あんなん‐ご【安南語】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 安南人、すなわちベトナム人の言語。ベトナムの平野地帯のほか、ラオス、カンボジアに分布する。→ベトナム語
ベトナム‐ご【ベトナム語】
- デジタル大辞泉
- ベトナムを中心にカンボジア・ラオスでも話されている言語。南アジア語族に属するとされるが、中国語と同じように孤立語的性格をもち、声調の区別を…
クメール国民党 クメールこくみんとう Khmer National party
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 略称 KNP。カンボジアの政党。反カンボジア人民党連合を目指す国民連合戦線に参加する政党の1つ。フンシンペック党を追われたサム・レンシー前経済・…
コンレイ
- デジタル大辞泉プラス
- 2000年に台風委員会により制定された台風の国際名のひとつ。台風番号、第29号。カンボジアによる命名。同国の民話に登場する少女の名前から。
A.P.R.O.N.U.C.
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
- ((略))Autorité provisoire de l'ONU au Cambodge 国連カンボジア暫定統治機構.
キッシンジャー Henry Alfred Kissinger
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 1923〜 アメリカの政治家ユダヤ系ドイツ人。1938年ナチスの迫害を逃れて移住し,43年市民権を取得。ハーバード大学卒業後,同校教授。1969年大統…
チャウドク Chau Doc
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 別称チャウフー Chauphu。ベトナム南部,アンジャン省北部の都市。ホーチミン市の西約 170km,メコン川分流ハウジャン (バサック) 川右岸に位置する…
東南アジア とうなんアジア
- 旺文社世界史事典 三訂版
- アジア南東部の地域の総称。インドシナ半島の諸国とマレーシア・インドネシア・フィリピンをさす古来,東西交渉の「海の道」がここを通過した。北ヴ…
偽りの心
- デジタル大辞泉プラス
- アメリカのカントリー歌手、ハンク・ウィリアムズの曲。1953年1月に発表。全米カントリー&ウェスタン・チャートの第1位を6週連続で記録。曲名は1964…
メコン川(メコンがわ) Mekong
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- インドシナ半島を貫流する大河。ラオスとミャンマー,タイ間の国境の一部をなし,カンボジア,ベトナム南部を過ぎるため,諸国の経済発展,文化交流…
アイ・フォール・トゥー・ピーセス
- デジタル大辞泉プラス
- アメリカのカントリー歌手、パッツィー・クラインの曲。1961年に発表、カントリー・チャートの第1位を獲得。ハンク・コクランとハーラン・ハワードに…
ジュネーブ極東平和会議 ジュネーブきょくとうへいわかいぎ Far Eastern Peace Conference at Geneva
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 1954年4月 26日~7月 21日スイスのジュネーブで開かれた朝鮮とインドシナの平和に関する外相級の会議。略して,ジュネーブ会議ともいう。同年1~2月…
シアヌーク しあぬーく Norodom Sihanouk (1922―2012)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- カンボジアの王族政治家。1941年国王に即位。1945年日本占領下で独立宣言、1949年フランス連合内の独立、1953年完全独立を達成。1955年父スラマリッ…
真臘(しんろう)
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 6世紀後半,現在のカンボジア北部に興隆した国家。『隋書』には,真臘は扶南(ふなん)の属国であったが,質多斯那が扶南を兼併し,その子の伊奢那先代…
カンボジア Cambodia
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 自然 住民 社会 歴史 前アンコール時代 アンコール時代 後アンコール時代 フランス植民地時代 民族国家建設時代 政治 経…
カンボジア Kampuchea[カンボジア],Cambodia[英]
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- メコン川下流域で文献史料に最初に現れる政体は,メコンデルタに興った扶南(ふなん)である。ダンレーク山脈南方に興った真臘(しんろう)が扶南を兼併…
ネサット
- デジタル大辞泉プラス
- 2000年に台風委員会により制定された台風の国際名のひとつ。台風番号、第127号。カンボジアによる命名。「漁師」を意味する。
柬埔寨 Jiǎnpǔzhài
- 中日辞典 第3版
- [名]<地名>カンボジア.▶首都は“金边Jīnbiān”(プノンペン).
相互安全保障計画 そうごあんぜんほしょうけいかく Mutual Security Program; MSP
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 1951年 10月 10日に成立した相互安全保障法MSAに基づくアメリカの対外援助計画。第2次世界大戦後アメリカの対外援助は相互防衛援助法,経済協力法,…
アイ・ウォーク・ザ・ライン
- デジタル大辞泉プラス
- アメリカのカントリー歌手、ジョニー・キャッシュの曲。1956年に発表し、カントリーチャートで6週連続第1位を記録、ポップチャートの第19位も獲得し…
唝 gòng [漢字表級]3 [総画数]10
- 中日辞典 第3版
- 地名に用いる.~吥bù/カンポット.▶カンボジアの地名.[異読]〖唝hǒng〗
プノンペン ぷのんぺん Pnompenh
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- カンボジア中南部にある同国の首都。メコン川とその支流のトンレ・サップ川、バサック川がK字形に合流するその中心付近に位置する。人口116万9800(2…
トンレ・サップ[湖] Tonle Sap
- 改訂新版 世界大百科事典
- カンボジア中央部にある大湖。カンボジア語で〈淡水の広いひろがり〉の意味。トンレ・サップ川を通じてメコン川とつながり,乾季の渇水期(11~4月)…
アメリカの独立(アメリカのどくりつ)
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- フランスおよびインディアンとの戦争後,イギリスはアメリカ大陸に新たに獲得した植民地の管理費にあてるため,印紙法,砂糖法,タウンゼンド法など…
インドシナ半島 インドシナはんとう Indochina Peninsula
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- インドと中国の間にあり,インド洋と南シナ海を分ける半島。一般には東はベトナムから西はミャンマーまでの地域をさし,この2国のほかラオス,カンボ…
アメリカの選挙制度 アメリカのせんきょせいど
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 連邦段階においての選挙公職は,正副大統領,上下両院議員である。具体的な選挙過程は各州の州法によって異なるが原則的には以下のとおりである。上…
アジア欧州会議(ASEM)
- 共同通信ニュース用語解説
- アジアと欧州の政治・経済関係の強化を目指した会議の枠組み。東南アジア諸国連合(ASEAN)10カ国に日中韓、インドなどを加えたアジア側21カ国と、欧…
ハート‐レック(Hat Lek)
- デジタル大辞泉
- タイ南東端の町。トラートの南東約90キロメートル、カンボジア西部の町コッコンと国境を接する。首都バンコクと幹線道路のスクムウィット通りで結ば…
アンコールワット国際ハーフマラソン
- デジタル大辞泉プラス
- カンボジア、アンコールワットで行われるマラソン大会。ハーフマラソンなど。ユネスコの世界遺産に登録されている同地に特設コースを設けている。
シー‐エル‐エム‐ブイ【CLMV】[Cambodia, Laos, Myanmar, Vietnam]
- デジタル大辞泉
- ASEANアセアン(東南アジア諸国連合)のうち、カンボジア(Cambodia)・ラオス(Laos)・ミャンマー(Myanmar)・ベトナム(Vietnam)の4か国のこと。
ヴェトナム社会主義共和国 ヴェトナムしゃかいしゅぎきょうわこく Socialist Republic of Vietnam
- 旺文社世界史事典 三訂版
- ヴェトナム戦争終結後の1976年に成立した統一国家。首都ハノイ1976年4月の統一選挙,6〜7月の統一国会でヴェトナム統一を正式に宣言。ヴェトナム…
東南アジア文学 とうなんアジアぶんがく Southeast Asian literature
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 全般を通じての特色として次の諸点があげられよう。 (1) 固有の文学はほとんど民間伝承の形で現れ,土臭いがいきいきとした民族の生命力を秘めている…
アメリカの影
- デジタル大辞泉プラス
- 1959年製作のアメリカ映画。原題《Shadows》。監督:ジョン・カサベテス、出演:レリア・ゴルドーリ、ベン・カラザース、ヒュー・ハードほか。
ソン・サン Son Sann
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1911.10.5. プノンペン[没]2000.12.19. パリカンボジアの政治家。フランスで教育を受け,帰国後植民地当局の役人となる。カンボジアが 1953年に…
ハンク ウィリアムズ Hank Williams
- 20世紀西洋人名事典
- 1923.9.17 - 1953.1.1 米国のカントリー歌手。 アラバマ州ジョージアナ生まれ。 8才でギターを弾き、14才からバンドをつくって劇場にでた。1947年…
トンレサップ‐こ【トンレサップ湖】
- デジタル大辞泉
- 《Tonlé Sap》カンボジアにある、インドシナ半島最大の湖。乾季と雨季とで面積が3倍以上変化し、メコン川ともつながっている。淡水魚の種類が多く、…
コンポン・チャム こんぽんちゃむ Kompong Cham
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- カンボジア南東部、コンポン・チャム州の州都。首都プノンペンの北東70キロメートル、メコン川右岸に位置する。米、トウモロコシ、綿花などの集散地…
ガウチョパンツ gaucho pants
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 南アメリカのカウボーイ,ガウチョの着用していた,ふくらはぎ丈のゆったりしたズボンの一種。
モン・クメール語族(モン・クメールごぞく) Mon-Khmer
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- カンボジアのクメール語,ミャンマーのモン語,マレー半島のアスリ諸語,アッサムのカシ語,中国とミャンマーの国境地帯のパラウン(徳昂)語,ベトナ…
にほん‐くみあいキリストきょうかい(‥くみあひキリストケウクヮイ)【日本組合基督教会】
- 精選版 日本国語大辞典
- 昭和一六年(一九四一)日本基督教団成立以前のプロテスタント日本三大教派の一つ。アメリカの会衆派教会に属する外国伝道団体アメリカンボードの宣…
ペヌティ‐だいごぞく【ペヌティ大語族】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 北アメリカ‐インディアン語の一語族。アメリカのカリフォルニア州・オレゴン州・アラスカ州、カナダのブリティッシュ‐コロンビア州で話さ…
国連外交 こくれんがいこう
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 1956年 12月に国連への加盟が認められて以来,日本は国連中心主義,自由世界諸国との協調,アジアの一員としての立場の堅持の3つを外交の柱としてき…
カンボジア人民共和国 カンボジアじんみんきょうわこく
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
パル・ヴァンナリーレアク Pal Vannarirak
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書作家国籍カンボジア生年月日1954年11月23日出生地コンポンチェナン州受賞シアヌーク国王文学賞〔1995年〕「忘れ得ず」,東南アジア文学賞〔…
インドシナ(Indochina)
- デジタル大辞泉
- アジア大陸南東部の地域名。主にベトナム・カンボジア・ラオスの地域をいう。もとフランス領で、仏印とも呼ばれた。広義にはタイ・ミャンマー・マレ…
共産党[カンボジア] きょうさんとう[カンボジア]
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
キエン‐スバイ(Kien Svay)
- デジタル大辞泉
- カンボジアの首都プノンペン近郊の一地区。市街中心部の南東約20キロメートル、メコン川沿いに位置する。水上家屋が並び、プノンペン市民の行楽地と…
アイザック・トマス ヘッカー
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1819年12月18日アメリカのカトリック司祭1888年没
カンボジア・クーデター
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
кхме́р
- プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
- [男1]///кхме́рка複生-рок[女2]クメール人,カンボジア人кра́сные //кхме́ры|クメール・ルージュ//кхме́рский[形3]