ぶんぱ 分派
- 小学館 和伊中辞典 2版
- (宗派)setta(女);(学派)ramo(男),corrente(女);(政党などの)fazione(女),corrente(女);(反対派)gruppo(男) di dissidenti ◎分派活動 分派活動 …
หมอ mɔ̌ɔ モー
- プログレッシブ タイ語辞典
- [名]❶ 医者(★แพทย์ [phɛ̂εt]ほど改まらない語)ไปหา…
kagṓ, かごう, 化合
- 現代日葡辞典
- A combinação (química).Suiso to sanso ga ~ suru to mizu ni naru|水素と酸素が化合すると水になる∥A água vem da …
eńzétsú, えんぜつ, 演説
- 現代日葡辞典
- O discurso;a arenga;o falar em público.~ ga umai|演説がうまい∥Ser bom [grande] orador.~ suru|演説する∥Discursar;fazer um/a ~…
bā́dī[áa], バーディー
- 現代日葡辞典
- (<Ing. birdie) 【Go.】 O lance em que o jogador atinge o buraco com uma tacada a menos do que a média de jogadas necessári…
sogúwánai, そぐわない
- 現代日葡辞典
- Inapropriado;não combinar [não ir] 「com o meu gosto」;「o proceder」 impróprio 「dum professor」.Sono ba ni ~ fuku…
プラ汚染防止条約
- 共同通信ニュース用語解説
- プラスチック汚染防止条約 2022年3月の国連環境総会で、深刻化する使い捨てプラスチックによる海洋汚染を防ぐため、法的拘束力のある条約の策定に各…
nigírí-shíméru, にぎりしめる, 握り締める
- 現代日葡辞典
- (<nigírú+…) Apertar na mão;segurar com força.Handoru o ~|ハンドルを握り締める∥Segurar bem o volante.
ṓshíń2[oó], おうしん, 往信
- 現代日葡辞典
- A carta [O postal] com [em que se pede uma] resposta. [A/反]Heńshíń2. ⇒ṓfúkú◇.
願い ねがい
- プログレッシブ ポルトガル語辞典(日本語・ポルトガル語の部)
- 私の願いがかなった|Meu desejo realizou-se.一つお願いがあります|Tenho um pedido.(電話で)鈴木さんをお願いします|Por favor, gostaria de f…
ฟ้อง fɔ́ɔŋ フォーン
- プログレッシブ タイ語辞典
- [動]❶ (人に)言いつける,告げ口するเรื่องนี้ผมจ…
アベック 仏 avec
- 小学館 和伊中辞典 2版
- coppietta(女),co̱ppia(女) di fidanzati ◇アベックで あべっくで in co̱ppia
waré-nábé, われなべ, 割[破]れ鍋
- 現代日葡辞典
- (<warérú+…) A panela rachada.~ ni tojibuta|割れ鍋に綴じ蓋∥Cada qual com seu igual/Cada macaco no seu galho;
bṓgáí2[oó], ぼうがい, 望外
- 現代日葡辞典
- 「a honra」 Que não se esperava.~ no yorokobi|望外の喜び∥Uma alegria inesperada [com que se não contava].
胸 むね
- プログレッシブ ポルトガル語辞典(日本語・ポルトガル語の部)
- peito;tórax私は胸が痛い|Estou com dor no peito.胸の内を明かす|abrir o coração revelar seus sentimentos
comunicação /komunikaˈsɐ̃w̃/
- プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
- [[複] comunicações][女]❶ コミュニケーション,意思の疎通,伝達meios de comunicação|情報伝達手段comunic…
comer /koˈmex/
- プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
- [他]❶ 食べるcomer um bife|ビーフステーキを食べる.❷ [話]侵す,むしばむA umidade come o ferro.|湿気は鉄を侵食するO sol come …
corporate strategy
- 英和 用語・用例辞典
- 企業戦略 経営戦略 営業戦略 経営計画corporate strategyの用例Core technology strategy usually means a corporate strategy in which a company f…
クルミ科 くるみか [学] Juglandaceae
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 双子葉植物離弁花類。葉は羽状複葉。雄花と雌花とある。雄花は基本的には1枚の包葉、2枚の小包葉、4枚の花被(かひ)、15~20本の雄しべからなる。雄し…
soar
- 英和 用語・用例辞典
- (動)急騰する 急増する 大きく上回る 高まる 急上昇する (⇒direct investment, sharp price falls)soarの用例As of late December 2014 since the la…
vergonha /vexˈɡõɲa/
- プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
- [女]❶ 恥,恥ずかしさ,恥ずかしいこと;はにかみQue vergonha!|何と恥ずかしいことだ,みっともないEla ficou vermelha de vergonha.|彼女…
ปลอบ plɔ̀ɔp プローッ プロープ
- プログレッシブ タイ語辞典
- [動]慰める,なだめるแม่ปลอบลูก [mɛ̂ε plɔ&…
ส่งเสริม sòŋ sə̌əm ソンサーム ソンスーム
- プログレッシブ タイ語辞典
- [動]❶ [ส่งเสริม+A(名詞)]Aを奨励する,促進する,振興するสä…
三種〔町〕 みたね
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 秋田県北西部,八郎潟干拓地の北東にある町。西で日本海に臨む。町域のほぼ中央を三種川が東流し八郎潟に注ぐ。 2006年琴丘町,山本町,八竜町が合体…
acenar /aseˈnax/
- プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
- [自]❶ …で合図する[+ com]acenar com a mão|手を振る.❷ …に合図する[+ a].[他](手を)振るEla acenou a mão …
apavorar /apavoˈrax/
- プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
- [他]おびえさせる,怖がらせるapavorar uma criança|子供をおびえさせる.apavorar-se[再]…におびえる,…を怖がる[+ com]O menino apavor…
gushógúshó, ぐしょぐしょ
- 現代日葡辞典
- 【On.】Ame ni nurete fuku ga ~ da|雨にぬれて服がぐしょぐしょだ∥Apanhei chuva e fiquei com a roupa completamente molhada.⇒gushón…
M-1グランプリ
- 共同通信ニュース用語解説
- 2001年に始まった漫才コンクール。結成15年以内であれば、プロ、アマ問わず出場できる。今年は史上最多の1万330組がエントリー。優勝すると番組への…
อุปกรณ์ ùppakɔɔn ウッパコーン
- プログレッシブ タイ語辞典
- [名]器具,道具,用品อุปกรณ์ใช้ในครั…
ドットコム
- パソコンで困ったときに開く本
- 商売そのものをインターネット上で行う企業を指す言葉です。「ドットコム企業」とも呼ばれます。オンライン・ショッピングの専門企業が代表的な存在…
ขอบ khɔ̀ɔp コーッ コープ
- プログレッシブ タイ語辞典
- [名]縁,周辺ขอบโต๊ะ [khɔ̀ɔp tó]|机の縁ขอบ…
รอ rɔɔ ロー
- プログレッシブ タイ語辞典
- [動]❶ 待つ,待機するรอเดี๋ยว [rɔɔ dǐaw]|ちょっと待って…
revise upward
- 英和 用語・用例辞典
- 上方修正する (=revise up, upgrade)revise upwardの用例Companies that have revised upward their earnings estimates should increase wages paid…
かぞく【華族】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- 〔総称〕the nobility, the peerage;〔男〕a nobleman;〔女〕a noblewoman祖母は華族の出ですMy grandmother 「is of noble birth [comes from a n…
ล่ำ lâm ラム
- プログレッシブ タイ語辞典
- [修](体が)がっしりした,筋肉質のน้องชายของผมร&…
イヌホオズキ いぬほおずき / 犬酸漿 [学] Solanum nigrum L.
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ナス科(APG分類:ナス科)の一年草。茎は高さ30~60センチメートル、葉は互生し、卵形で先は短くとがる。8~10月、節間の途中に花軸を出し、散形状…
Kyoto Protocol
- 英和 用語・用例辞典
- 京都議定書 (=the Kyoto pact, the global climate pact;⇒greenhouse gas emissions)Kyoto Protocolの用例As a new greenhouse gas reduction framew…
Shinkansen (line, Line, network)
- 英和 用語・用例辞典
- (名)新幹線Shinkansen (line, Line, network)の関連語句the Hokuriku Shinkansen Line北陸新幹線the Kyushu Shinkansen network九州新幹線the Linear…
鹿児島県の要覧 かごしまけんのようらん
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 県庁所在地:鹿児島市県花:ミヤマキリシマ県木:カイコウズ、クスノキ県鳥:ルリカケス面積:9187.06平方キロメートル面積順位・比率:10位・2.4%…
compadecer /kõpadeˈsex/
- プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
- [15][他]❶ …に同情する,憐れむCompadecia o sofrimento do amigo.|友の苦しみに同情していた.❷ …の同情を誘うA tragédia co…
commander of the Apollo 11 mission
- 英和 用語・用例辞典
- 宇宙船アポロ11号の船長commander of the Apollo 11 missionの用例U.S. astronaut Neil Armstrong, commander of the Apollo 11 mission, became the…
つづき 続き
- 小学館 和伊中辞典 2版
- 1 se̱guito(男),continuazione(女),proseguimento(男) ¶前号の続き|continuazione dal nu̱mero precedente ¶この話の続きはどうな…
石川県の要覧 いしかわけんのようらん
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 県庁所在地:金沢市県花:未制定(郷土の花 クロユリ)県木:アテ(能登ヒバ)県鳥:イヌワシ県魚:イカほか6種面積:4186.21平方キロメートル面積…
つうきん【通勤】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- 通勤する commute ((from, to, between));go to one's officeバスと電車で通勤しているI go to work by bus and train.彼は随分遠くから通勤してい…
Serbia
- 英和 用語・用例辞典
- (名)セルビア セルビア共和国Serbiaの用例According to the ruling of the International Court of Justice, Kosovo’s unilateral secession from Se…
モミジカラスウリ もみじからすうり / 紅葉烏瓜 [学] Trichosanthes multiloba Miq.
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ウリ科(APG分類:ウリ科)の多年生藤本(とうほん)(つる植物)。茎は幼時のみ、葉とともに褐色の軟毛がある。葉は円心形で掌状に5~9中裂または深裂…
Email・le, [emáljə]
- プログレッシブ 独和辞典
- [女] (-/-n [emáljən, emáIən, emáːjən]) =Email
大阪2歳女児放置死事件
- 共同通信ニュース用語解説
- 2022年6月29日、大阪府富田林市の自宅で小野優陽おの・ゆうはちゃん=当時(2)=が熱中症で死亡した。置き去りにした祖母と同居の男が保護責任者遺棄致…
栃木県の要覧 とちぎけんのようらん
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 県庁所在地:宇都宮市県花:ヤシオツツジ県木:トチノキ県鳥:オオルリ県獣:カモシカ面積:6408.09平方キロメートル面積順位・比率:20位・1.7%人…
audio communications
- 英和 用語・用例辞典
- 音声通信audio communicationsの用例Japan Telecom has been hard-hit by sluggishness in its core business of audio communications, due to the …