こうしょう‐かん(カウショウクヮン)【考証官】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① 旧宮内省の諸陵寮に属した職員。皇室の陵墓のことをつかさどる役目の人。現在の陵墓管理官に当たる。② 旧内務省に属した職員。全国の神…
こうとう‐かん(カウトウクヮン)【高等官】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 旧憲法下における官吏等級の一つ。その任免に、天皇の裁可を要するもの。判任官の上位。親任式をもって叙任する親任官と、一等から九等官…
執政官【しっせいかん】
- 百科事典マイペディア
- →コンスル
弁官 べんかん
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 令制における太政官内の要職。左右の弁官局があり,少納言局と合せて,太政官三局という。太政官内の庶務を取扱い,宣旨,官符などの発布や諸国,諸…
外交官 (がいこうかん) diplomat
- 改訂新版 世界大百科事典
- 一般には,外交使節(大使,公使)とそのおもな随員をさすが,法令では,外務公務員のうち,主として外交事務に携わる一般職の職員(参事官,一等書…
登記官 とうきかん
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 登記所において不動産登記および商業登記に関する事務を取り扱う権限をもつ法務事務官(不動産登記法9,商業登記法4)。もとは登記官吏と呼ばれたが…
三官 (さんかん)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- ?-? 朝鮮王朝の陶工。文禄(ぶんろく)・慶長の役の際に薩摩(さつま)(鹿児島県)につれてこられる。1616年(元和(げんな)2)一六,一官とともに琉球国王…
官戸 (かんこ)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 日本中国,前近代の身分呼称。唐代では官庁に隷属する官賤民の一種。官賤民中で太常音声人および雑戸の下,官奴婢の上に位置づけられる。司…
るす‐かん(‥クヮン)【留守官】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① 令制で、天皇の行幸の時、宮城にとどまり、天皇の代理を務める官。通常は皇太子が代理となるが(皇太子監国)、臣下を任命する時に留守…
ゆう‐かん(イウクヮン)【遊官・遊宦】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 官吏となって故郷を離れること。官吏となること。また、官命で他郷に周遊すること。官遊。[初出の実例]「レ身遂識栄枯分、在レ世独慵遊宦…
べんむかん【弁務官】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- a commissioner高等弁務官a high commissioner
官戸 かんこ
- 山川 日本史小辞典 改訂新版
- 律令制における官有賤民。謀反(むへん)・大逆の犯罪者の父子や私鋳銭の従犯などで没官(もっかん)された者のうち,戸を構えた者が官戸とされた。官奴…
官物 かんもつ
- 山川 日本史小辞典 改訂新版
- 律令制下においては官有物ないし官が収取した租税をさす。のち平安後期以降の荘園公領制下では,最も基本的な地税として所当官物ともいわれ,たてま…
外官 げかん
- 山川 日本史小辞典 改訂新版
- 在京諸司の京官に対して,大宰府と諸国の国司・郡司・軍団をいう。奈良時代に一時期おかれた和泉監(いずみのげん)・芳野監も外官に含まれ,大宝令で…
年官 ねんかん
- 山川 日本史小辞典 改訂新版
- 年給のうち下級官職の推挙枠。9世紀半ばから発達し寛平年間に整備された。親王給・公卿給・女御(にょうご)給・尚侍給では諸国二分(目(さかん))と一分…
conformar /kõfoxˈmax/
- プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
- [他]❶ 形作るOs ventos conformaram as rochas.|風がその岩石を形成した.❷ …と一致させる,調和させる[+ com]conformar o ideal …
出来合い《の》
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(和独の部)
- fertig.~の服|Konfektionsanzug [男]
widening internal schism
- 英和 用語・用例辞典
- 内部分裂の拡大 内部亀裂の拡大widening internal schismの用例Over policy talks with Yui no To, Nippon Ishin no Kai is confronted with a widen…
Korean Peninsula
- 英和 用語・用例辞典
- 朝鮮半島Korean Peninsulaの用例After the death of North Korean leader Kim Jong-il, Prime Minister Yoshihiko Noda and U.S. President Barack O…
けんそう 喧噪
- 小学館 和伊中辞典 2版
- ¶都会の喧噪から逃れる|fuggire dai rumori assordanti della città ¶町は喧噪を極めていた.|Nella città il chiasso [la confuṣione] era al col…
めんとおし 面通し
- 小学館 和伊中辞典 2版
- confronto(男) all'americana ◇面通しをする 面通しをする めんどおしをする fare un confronto all'americana
既製《の》
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(和独の部)
- fertig.~服Konfektion [女]
lee・ward /líːwərd;《海事》lúːərd, ljúːərd/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [形]1 風下の;(…の)風下にある≪of≫(⇔windward).2 風を避けた;隠れている.━━[名]風下(の方向).on the leeward of ...…の風下に━━[副]風下…
Conference on Climate Change
- 英和 用語・用例辞典
- 国連気候変動枠組み条約の締約国会議 (=the Conference of the Parties to the U.N. Climate Change Convention)Conference on Climate Changeの用例…
腰長 (コシナガ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Thunnus tonggol動物。サバ科の海水魚
confiné, e /kɔ̃fine/
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- [形]➊ 閉じこもった;閉じ込められた.vivre confiné chez soi|家に引きこもって暮らす.➋ 〔空気が〕こもった,汚れた.L'air est confiné.|空気…
力仕事 ちからしごと
- 日中辞典 第3版
- 体力劳动tǐlì láodòng,力气活lìqihuó.~力仕事をする|干力气活.彼は~力仕事には向かな…
ていりつ 鼎立
- 小学館 和伊中辞典 2版
- ◇鼎立する 鼎立する ていりつする confrontarsi [gareggiare(自)[av]] in tre ¶当時3つの勢力が鼎立していた.|In quella faṣe si confronta…
じゅうよう【重用】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- 人を重用するgive a person an important post/appoint a person to a responsible position彼は上司に重用されることはなかったHe was never taken…
kurí-káesu, くりかえす, 繰り返す
- 現代日葡辞典
- (<kúru2+…) Repetir;reiterar;tornar a fazer.Onaji ayamachi o ni-do ~ na|同じあやまちを二度繰り返すな∥Não repita [torne…
wár・pàth
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]1 (北米先住民の)出陣の道.2 ((略式))敵対行為,敵意.on the warpath1 ((略式))怒って,けんか腰で.2 戦争を求めて;戦いをして.go on the…
cón trìck
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- =confidence trick.
頼る たよる
- プログレッシブ ポルトガル語辞典(日本語・ポルトガル語の部)
- confiar em;contar com;depender de私には頼る人がいない|Não tenho em quem confiar.彼はまだ親に頼っている|Ele ainda depende de seus…
オミット omit
- 日中辞典 第3版
- 省略shěnglüè,略去lüèqù;遗漏疏忽yílòu shūhu.反対意見を~オミットする…
confidentiality designation
- 英和 用語・用例辞典
- 秘密指定 (=secrecy designation)confidentiality designationの用例Under the secrecy protection law, highly confidential state secrets will be…
末世 まっせ
- 日中辞典 第3版
- 1〈仏教〉末法之世mòfǎ zhī shì.2〔悪世〕末世mòshì,季世jìshì,浇季jiāo…
せいどう 聖堂
- 小学館 和伊中辞典 2版
- 1 (孔子の)te̱mpio(男)[複templi]dedicato a Confu̱cio 2 〘キリ〙chiesa(女) ¶司教座聖堂|cattedrale(女) ¶大聖堂|duomo
dagáshi, だがし, 駄菓子
- 現代日葡辞典
- (<da-2+káshi) Os doces mais comuns e baratos.◇~ ya駄菓子屋Uma pequena confeitaria [doçaria].
raisonner /rεzɔne レゾネ/
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- [自動]➊ 思考する,じっくり考える.Il faut raisonner avant d'agir.|行動を起こす前によく考えねばならない.➋ 推論する,推理する.raisonner ju…
じょうりく 上陸
- 小学館 和伊中辞典 2版
- ṣbarco(男)[複-chi] ◇上陸する 上陸する じょうりくする ṣbarcare(自)[es] ≪に a≫,disce̱ndere(自)[es][me̱ttere piede] a te…
馬市 ばし ma-shi; ma-shih
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 中国,明代に主として馬の買入れのため北方民族との間に設けられた定期市。官市と私市とがあり,初めは官市を主としたが,のち私市が盛んとなり,北…
disconfortare
- 伊和中辞典 2版
- [他][io disconfòrto] 1 ⸨稀⸩がっかりさせる, 落胆[失望]させる. 2 ⸨古⸩あきらめさせる, 思いとどまらせる. -arsi disconfortarsi [代]落胆する…
閉じ込める とじこめる
- プログレッシブ ポルトガル語辞典(日本語・ポルトガル語の部)
- confinar;enclausurar;encarcerar誘拐犯はその子供を部屋に閉じ込めた|O sequestrador confinou essa criança no quarto.
per・son・al /pə́ːrsənl/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [形]1 〔限定〕個人の個人が関わる.one's personal view個人の見方a personal interview個人面接a matter of personal taste個人的好みの問題1a 〔…
Tadzhikistan
- 改訂新版 世界大百科事典
prefectural (government) office
- 英和 用語・用例辞典
- 県庁 県庁舎prefectural (government) officeの用例At a press conference held in the prefectural office, Kagoshima Gov. Yuichiro Ito expressed…
imóń, いもん, 慰問
- 現代日葡辞典
- A visita de conforto.Shūjin o ~ suru|囚人を慰問する∥Visitar os presos.◇~ hin慰問品Um presente 「para as vítimas do tuf…
naíshíń2, ないしん, 内申
- 現代日葡辞典
- A informação confidencial.~ suru|内申する∥Dar uma ~.◇~ sho内申書Um certificado confidencial 「das notas e cará(c)t…
influential
- 英和 用語・用例辞典
- (形)影響力の強い 影響力[支配力]の大きい 有力な 顔がきく (⇒Consumers Union)influentialの用例Influential overseas commercial banks have maint…
saí-kákunin, さいかくにん, 再確認
- 現代日葡辞典
- (<saí-6+…) A reconfirmação.~ suru|再確認する∥Reconfirmar.