ボアロー・ナルスジャック
ぼあろーなるすじゃっく
Boileau Narcejac
フランスの推理作家。ピエール・ボアローPierre Boileau(1906―89)とトーマス・ナルスジャックThomas Narcejac(1908―98)のチームによるペンネーム。サスペンスとトリックを兼ね備えた作品を特徴とし、ボアローがトリック作りで、ナルスジャックはサスペンス作りを得意としていたようである。チーム結成前はそれぞれ単独で執筆活動をしており、ボアローの『三つの消失』やナルスジャックの『死者は旅行中』などのような本格ものを書いて権威ある賞をかちとっている。またナルスジャックは推理小説の評論でも活躍していた。1952年発表の初めての共作『悪魔のような女』が評判を得て、映画化され大ヒットした。『影の顔』『死者の中から』『呪(のろ)い』『銀のカード』など佳作ぞろいである。
[梶 龍雄]
『三輪秀彦訳『影の顔』、日影丈吉訳『死者の中から』(ハヤカワ・ミステリ文庫)』▽『岡田正子訳『銀のカード』(ハヤカワ・ポケット・ミステリ)』
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ボアロー=ナルスジャック
Boileau-Narcejac
フランスの推理小説作家 P.ボアローと T.ナルスジャック (本名 Pierre Ayraud) の共同ペンネーム。
ピエール・ルイ・ボアロー Pierre Louis Boileau 1906.4.28. パリ~1989.1.16. アルプマリティム
トマス・ナルスジャック Thomas Narcejac 1908.7.3. シャラントマリティム,ロシュフォールシュメール~1998.6. ニース
1952年に発表した『悪魔のような女』 Celle qui n'était plusはのちに H.-G.クルーゾにより Les Diaboliquesの題で映画化されたことで知られている。「アルセーヌ・ルパン」シリーズのパロディーなども手がけた。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
ボアロー・ナルスジャック
フランスの推理小説作家。ピエール・ボアロー〔1906-1989〕とトマ・ナルスジャック〔1908-1998〕の2人による筆名。両氏の共作は1953年に始まり,推理小説のジャンルを復活させた。ピストルよりもマキャベリズムが凶器となるような社会心理を扱った筋立てが,読者の困惑と恐怖を引きおこす。作品に《女魔術師たち》(1958年),《アルセーヌ・ルパン,2つめの顔》(1986年),《ミスターハイド》(1987年)などがある。
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 