真臘(読み)シンロウ

デジタル大辞泉 「真臘」の意味・読み・例文・類語

しんろう〔シンラフ〕【真臘】

カンボジアクメール人が建てた王朝の中国名。6世紀ごろ、メコン川中流域に興り、8世紀に分裂したが、9世紀に再統一。アンコールワットに代表されるクメール文化をつくって繁栄したが、14世紀ごろからタイ圧迫を受け、しだいに衰退した。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「真臘」の意味・読み・例文・類語

しんろうシンラフ【真臘】

  1. 六~一五世紀、インドシナ半島のメコン川流域に存在したクメール人カンボジア人)の国家の中国名。扶南から独立して建国、七世紀前半に扶南を滅ぼした。八世紀に水真臘陸真臘に分裂したが、九世紀初めに再統一し、アンコールワットに代表されるクメール文化を現出。カンボジア。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「真臘」の意味・わかりやすい解説

真臘 (しんろう)

6世紀にメコン川中流域に興ったクメール族(カンボジア人)の国の中国名。《隋書》巻八十二に初出するが,国名の由来は不明である。真臘はかつて扶南(ふなん)の属国であったが,しだいに強盛となり,7世紀に扶南を併合した。王統は隠者カンブと仙女メラーを始祖とすると伝えられる。史料上からは598年にバババルマン1世が在位し,《隋書》に載る質多斯那(チトラセーナ・マヘンドラバルマン)王が600年ころ登位したことが知られている。両王ともメコン川中流域からカンボジア北西部までをその領域とした。次代の伊奢那先(イーシャナバルマン1世。在位611-628?)は,616年に初めて中国(隋)へ朝貢した。王都の伊奢那城(現在のサンボール・プレイ・クック遣跡で,コンポントム州にある)は,王が謁見する大会堂と戸数2万以上の大城であり,国内には30あまりの大城があったという。639年にはバババルマン2世が在位し,息子のジャヤバルマン1世Jayavarman Ⅰ(在位657-681)が南部のメコン川デルタ地帯までを征服し,国内を統一した。しかし後継者不在のため,まもなく国内は群雄が割拠する状況となり,中国史料によると,神竜年間(705-706)に水真臘と陸真臘(別名は文単)に分裂した。水真臘は海岸に近いメコン川デルタ地帯にあり,いくつかの小国に分かれていた。陸真臘はメコン川中流域,ダンレック山地北方に位置していた。陸真臘は8世紀に数回にわたり中国に遣使したが,水真臘の一部の地域はジャワの勢力に占拠されていた。

 8世紀末にジャヤバルマン2世が国内を再統一し,802年にアンコール朝を開いてジャワへの従属を断つ儀式デーバラージャ(神即王)の祭礼を行った。同王の登位以前を前アンコール時代という。ヤショーバルマン1世(在位889-910ころ)はアンコールに最初の王都ヤショーダラプラを造営し,以後真臘の諸王は近隣を征服してこの地に次々と都城,大寺院を建設し,発展隆盛をきわめた。スールヤバルマン2世(在位1113-50ころ)はアンコール・ワットを建造し,インドシナ半島のほぼ全域を版図としたジャヤバルマン7世(在位1181-1218ころ)は,今に残るアンコール・トムを建設し,その時代は真臘の最盛期であった。その後真臘は急速に衰退へ向かったが,1296年に真臘を訪問した中国人周達観は,その見聞録を《真臘風土記》として著した。14世紀後半からタイのアユタヤ朝が真臘を攻略し,1432年にアンコール王都は陥落し,プンニーア・ヤート王は南部へ遷都した。その後真臘の名称は使われなくなり,16世紀後半からは柬埔寨(カンボジア)と改められた。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「真臘」の意味・わかりやすい解説

真臘【しんろう】

6世紀中ごろ扶南(ふなん)から独立してメコン川中流域に興ったクメール族の国をさす中国名。この国は,7世紀には逆に扶南を合わせ,やがて8世紀初め扶南を中心とするメコン川デルタ地帯の水真臘とビエンチャン(あるいはバサック)を中心とする陸真臘に分裂した。水真臘の一部にはスマトラ島スリウィジャヤ王国の勢力が及んでいたといわれる。8世紀末にジャヤバルマン2世がこの国を統一した後,都をアンコールに置いて802年アンコール朝を開いたが,そこにはアンコール・トムアンコール・ワットなどの大建築が行われ,以後13世紀までが最盛期であった。13世紀末ごろ元朝の使者に随行してきた周達観が《真臘風土記》にこの国の事情を記している。しかし14世紀後半からは西方のタイのアユタヤ朝の圧迫が強まり,1432年には首都アンコールも陥落して国勢は衰えた。なお真臘の名は中国で明代以後は用いられていない。→カンボジア

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「真臘」の意味・わかりやすい解説

真臘
しんろう

メコン川中流域に6世紀ごろ興ったカンボジア人の国の中国語名称。16世紀後半に「柬埔寨(カンボジア)」と改めるまで使用され、真臘は扶南(ふなん)国の属国であったという。名称の由来は不明。初出は『隋書(ずいしょ)』。598年にバババルマン1世が登場、ついでチトラセーナ・マヘンドラバルマン(質多斯那)王、616年に中国へ初朝貢のイーシャナバルマン(伊奢那先)1世、657年からのジャヤバルマン1世治下で南北カンボジアを統一。しかし、8世紀初めに南の水真臘と北の陸真臘に分裂した。802年にジャヤバルマン2世が登位し、国内再統一を行い、アンコール朝を開いた。9世紀末にヤショバルマン1世が最初の王都を造営し、以後、真臘の諸王は次々とこの地に都城、大寺院を建設、そのなかには有名なアンコール・ワットとアンコール・トムがある。最盛期の12世紀前半と13世紀初めには、インドシナ半島の大部分を版図とする大帝国であった。その後、真臘は急速に衰退した。1296年訪問した中国人周達観が『真臘風土記(ふどき)』を著した。真臘は14世紀後半からアユタヤ朝の攻撃を受け、1432年に王都が陥落し、南部へ遷都した。

[石澤良昭]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「真臘」の意味・わかりやすい解説

真臘
しんろう
Zhen-la; Chên-la

東南アジアの大陸部,メコン川中・下流域を中心に,6世紀以降存在したクメール (カンボジア) 族の国をさす中国名。この名の原名についてはいまだに判然としない。この国はメコン川中流域のバサック (現ラオス南部) に興り,初め扶南国の属国であったが,6世紀中葉に独立し,扶南国を攻めてその領土の大部分を併合した。7世紀末~9世紀初頭に分裂したのち,真臘はジャヤバルマン2世によって再統一され,以後 15世紀初頭までトンレサップ湖の北岸アンコール地方を首都として繁栄を続けた。アンコール・ワットアンコール・トムをはじめ現在に残る遺跡群はこの時代に構築されたもので,この地の繁栄ぶりは 13世紀末にここを訪れた元の周達観の『真臘風土記』によってよく知られる。 1431年西隣タイからの攻撃を契機とし,首都アンコールは放棄され,以後カンボジアの都はメコン川流域に移り,国威も衰亡の一途をたどった。真臘の名もこの 15世紀なかばまでは用いられたが,以後使われなくなった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「真臘」の解説

真臘(しんろう)

6世紀後半,現在のカンボジア北部に興隆した国家。『隋書』には,真臘は扶南(ふなん)の属国であったが,質多斯那が扶南を兼併し,その子の伊奢那先代が伊奢那城を建設したとある。現地の碑文では,質多斯那はチトラセーナ,伊奢那先代はイシャーナヴァルマンと記される。また伊奢那城の遺構が,トンレサープ湖北岸コムポントム州のソムボープレイコック遺跡である。なお,碑文ではカンプチアを国の名称としており,漢文の真臘の語源は不明である。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

旺文社世界史事典 三訂版 「真臘」の解説

真臘
しんろう

カンボジア

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

世界大百科事典(旧版)内の真臘の言及

【カンボジア】より

…(1)前アンコール時代(紀元前後から802),(2)アンコール時代(802‐1432),(3)後アンコール時代(1432‐1863),(4)フランス植民地時代(1863‐1953),(5)民族国家建設時代(1953年から現在まで)。
[前アンコール時代]
 インド文明の受容から扶南国の興起とクメール真臘の南下の時代である。南部のメコン・デルタから沿岸地方にかけて扶南が展開し,外港がオケオであった。…

【扶南】より

…混塡の子孫の混盤況,盤盤へと王位は継承され,次いで将軍の范師蔓(はんしまん)が王となり,近隣を征服して扶南大王と名乗った。その支配地域は,西はマレー半島北部から大ビルマに及び,東ではベトナムのチャンパ王国と国境を接し,北には属国の真臘(しんろう)を従えていた。次の范旃(はんせん)王の治下の229年ころ,中国の呉の使者朱応と康泰が扶南に来航し,そのおりインド大月氏(クシャーナ朝)の使者も到来,両国の使者が出会ったといわれる。…

※「真臘」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android