秋庭 豊 アキバ ユタカ
- 新撰 芸能人物事典 明治~平成
- 職業歌手 グループ名グループ名=アローナイツ 生年月日昭和20年 12月25日 出生地北海道 歌志内市 学歴住友鉱高卒 経歴住友歌志内炭鉱勤務の傍ら、ア…
プテラレンジャー
- デジタル大辞泉プラス
- 特撮テレビ番組『恐竜戦隊ジュウレンジャー』に登場する変身ヒロイン。スーツカラーはピンク。古代恐竜人類リシヤ族プリンセスのメイが変身する。守…
スタンドアローン・ブランド
- ブランド用語集
- スタンドアローン・ブランドとは新市場に進出するときにブランド拡張ではなく全く新しいブランドを導入して行うことをいう。失敗したときに既存ブラ…
サントクロア‐だいせいどう〔‐ダイセイダウ〕【サントクロア大聖堂】
- デジタル大辞泉
- 《Cathédrale Sainte-Croix d'Orléans》フランス中部、ロアレ県の都市オルレアンにある大聖堂。13世紀の創建。16世紀にユグノー戦争で破壊されたが、…
ヘースティングズ
- 百科事典マイペディア
- 英国の植民地行政官。軍人としてアメリカなど各地に転戦。1813年ベンガル総督となり(−1823年),ネパールのグルカ,中央インドのピンダリー匪賊(ひ…
hóme alòne
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]ホームアローン(◇子ども1人を家に残して家族全員が出かけてしまった状況).━━[形]〈子どもが〉家に1人置き去りにされた,〈親などが〉子ども…
ヘースティングズ(Francis Rawdon, 1st Marquis of Hastings) へーすてぃんぐず Francis Rawdon, 1st Marquis of Hastings (1754―1826)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- イギリスの貴族、軍人。初代ヘースティングズ侯、本名はフランシス・ロードン。東インド会社のベンガル総督(在任1813~1823)。初めモイラ伯であっ…
レフト・アローン〔アルバム名〕
- デジタル大辞泉プラス
- ピアノ奏者、マル・ウォルドロンの1959年録音のジャズ・アルバム。ベツレヘム・レーベル。ジャズ・シンガー、ビリー・ホリデイに捧げた「レフト・ア…
クズ
- 栄養・生化学辞典
- [Pueraria lobata].マメ目マメ科クズ属の多年草.根からデンプンをとる.花や若い葉も食用にする.英語のarrowrootはクズに相当しデンプンをと…
ALONE
- デジタル大辞泉プラス
- 日本のポピュラー音楽。歌は男性J-POPユニット、B'z。1991年発売。作詞:稲葉浩志、作曲:松本孝弘。フジテレビ系で放送のドラマ「ホテルウーマン」…
ギンガイザー
- デジタル大辞泉プラス
- 日本のテレビアニメ『超合体魔術ロボ ギンガイザー』(1977年)に登場するロボット兵器。メイン操縦者は白銀ゴロー。グランファイター、ブルゲイター…
くず‐うこん【葛▽鬱金】
- デジタル大辞泉
- クズウコン科の多年草。高さ60~90センチ。葉は長楕円形で柄が長い。花は小さく白色。熱帯アメリカの原産で、塊根をアロールートとよび、でんぷんを…
ザイール‐モスク(Zahir Mosque)
- デジタル大辞泉
- マレーシア、マレー半島北西部、ケダー州の都市アロースターの市街中心部にあるイスラム寺院。1915年に建造。玉ねぎ型の黒いドームと白い尖塔(ミナ…
ベツレヘム
- デジタル大辞泉プラス
- 《BETHLEHEM》アメリカのジャズ・レーベル。1953年にニューヨークで設立。レーベルの代表作にマル・ウォルドロン「レフト・アローン」、クリス・コナ…
ダイアローグ
- 人事労務用語辞典
- 一般に「対話、対談」と訳されますが、人材育成や組織開発の分野で用いられる「ダイアローグ」(dialogue)とは、たんなる情報のやりとりではなく、…
オルレアネ Orléanais
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- フランス中部の地方。旧州。中心都市はオルレアン。ロアレ県,ロアールエシェール県,ウールエロアール県をおもな範囲とする。もとカペー朝の王領で…
capillaire /kapi(l)lεːr/
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- [形]➊ 毛髪の.lotion capillaire|ヘアローション.➋ 毛管の,毛細管の.vaisseaux capillaires|毛細管.━[男]➊ ⸨複数で⸩ 毛管,毛細管.➋ 〖植物…
トゥー Thou, Jacques-Auguste de
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1553.10.8. パリ[没]1617.5.7. パリフランスの歴史家,ユグノー戦争時代の政治家。 1595年パリ高等法院院長。ポリティーク派として宗教戦争の収…
THE FLASH/フラッシュ
- デジタル大辞泉プラス
- アメリカの連続テレビドラマ。原題は《The Flash》。The CWが2014年に放映開始。超人的な治癒力と超高速で移動できる能力を備えたDCコミックスのスー…
ガラガラ(アローラのすがた)
- デジタル大辞泉プラス
- ゲームソフト、アニメの「ポケットモンスター」シリーズに登場するキャラクター。ほねずきポケモン、「ほのお・ゴースト」タイプ、高さ1.0m、重さ34.…
バーバリー Barbary
- 改訂新版 世界大百科事典
- 北アフリカのマグリブ地方の別名。この呼称は,この地方の原住民ベルベルに由来する。16世紀に大部分がオスマン帝国の勢力圏に入ったが,18世紀以降…
どく‐はく【独白】
- デジタル大辞泉
- [名](スル)1 演劇で、登場人物が相手なしでせりふを言うこと。また、そのせりふ。モノローグ。「主人公が真情を独白する場面」「独白劇」2 ひと…
マルカム
- 百科事典マイペディア
- 英国の軍人,行政官。イギリス東インド会社の武官としてインドに派遣されたが,ペルシア語に通じていたため,ナポレオンのインド遠征を妨害する目的…
コロンビア山脈 コロンビアさんみゃく Columbia Mountains
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- カナダ,ブリティシュコロンビア州南東部の山脈。東のカナディアンロッキーとほぼ並行に北西から南東に 240km延びる。カリブー山地,モナシー山地,…
カトリーヌ=ド=メディシス Catherine de Médicis
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 1519〜89フランス王アンリ2世の妃フィレンツェのメディチ家の娘で,フランソワ2世・シャルル9世・アンリ3世の母。ユグノーを弾圧した夫の死後,…
サン−バルテルミの虐殺 サン−バルテルミのぎゃくさつ Saint-Barthélemy
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 1572年8月24日,聖(サン)バルテルミ(英語ではバーソロミューBartholomew)の祭日に,新教徒(ユグノー)がパリで大量虐殺された事件フランスの幼…
シェダワ bShad sgra ba
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]?[没]1864ダライ・ラマ 12世治下のチベットの摂政。名はワンチュク・ゲルポ dBang Phyug rgyal po,Shatraとも示される。ペシワ家から養子に入り…
ブルース
- 朝日日本歴史人物事典
- 没年:1863.11.20(1863.11.20) 生年:1811.7.20 幕末に来日したイギリスの外交官,植民地長官。ロンドンに生まれ,イートン校,オクスフォード大学卒。1…
dialogue /djalɔɡ ディヤログ/
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- [男]➊ 対話;(合意を目指す)話し合い,交渉.dialogue amical|友好的な対話le dialogue Nord-Sud|南北対話un dialogue de sourds|(互いに相手…
カトリーヌ・ド・メディシス
- 百科事典マイペディア
- フランス国王アンリ2世の妃。フィレンツェのメディチ家の出身。イタリア・ルネサンス文化の風をフランスに吹きこんだ。末期バロア朝の病弱な諸国王…
ナッシー(アローラのすがた)
- デジタル大辞泉プラス
- ゲームソフト、アニメの「ポケットモンスター」シリーズに登場するキャラクター。やしのみポケモン、「くさ・ドラゴン」タイプ、高さ10.9m、重さ415.…
独白【どくはく】
- 百科事典マイペディア
- モノローグ。対話(ダイアローグ)の対。舞台で登場人物が相手なしに一人で独立したせりふをいうこと。また,そのせりふをさすこともある。とくに他…
スラト
- 百科事典マイペディア
- インド西部,グジャラート州南端のカンバト湾東岸,タープティ川河口の港湾都市。鉄道・商業の要地。絹の紋織,象嵌(ぞうがん)細工などの手工芸品を…
きしょう‐とう〔キセウタウ〕【希少糖/×稀少糖】
- デジタル大辞泉
- 自然界に存在する割合が極めて小さい、希少な糖。多量に存在するブドウ糖や果糖などの7種類を除く、単糖類およびその誘導体として定義される。プシコ…
ギーズ[家]【ギーズ】
- 百科事典マイペディア
- ロレーヌ公家から分かれたフランスの名門貴族。第2代フランソア〔1519-1563〕は,国王フランソア2世の外戚として国政の実権を握り,カトリック派の…
ヴァロワ朝(ヴァロワちょう) Valois
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 1328~1589カペー朝の男系断絶(1328年)とともにこれを継いだ同家の傍系。初代はフィリップ4世の甥フィリップ6世。同王朝はさらに直系ヴァロワ朝(フィ…
フランソア2世 フランソアにせい François II
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1544.1.19. フォンテンブロー[没]1560.12.5. オルレアンフランス王 (在位 1559~60) 。 1558年スコットランド女王メアリー・スチュアートと結婚…
ボアロー・ナルスジャック
- 百科事典マイペディア
- フランスの推理小説作家。ピエール・ボアロー〔1906-1989〕とトマ・ナルスジャック〔1908-1998〕の2人による筆名。両氏の共作は1953年に始まり,推…
カエサル Caesar, Lucius
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]前17[没]後2.8.20. マッシリアローマ皇帝アウグスツスの腹心 M.アグリッパとユリアの間の次男。のち兄ガイウスとともにアウグスツスの養子となり…
ラマスーン
- デジタル大辞泉プラス
- 2000年に台風委員会により制定された台風の国際名のひとつ。台風番号、第54号。タイによる命名。「雷神」を意味する。2014年に発生した台風9号は、フ…
ヒノヤコマ
- デジタル大辞泉プラス
- ゲームソフト、アニメの「ポケットモンスター」シリーズに登場するキャラクター。ひのこポケモン、「ほのお・ひこう」タイプ、高さ0.7m、重さ16.0kg…
ポインター(pointer)
- デジタル大辞泉
- 1 犬の一品種。英国原産の代表的な中形猟犬。短毛、垂れ耳で、白地に橙・黒などの斑がある。獲物をかぎ当てると立ち止まり、獲物の方向に鼻先を向け…
ナンヨウスギ科 なんようすぎか [学] Araucariaceae
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 裸子植物。ナンヨウスギ目の常緑高木。大きいものは30メートルに達する。葉は螺旋(らせん)配列し、針形でスギに似るものと、扁平(へんぺい)でヤナギ…
ライチュウ(アローラのすがた)
- デジタル大辞泉プラス
- ゲームソフト、アニメの「ポケットモンスター」シリーズに登場するキャラクター。ねずみポケモン、「でんき・エスパー」タイプ、高さ0.7m、重さ21.0k…
東学 (とうがく)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 朝鮮の李朝末期におこった民衆宗教。19世紀中葉の朝鮮では,各地に民乱が激発するなど社会不安が増大し,西欧列強の侵略に対する警戒心もアロー戦争…
オーストラリアこくりつとしょかん【オーストラリア国立図書館】
- 世界の観光地名がわかる事典
- オーストラリアの首都キャンベラにある、同国最大規模の図書館。国内ではトップクラスの日本コレクションが収蔵されている。建物は35年の歴史がある…
サン・バルテルミの虐殺【サンバルテルミのぎゃくさつ】
- 百科事典マイペディア
- 1572年8月24日(サン・バルテルミ祭の日)未明,パリに始まり全国に広まったフランスのカトリックによるプロテスタントの大虐殺事件。摂政カトリー…
ヘースティングズ Francis Rawdon-Hastings,1st Marquess of Hastings 生没年:1754-1826
- 改訂新版 世界大百科事典
- イギリスの植民地行政官。アイルランド貴族としては第2代モイラ伯2nd Earl of Moira。インドのベンガル総督(1813-23)として,グルカ戦争(1814-16…
進捗管理
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- 業務の進捗状況を管理すること。たとえば、システム開発の進捗管理の場合、設計、プログラミングなどの作業工程ごとに行われる。その際、アローダイ…
ダイアローグ・マーケティング【dialogue marketing】
- DBM用語辞典
- 会社と顧客間のリアルタイム・インタラクションに基づいて顧客に発信した情報を調整するマーケティング。ダイアローグ・マーケティングは精巧な予測…