「アメリカの先住民」の検索結果

10,000件以上


シヌック(Chinook)

デジタル大辞泉
《「チヌーク」とも》アメリカのロッキー山脈東側に吹き下ろす乾燥した暖風。また、アメリカのワシントン・オレゴン両州の太平洋岸に吹く湿気を帯び…

*cen・tro・a・me・ri・ca・no, na, [θen.tro.a.me.ri.ká.no, -.na/sen.-]

小学館 西和中辞典 第2版
[形] 中央アメリカの,中米(人)の.━[男] [女] 中央アメリカの人.

アメリカ英語【アメリカえいご】

百科事典マイペディア
イギリス英語に対して,米国で用いられる英語をさす。米国独立後も両者に差はなかったが多民族間の共通語として使用され,独自性をもつようになった…

メサ・バード国立公園 めさばーどこくりつこうえん Mesa Verde National Park

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカ合衆国、コロラド州南西部にある公園。面積208平方キロメートル。1906年制定。園名はスペイン語で「緑の台地」を意味する。岩窟(がんくつ)住…

クリステーロス cristeros

山川 世界史小辞典 改訂新版
1926年から29年にかけて,メキシコで先住民や混血の下層農民が,政府の反教会政策に抵抗して繰り広げた武装闘争の参加者をいう。24年に就任したカリ…

猿谷要 (さるや-かなめ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1923-2011 昭和後期-平成時代のアメリカ史学者。大正12年7月19日生まれ。ハーバード大,コロンビア大などの客員研究員,日大教授をへて,昭和46年東京…

アメリカの学者 あめりかのがくしゃ The American Scholar

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの思想家R・W・エマソンの講演。1837年8月31日、ハーバード大学の有名なフラターニティ(男子学生の社交クラブ)「ファイ・ベータ・カパ」の…

いんし‐じょうれい〔‐デウレイ〕【印紙条例】

デジタル大辞泉
1765年、北アメリカの英国植民地で発行される証書・認可証・新聞などに、本国と同様に印紙をはることを定めた英国の法令。植民地住民の強い反対にあ…

Kelte

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[男] (―n/―n) ケルト人(古代ヨーロッパ西部の先住民族).

アメリカのぼつらく【アメリカの没落】

デジタル大辞泉
《原題The Fall of America》米国の詩人ギンズバーグの詩集。1973年刊。

アメリカン航空[会社]【アメリカンこうくう】

百科事典マイペディア
略称AA。テキサスに本社を置くアメリカ航空最大手。1934年設立。シカゴ,ダラス,マイアミ,プエルト・リコを拠点に中米,南米,ヨーロッパに161の路…

hispano-américain, e

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[形]スペイン系ラテンアメリカの.━[名]((H~))スペイン系ラテンアメリカ人.

Ka・nak・a /kənǽkə/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]カナカ人(◇ハワイ・南太平洋諸島の先住民).

アメリカの悲劇 (アメリカのひげき) An American Tragedy

改訂新版 世界大百科事典
アメリカの作家ドライサーの小説。1920年に着手,5年の歳月をかけて完成され,出版(1925)後1年間に5万部を売り,読書界にセンセーションをまきおこ…

アメリカの息子 あめりかのむすこ Native Son

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの黒人作家R・ライトの長編小説。1940年刊。誤って白人娘を殺し、さらにその犯罪の発覚を恐れて自分の情婦まで殺し、裁判の結果、電気椅子(…

ユリーカ Eureka

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ合衆国,カリフォルニア州北西部,フンボルト湾にのぞむ港湾都市。通関港で,付近のアメリカスギの森林を活用した製材業,漁業の中心地であ…

マリアナ‐しょとう(‥ショタウ)【マリアナ諸島】

精選版 日本国語大辞典
( マリアナはMariana ) 西太平洋、ミクロネシアの北西部に連なる島群。グアム・サイパンなど一五の島からなる。先住民はチャモロ族・カナカ族。一五…

アメリカの悲劇 あめりかのひげき An American Tragedy

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの作家、ドライサーの長編小説。1925年刊。貧しい伝道師の息子クライド・グリフィスは伯父の工場で働くうち、女工ロバータに心をひかれ、深…

チャコぶんか【チャコ文化】

世界遺産詳解
1987年に登録されたアメリカの世界遺産(文化遺産)。ニューメキシコ州の北西、グランツとファーミントンの間にある険しい渓谷のチャコ・キャニオン…

オーストラリア‐しょご【オーストラリア諸語】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 タスマニア島およびオーストラリア大陸内の先住民の諸言語の総称。オーストラリア先住民語とも。先住民の起源については、インドネシアか…

ブンドゥー結社

デジタル大辞泉プラス
西アフリカに住む一部の先住民の部族の女性のみによる排他的結社。一定年齢に達した少女が加入儀礼を経てメンバーとなる。地域によっては「サンデ結…

グリーンビル条約 グリーンビルじょうやく Treaty of Greenville

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1795年8月3日オハイオ州フォート・グリーンビル (現グリーンビル) でアメリカ政府と先住民族インディアンとの間に結ばれ,オハイオ地方東部,南部に…

シップ・アメリカン しっぷあめりかん Ship American

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカのドル防衛策の一環としてとられたもので、アメリカ船を優先的に使用する政策をいう。第二次世界大戦後、アメリカは大規模な経済援助と軍事…

チェロキー族 チェロキーぞく Cherokee

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
北アメリカ南東部,アパラチア山脈南部に居住するアメリカインディアンの一民族。言語はイロコイ語族に属する。文化的には近隣のクリーク族ときわめ…

アメリカ‐ふよう【アメリカ芙蓉】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 アオイ科の多年草。アメリカ南部の沼地に野生し、園芸種として栽培される。茎は高さ二~二・五メートルになるが、冬、地上部は枯れる。葉…

アメリカ‐すぎ【アメリカ杉】

デジタル大辞泉
ヒノキ科の常緑高木。北アメリカ西海岸地方に産し、建築・土木用材として輸入。米杉べいすぎ。アメリカネズコ。

アメリカ‐まつ【アメリカ松】

デジタル大辞泉
マツ科の常緑高木。高さ100メートルに達する。材はややもろいが、建築材・杭木用。米国北西部に産する。米松べいまつ。ダグラスもみ。アメリカとがさ…

na・va・jo, ja, [na.ƀá.xo, -.xa]

小学館 西和中辞典 第2版
[形] ナバホ人の.━[男] [女] ナバホ人:北米の先住民族.

cu・ra・re, [ku.rá.re]

小学館 西和中辞典 第2版
[男] クラーレ:アマゾンの先住民が矢の先につけていた毒.まひ作用がある.

アマルゴサイト

岩石学辞典
ベントナイト粘土の地方的な商品名で,米国カリフォルニア州インヨー(Inyo)郡のアマルゴサ(Amargosa)川に産出し,先住民(アメリカインディアン…

ドル‐がいこう(‥グヮイカウ)【ドル外交】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 二〇世紀初頭のアメリカの外交政策。特に中央アメリカ、カリブ海など戦略的に重要な地域における商業的・金融的利益追求のため政府権力を…

mas・ta・te, [mas.tá.te]

小学館 西和中辞典 第2版
[男] 〘ラ米〙 (中米) (メキシコ) (昔の先住民の)下帯,腰布.

ハッチンソン Hutchinson, George Evelyn

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1903.1.30. ケンブリッジ[没]1991.5.17. ロンドンイギリス生れのアメリカの動物学者。ケンブリッジ大学卒業後,南アフリカのウィットウォーター…

a・ra・vi・co, [a.ra.ƀí.ko]

小学館 西和中辞典 第2版
[男] 〘ラ米〙 (ペルー) (昔の先住民の)吟唱詩人.

スティルウェル

百科事典マイペディア
米国の軍人。フロリダ州生れ。ウェスト・ポイント陸軍士官学校を卒業。軍の語学研修生として中国に関心を持つ。1935年より1939年まで大使館付き武官…

Flát・hèad

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]フラットヘッド(◇子どもの頭を平らにする習慣があった北米先住民);(特に)セイリッシュ(Salish)族(の人)(◇米国 Montana 州の先住民).

コンドルカンキ Condorcanqui, José Gabriel; Túpac Amarú II

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1742? クスコ近郊チタ[没]1781.5.18. クスコペルーの先住民 (インディオ) の革命家。別名トゥパク・アマル2世。ラテンアメリカにおける独立運動…

アメリカ映画 (アメリカえいが)

改訂新版 世界大百科事典
目次  アメリカ映画とは何か  製作者,スター,監督たち  アメリカの夢  夢の産業化  ハリウッド体制の動揺ジャン・リュック・ゴダールは…

アメリカ哲学 アメリカてつがく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ピューリタニズムの勤労精神とフロンティア精神の合体したアメリカ人の世界観的基礎は,その行動主義的世界観を特徴とする。厳密に「アメリカの」哲…

アメリカ‐ぼうふう(‥バウフウ)【アメリカ防風】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 セリ科の一、二年草。ヨーロッパおよびシベリアの原産で根や若葉を食用とするため栽培される。高さ約一メートル。夏、黄色い小さな花が傘…

アメリカ盟邦 アメリカめいほう

旺文社世界史事典 三訂版
⇨ アメリカ連合国

シップ・アメリカン政策 シップ・アメリカンせいさく Ship-American policy

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカで海運に関する政府規制により,一部の輸出品についてアメリカ国籍船の使用を義務づけた政策。政府はアメリカの海運企業に対し補助金を交付…

アメリカ‐だちょう(‥ダテウ)【アメリカ駝鳥】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 南アメリカ特産のダチョウに似た鳥「レア」の異名。

カパハカ

デジタル大辞泉
ニュージーランドの先住民族マオリ族が伝える歌と踊り。集団で歌い踊る。

bu・bi, [bú.ƀi;ƀú.-]

小学館 西和中辞典 第2版
[形] ブビの.━[男] [女] ブビ:赤道ギニアのビオコ島の先住民.

アメリカ演劇 アメリカえんげき

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
勤労を貴び娯楽を忌避する宗教的伝統が強かった植民地時代のアメリカに,初めて登場した職業劇団は,1752年にイギリスからやってきたハラム一家であ…

ドワイト・ホウィットニ ラーネッド

367日誕生日大事典
生年月日:1848年10月12日アメリカのアメリカン・ボード派宣教師1943年没

サンデ結社

デジタル大辞泉プラス
西アフリカに住む一部の先住民の部族の女性のみによる排他的結社。一定年齢に達した少女が加入儀礼を経てメンバーとなる。地域によっては「ブンドゥ…

グアダルーペの聖母【グアダルーペのせいぼ】

百科事典マイペディア
1531年スペインによる征服後間もないメキシコ市北西のテペジャクの丘(征服以前からの母神をまつった霊場)に出現したといわれる聖母。グアダルーペ…

ta・ras・co, ca, [ta.rás.ko, -.ka]

小学館 西和中辞典 第2版
[男] [女]1 タラスコ人;メキシコ中西部の先住民.2 タラスコ語族.

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android