高等官(読み)コウトウカン

デジタル大辞泉 「高等官」の意味・読み・例文・類語

こうとう‐かん〔カウトウクワン〕【高等官】

旧制度で、官吏等級の一。判任官の上に位置する。親任官のほか九等に分け、親任官および一・二等勅任官、三等以下を奏任官とした。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「高等官」の意味・読み・例文・類語

こうとう‐かんカウトウクヮン【高等官】

  1. 〘 名詞 〙 旧憲法下における官吏等級の一つ。その任免に、天皇裁可を要するもの。判任官の上位親任式をもって叙任する親任官と、一等から九等官に分かれる。なお、一等官、二等官を勅任官、三等官以下九等官までを奏任官といった。
    1. [初出の実例]「此の高等官は元と国野と同窓の朋友にて」(出典:花間鶯(1887‐88)〈末広鉄腸〉中)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「高等官」の意味・わかりやすい解説

高等官 (こうとうかん)

1885年内閣制度の創設に伴って,翌年の高等官官等俸給令及び判任官官等俸給令の制定により,官吏は高等官と判任官とに大別され,高等官は勅任官と奏任官とに分けられ,勅任官の中に親任官が設けられた。さらに92年制定の高等官官等俸給令により,親任官以外の高等官が9等分され,親任官・一等官・二等官が勅任官,三等官から九等官までが奏任官と定められた。翌年文官任用令制定により奏任官は高文合格者から採用されることが決まり,高等官制度が完成した。この高等官が官吏制度中核をなしたため,高等官と判任官との間には厳格な区別が存在し,食堂さえ異なっていた。なお,給与面ではベースアップは1910年と20年の2回だけで,31年には緊縮財政のため制度上空前絶後の減俸が実施された。第2次大戦後廃止。
官吏
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の高等官の言及

【公務員】より

…この身分的関係は官僚制度内部にも反映し,そこで職務上の命令と服従の体系からくる官吏の上下関係が,忠誠と名誉の体系としての身分制的上下関係と重なりあっていた。すなわち国の機関に勤務する職員は,公法上の義務を負う官吏と,私法上の雇用関係に立つ非官吏(雇員,傭人等)に大別されていたが,官吏制度の内部にも,天皇による任命形式によって親任官(天皇が親書によって叙任する官吏),勅任官(天皇の勅令によって任用する官吏で広義では親任官を含むが,狭義では親任官を含まない),奏任官(長官の奏薦により勅裁を経て任用される官吏),判任官(有資格者の中から各省大臣,府県知事等の長官の権限で任用される官吏)と区別され,さらに勅任官は高等官1等から2等,奏任官は高等官3等から9等,判任官は1等から4等に分かれていた。文官と技官との間にも区別があり,宮中礼遇や叙位,叙勲を通じて身分的関係は強化されていた。…

※「高等官」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android