アルコア記号 アルコアきごう Alcoa mark
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 1975年まで行われたアメリカアルミニウム会社 (アルコア Alcoa) のアルミニウムおよびその合金の規格記号。現在は新しい AA記号に移行しているが,旧…
バーリアル 3つのフリー
- デジタル大辞泉プラス
- トップバリュ株式会社が販売するノンアルコールビールテイスト飲料。アルコール分0.00%、カロリー、糖質ゼロ。
spiritueux, euse /spiritɥø, øːz/
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- [形] アルコール度の高い.spiritueux[男] (アルコール度の高い)蒸留酒,スピリッツ.
アルコール症者
- 栄養・生化学辞典
- 通常アルコールを慢性的に過度に摂取することによって起こる症状を示す人で,アルコールを摂取しない状態では望ましい状態が維持できなくなる.社…
superalcòlico
- 伊和中辞典 2版
- [形][複(男) -ci](酒が)アルコール度の高い. [名](男)(アルコール度の高い)酒, 蒸留酒 Il whisky e il cognac sono superalcolici.|ウイスキ…
báll contròl
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- 《球技》ボールコントロール.
zircóne
- 伊和中辞典 2版
- [名](男)〘鉱〙ジルコン.
メタノール
- 栄養・生化学辞典
- CH4O (mw32.04).CH3OH. メチルアルコールともいう.脂肪族アルコールの一つ.
サッポロ プレミアムアルコールフリー ブラック
- デジタル大辞泉プラス
- サッポロビール株式会社が販売するノンアルコールビールテイスト飲料。アルコール0.00%。黒ビールタイプ。
alcoomètre
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
- [-kɔ-] [男]アルコール計(アルコール濃度を計る器具).
モファット酸化 モファットサンカ Moffatt oxidation
- 化学辞典 第2版
- ハロゲン化アルキルやアルコールを,ジメチルスルホキシドにより酸化する反応(Kornblum反応)の改良法の一つ.ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)を…
ノンアルコール
- 小学館 和伊中辞典 2版
- ◇ノンアルコールの のんあるこーるの senza alcol, analco̱lico[(男)複-ci] ◎ノンアルコール飲料 ノンアルコール飲料 のんあるこーるい…
メカニカルコンペンセーター
- カメラマン写真用語辞典
- ズームレンズで焦点距離を変えたときに焦点移動が起きないようにするためには、補正をする必要がある。その補正をカムなどを使って機械的に行うの…
ノンアルコール
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- ノンアルコールの nonalcoholic; alcohol-freeノンアルコールビールnonalcoholic [alcohol-free] beerノンアルコール飲料a nonalcoholic [soft] drink
アレオパゴス会議 (アレオパゴスかいぎ)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 太古以来のアテナイで,元老院や最高裁判所の役割を果たしていた会議。アクロポリス西側の小さな丘アレオパゴスAreopagos(Areios pagos)で開かれた…
けいたい‐ノート【携帯ノート】
- デジタル大辞泉
- 《mobile note PC》⇒モバイルコンピューター
zircon
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
- [男]〚鉱〛ジルコン,風信子鉱.
プルーフ[単位] プルーフ[たんい] proof
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 酒類などのアルコール濃度を表す単位。気温 15℃におけるエチルアルコールと水の体積百分率をアルコール度数といい,アメリカ合衆国で使われる USプル…
マンニトール(mannitol)
- デジタル大辞泉
- 糖アルコールの一種。白色で甘味のある水溶性の結晶。天然に広く存在し、食品ではコンブやキノコ類などに多く含まれる。また、食品添加物や医薬品に…
メチル‐アルコール
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [ドイツ語] Methylalkohol )[ 異表記 ] メチールアルコール・メチュールアルコール 一酸化炭素と水素から合成されるアルコール。化学式…
高級アルコール コウキュウアルコール higher alcohol
- 化学辞典 第2版
- 分子量の大きいアルコール.普通,炭素数12以上の脂肪族アルコールをさす.脂肪酸とエステルになって,ろうとして動物,植物内に広く存在する.ろう…
スピリッツ spirits
- 改訂新版 世界大百科事典
- 酒の精の意で,アルコール分の高い蒸留酒,および蒸留酒やリキュール類などのブレンドに用いられる,原料アルコール(アルコール分45度以上)をいう…
プロピルアルコール propyl alcohol
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- プロパノールともいう。化学式 C3H7OH 。1分子中の炭素原子数が3個のアルコールで,2種の異性体がある。 (1) イソプロピルアルコール 化学式 (CH3)2…
イソプロパノール
- 栄養・生化学辞典
- C3H8O (mw60.10).CH3CHOHCH3.イソプロピルアルコールともいう.消毒薬として使われるアルコール.
アルコール性肝障害(肝・胆道の疾患)
- 内科学 第10版
- 概念・定義 アルコール性肝障害とは,長期(通常は5年以上)にわたる過剰の飲酒が肝障害のおもな原因と考えられる病態で,以下の条件を満たすもの…
ど【度】
- 飲み物がわかる辞典
- 酒類のアルコール含有量を示す単位で、摂氏15℃の時のエチルアルコール分の容量が全体の何%にあたるかで表したもの。
中毒による小脳萎縮症 ちゅうどくによるしょうのういしゅくしょう Cerebellar atrophy due to intoxication (脳・神経・筋の病気)
- 六訂版 家庭医学大全科
- アルコール性小脳萎縮症(アルコールせいしょうのういしゅくしょう)薬剤性小脳変性症(やくざいせいしょうのうへんせいしょう)
alcoolisme /alkɔlism/
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- [男] アルコール中毒,飲酒癖.alcoolisme aigu [chronique]|慢性[急性]アルコール中毒.
アルコイ Alcoy
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- スペイン南東部,バレンシア州,アリカンテ県の都市。アリカンテの北,ペニベティカ山脈のふもとに位置する。毛織物,製紙,農機具などの製造工場が…
ノランダ Noranda Inc.
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- カナダのかつての大手非鉄金属メーカー。 1922年にノランダ・マインズとして設立。当初は銅を主力に金,鉛,亜鉛などの生産活動を行なった。その後,…
チューハイテイスト
- デジタル大辞泉プラス
- 株式会社日本サンガリアベバレッジカンパニーが販売するノンアルコール飲料のブランド。アルコール分0.00%。
próof spìrit
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- 標準強度のアルコール飲料(◇((米))では50パーセント,((英))では57.1パーセントのアルコールを含む).
Al・ko・hol•test, [..tεst]
- プログレッシブ 独和辞典
- [男] (-[e]s/-s (-e))(血中アルコール濃度を調べる)アルコールテスト.
アラビトール
- 栄養・生化学辞典
- C5H12O5 (mw152.15). アラビノースのアルデヒド残基が還元されてアルコールになった形の糖アルコール.キノコや地衣類に含まれている.
Apple Computer
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- 1976年に、Steve Wozniak、Steve Jobsらによって米国で設立されたパーソナルコンピューターメーカー。1977年、Apple社はCPUにMotorolaの6502ファミリ…
cir・cón, [θir.kón/sir.-]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [男] 〖鉱〗 ジルコン,風信子鉱.
多色性ハロ たしきせいハロ pleochroic halo
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 暈色ともいう。放射能をもつ鉱物の包有物が,その放射線のために生じる鉱物中の同心円状の濃淡模様。たとえば黒雲母中のジルコンなどの周囲に,半径 …
プロピルアルコール propyl alcohol
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 プロピルアルコール イソプロピルアルコールisopropyl alcohol炭素数3個の脂肪族飽和アルコール(一般式C3H7OH)で,プロパノールpropano…
グリコール(glycol)
- デジタル大辞泉
- 水酸基を2個もつアルコール類の総称。二価アルコール。ふつうはエチレングリコールをさす。
龍馬1865
- デジタル大辞泉プラス
- 日本ビール株式会社が販売するノンアルコールビールテイスト飲料。アルコール分0.000%。
アイブック(iBook)
- デジタル大辞泉
- 米国アップルコンピューター社(現アップル)が1999年に発表したノート型パソコン。
ノンアルコール
- 小学館 和西辞典
- ノンアルコール飲料bebida f. sin alcoholノンアルコールビールcerveza f. sin (alcohol)
スワーン酸化 スワーンサンカ Swern oxidation
- 化学辞典 第2版
- ジメチルスルホキシド(DMSO)酸化の一種.低温で行うことができ,副反応も少ないことからアルコールの酸化に用いられる.第一級アルコールはアルデヒ…
エステル‐か〔‐クワ〕【エステル化】
- デジタル大辞泉
- 酸とアルコールからエステルを生成する反応。可逆反応であり、硫酸などの触媒を用いた、カルボン酸とアルコールの反応などが知られる。
みずぬき‐ざい〔みづぬき‐〕【水抜き剤】
- デジタル大辞泉
- 自動車などの燃料タンク内の水分を排出するための添加剤。イソプロピルアルコールをはじめとするアルコールが用いられる。燃料用水抜き剤。
イタコン酸 (イタコンさん) itaconic acid
- 改訂新版 世界大百科事典
- メチレンコハク酸ともいう。メサコン酸,シトラコン酸の異性体(図参照)。融点(分解)167~168℃,密度1.63,白色結晶。特異臭を有し吸湿性が大きく…
エステル(ester)
- デジタル大辞泉
- 酸とアルコールとから、水を分離し縮合して生成する化合物の総称。酢酸とエチルアルコールとから得られる酢酸エチルなど。
酩酊 (めいてい) intoxication drunkenness
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 酩酊の症状 酩酊の種類と血中アルコール濃度酒に酔うこと,いわゆる酒酔い。アルコール飲料を飲用したときに起こる精神身体的変化のこと…
アルコール‐はっこう〔‐ハツカウ〕【アルコール発酵】
- デジタル大辞泉
- 酵素の作用で糖類がエチルアルコール(エタノール)と二酸化炭素(炭酸ガス)に分解する反応。酵母などの無気呼吸によって起こる。古くから酒造に利…
ジルコングレー じるこんぐれー zircon gray
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- セラミック顔料の一つ。ジルコン系顔料に属する。ジルコンZrSiO4にコバルトとニッケルとが固溶した灰色顔料。製法は、ジルコニア(酸化ジルコニウム…