の…
かん‐ごく【監獄】
- デジタル大辞泉
- 受刑者や被疑者・被告人などを拘禁するための施設。監獄法の改廃に伴い、法律上の名称は「刑事施設」に改められた。[類語]刑務所・牢獄・牢・牢屋・…
事主 shìzhǔ
- 中日辞典 第3版
- [名]1 (窃盗や強奪などの)刑事事件の被害者.~已经报案bào àn/被害者はすでに届け出ている.2 <旧>結…
移動体通信衛星 いどうたいつうしんえいせい mobile communications satellite
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 陸上,海上および航空移動局と宇宙局との間,または移動局相互間の通信を中継する衛星。衛星の特質である広域性を利用したシステムで,小型の移動地…
セオドア コーエン Theodore Cohen
- 20世紀西洋人名事典
- 1918 - 米国の経済人。 元・GHQ経済科学局労働課長。 ニューヨーク生まれ。 日本の労働運動についての論文で修士号を取得し、1937年にニューヨーク…
けいたいでんわ【携帯電話】
- IT用語がわかる辞典
- 無線で通信を行うことのできる、片手で持てる大きさの電話機。無線であるため、移動しながら音声通話など各種のサービスを利用することができる。電…
弁護人 (べんごにん)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 刑事訴訟において被告人(または被疑者。以下原則として同じ)の弁護を担当することを職務とする補助者。被告人には当事者として種々の権利が与えら…
procediménto
- 伊和中辞典 2版
- [名](男) 1 進行, 展開, 進展, 流れ;行動, ふるまい ~ scorretto|誤ったやり方 seguire il ~ naturale dei fatti|物事の自然な成り行きにしたが…
prevent false charges
- 英和 用語・用例辞典
- 冤罪(えんざい)を防ぐ 冤罪を防止するprevent false chargesの用例The reform of criminal justice system and the enhancement of investigative ca…
13歳のハローワーク
- デジタル大辞泉プラス
- 日本のテレビドラマ。放映はテレビ朝日系列(2012年1月~3月)。全9回。原作:村上龍による同名書籍。脚本:大石哲也ほか。音楽:井筒昭雄。出演:松…
ネットワーク network
- 改訂新版 世界大百科事典
- テレビ・ラジオの放送網,とくに全国放送網をいう。この名は,ラジオの中継網やテレビのマイクロウェーブ回線が網の目のようになっていることに由来…
Гидрометце́нтр
- プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
- [男1]気象局;気象庁
казначе́йство
- プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
- [中1]出納局,財務局
シーエー‐センター【CAセンター】
- デジタル大辞泉
- 《certificate authority center》⇒認証局
ねむろ‐しちょう〔‐シチヤウ〕【根室支庁】
- デジタル大辞泉
- 根室振興局の旧称。
ひだか‐しちょう〔‐シチヤウ〕【日高支庁】
- デジタル大辞泉
- 日高振興局の旧称。
ミニ‐ポス
- デジタル大辞泉
- 「出張郵便局」の愛称。
交寄 jiāojì
- 中日辞典 第3版
- [動]郵便局から送る.
Sanitäts=behörde
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
- [女]保健所, 公衆衛生局.
sátellite éarth stàtion
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- 衛星放送地上受信局.
るもい‐しちょう〔‐シチヤウ〕【留萌支庁】
- デジタル大辞泉
- 留萌振興局の旧称。
ひやま‐しちょう〔‐シチヤウ〕【檜山支庁】
- デジタル大辞泉
- 檜山振興局の旧称。
Bun・des•nach・rich・ten・dienst, [..naːxrIçtəndIːnst]
- プログレッシブ 独和辞典
- [男] (-[e]s/ )〔ドイツ〕連邦情報局.
USIA
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- United States Information Agency 米国情報局.
エヌ‐エス‐エス【NSS】[National Security Secretariat]
- デジタル大辞泉
- 《National Security Secretariat》⇒国家安全保障局
ちゅうかん‐シーエー【中間CA】
- デジタル大辞泉
- 《intermediate certificate authority》⇒中間認証局
しりべし‐しちょう〔‐シチヤウ〕【後志支庁】
- デジタル大辞泉
- 後志総合振興局の旧称。
そらち‐しちょう〔‐シチヤウ〕【空知支庁】
- デジタル大辞泉
- 空知総合振興局の旧称。
Ágency for Internátional Devélopment
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- ((米))国際開発局((略)AID).
NYA
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- National Youth Administration 米国青少年局.
入江伊津子 (いりえ-いつこ)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- ⇒右兵衛局(うひょうえのつぼね)
SVR
- 英和 用語・用例辞典
- 露対外情報庁 ロシア対外情報局
【局所】きよくしよ
- 普及版 字通
- 部分。字通「局」の項目を見る。
Po・lit•bü・ro, [polítbyroː]
- プログレッシブ 独和辞典
- [中] (-s/-s)(共産党の)政治局.
Drúg Enfórcement Administràtion
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- (米国司法省の)麻薬取締局((略)DEA).
Presse=amt
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
- [中](政府の)新聞報道局; 広報室.
ブラック大学
- 知恵蔵mini
- 入学することやそこで働くことを勧められない大学のこと。具体的には「就職率を偽って発表している」「非常勤講師などを不当に切り捨てる」「内部でアカデ…
China’s State Oceanic Administration
- 英和 用語・用例辞典
- 中国国家海洋局China’s State Oceanic Administrationの用例A plane belonging to China’s State Oceanic Administration intruded into Japanese ai…
sta・tion /stéiʃən/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名][C]1 停車場(列車の)駅,(バスなどの)停留所.Kyoto Station京都駅(◆無冠詞)2 (人・物が配置された)施設基地,…所[局,署],研究所,…
電波監理 (でんぱかんり)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 近年の著しい科学技術の進歩や社会経済の発展に伴い,電波利用はますます増大の傾向にあり,日本の無線局数は200万局を突破している。その利用分野も…
きょじゅう‐せいげん(キョヂュウ‥)【居住制限】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① 刑事訴訟法で、被告人の保釈を許可する場合の条件として、住居を制限すること。② 破産法で、破産者が、裁判所の許可なしにその居住地を…