「自動要約」の検索結果

10,000件以上


ジール

デジタル大辞泉プラス
ヤマハ発動機が1991年から製造・販売したオートバイ。総排気量249cc(普通自動二輪車)。エンジン形式は水冷4ストローク4気筒DOHC。ノンカウルのロー…

ブイ‐エックスエムエル【VXML】[voice extensible markup language]

デジタル大辞泉
《voice extensible markup language》音声で操作するウェブサイトなどを構築するために、XMLをベースに開発されたマークアップ言語の一。携帯電話へ…

パニック‐オープン

デジタル大辞泉
《〈和〉panic+open》火災や地震などの非常事態発生時に、扉の電気錠を自動的に解除したり、自動ドアを開放したりするシステム。避難経路となる箇所…

オービス(ORBIS)

デジタル大辞泉
自動車道に設置する、速度違反自動取り締まり装置の総称。方式はさまざまだが、違反車の速度と、車両・ナンバープレート・運転者の写真を記録するも…

cicatriser /sikatrize/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[他動]➊ 〔傷など〕を癒合させる,治す.➋ 〔心の傷〕をいやす;〔苦しみなど〕を和らげる.Le temps cicatrise les peines.|悲しみは時がいやして…

二輪自動車・原動機付自転車に関する盗難危険不担保特約

保険基礎用語集
二輪自動車および原動機付自転車の車両保険に自動付帯される特約を指します。盗難による損害に対しては、保険金を支払わないとするものです。これは…

ろんり‐ばくだん【論理爆弾】

デジタル大辞泉
《logic bomb》あらかじめ指定された日時や特定のデータ入力などをきっかけに自動的に実行されるマルウエアの一種。データの消去や改竄かいざん、他…

CR85R

デジタル大辞泉プラス
ホンダ(本田技研工業)が2002年から製造・販売したオートバイ。総排気量85cc(小型自動二輪車)。エンジン形式は水冷2ストローク単気筒。子供向けモ…

CBR600RR

デジタル大辞泉プラス
ホンダ(本田技研工業)が2003年から製造・販売したオートバイ。総排気量599cc(大型自動二輪車)。エンジン形式は水冷4ストローク4気筒DOHC。レース…

Z400FX

デジタル大辞泉プラス
カワサキ(川崎重工業)が1979年から製造・販売したオートバイ。総排気量399cc(普通自動二輪車)。エンジン形式は空冷4ストローク4気筒DOHC。「フェ…

ジェベル200

デジタル大辞泉プラス
スズキが1993年から製造・販売したオートバイ。総排気量199cc(普通自動二輪車)。エンジン形式は空冷4ストローク単気筒SOHC。SX200Rをベースにツー…

GX750

デジタル大辞泉プラス
ヤマハ発動機が1976年から製造・販売したオートバイ。総排気量747cc(大型自動二輪車)。エンジン形式は空冷4ストローク3気筒DOHC。ノンカウルのロー…

GN125

デジタル大辞泉プラス
スズキが1982年から製造・販売したオートバイ。総排気量124cc(小型自動二輪車)。エンジン形式は空冷4ストローク単気筒SOHC。シート高が低くホイー…

RGV250Γ(ガンマ)

デジタル大辞泉プラス
スズキが1988年から製造・販売したオートバイ。総排気量249cc(普通自動二輪車)。エンジン形式は水冷2ストロークV型2気筒。RG250Γのフルモデルチェ…

SR250

デジタル大辞泉プラス
ヤマハ発動機が1980年から製造・販売したオートバイ。総排気量249cc(普通自動二輪車)。エンジン形式は空冷4ストローク単気筒SOHC。ノンカウルのロ…

KH400

デジタル大辞泉プラス
カワサキ(川崎重工業)が1975年12月から製造・販売したオートバイ。総排気量400cc(普通自動二輪車)。エンジン形式は空冷2ストローク3気筒。カワサ…

ブロンコ〔オートバイ〕

デジタル大辞泉プラス
ヤマハ発動機が1997年から製造・販売したオートバイ。総排気量223cc(普通自動二輪車)。エンジン形式は空冷4ストローク単気筒SOHC。オフロードタイ…

センターファイア‐ピストルきょうぎ(‥ピストルキャウギ)【センターファイア競技】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( センターファイアピストルは[英語] center-fire pistol ) ピストル射撃の競技種目の一つ。口径八~一一・五ミリメートルの自動ピストル…

communier /kɔmynje/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[自動] (カトリックで)聖体拝領をする;(プロテスタントで)聖餐(せいさん)を受ける.━[間他動] ⸨文章⸩ 〈communier dans qc (avec qn)〉(…と)…

déferler /defεrle/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[自動]➊ 〔波が〕砕け散る.La mer déferle sur [contre] le quai.|波止場に波が激しく打ち寄せる.➋ 押し寄せる;(急激に)広がる.Les manifesta…

diverger /divεrʒe/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
2 [自動]➊ 〔道路などが〕(…から)分岐する,互いに遠ざかる;〔光線などが〕分散する.➋ 〔意見,思想などが〕相違する,分かれる,対立する.Leur…

bomber /bɔ̃be/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[他動] …を凸形[中高]にする;膨らませる,反らせる.bomber une chaussée|(水はけをよくするため)車道の中央を高くする.bomber ⌈le to…

中部横断自動車道 ちゅうぶおうだんじどうしゃどう

日本大百科全書(ニッポニカ)
静岡市を起点として、山梨県中西部を南北に貫き、長野県佐久(さく)市に至る延長約136キロメートルの高速道路。第二東海自動車道、中央自動車道および…

自動車検査独立行政法人 じどうしゃけんさどくりつぎょうせいほうじん

日本大百科全書(ニッポニカ)
自動車が保安上または公害防止上の技術基準に適合しているかどうかの審査などを行った国土交通省所管の独立行政法人。略称は自動車検査法人、英語名…

ハネウェル・インターナショナル Honeywell International, Inc.

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ合衆国の先端技術企業。航空宇宙製品,自動制御装置などを製造する。サーモスタットを発明したアルバート・M.バッツが 1886年に設立した会社…

じどうしゃがそりん【自動車ガソリン】

改訂新版 世界大百科事典

きんき‐じどうしゃどう(‥ジドウシャダウ)【近畿自動車道】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 高規格幹線道路網を形成する高速自動車国道の一つ。伊勢線(名古屋市━伊勢市)、名古屋大阪線(名古屋市━吹田市)、名古屋神戸線(名古屋…

せいかつ‐どうろ〔セイクワツダウロ〕【生活道路】

デジタル大辞泉
(自動車専用道路や幹線道路に対し)住宅街や商店街の道路のように道幅も狭く、自動車よりも人の通行の多い道路をいう。

ミニカー

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
〔小型自動車〕a minicar;〔小型の模型自動車〕a midget car, a miniature car

モータウン(Motown)

デジタル大辞泉
《Motor Townの略。motorは自動車の意》米国の都市デトロイトの異称。自動車工業が盛んなことから。

キーエンス[株]【キーエンス】

百科事典マイペディア
FA(ファクトリー・オートメーション)用センサー・計測機器の専業メーカー。1974年設立。1973年に開発した〈金属板2枚送り検出器〉は,日本におけ…

津田駒工業 つだこまこうぎょう TSUDAKOMA Corp.

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
繊維機械の大手メーカー。1909年津田駒次郎により津田駒次郎工場を個人創業。1936年合資会社に改組し津田駒次郎会社に変更。1937年工作用機器事業を…

き‐じゅう【騎銃】

デジタル大辞泉
騎兵が用いる小銃。歩兵銃より銃身が短く軽い。[類語]銃・鉄砲・銃器・飛び道具・ピストル・短銃・拳銃・はじき・機関銃・機関砲・小銃・ライフル・…

さんだん‐じゅう【散弾銃】

デジタル大辞泉
散弾を発射するための銃。狩猟やクレー射撃に用いられる。ショットガン。[類語]銃・鉄砲・銃器・飛び道具・ピストル・短銃・拳銃・はじき・機関銃・…

オムロン[株]【オムロン】

百科事典マイペディア
制御機器メーカーの草分け。技術開発能力の高さに定評がある。1933年立石一真が日本で最初の継電器専門工場として立石電機製作所を創業。1948年立石…

ビー‐エム‐ダブリュー【BMW】[Bayerische Motoren Werke]

デジタル大辞泉
《〈ドイツ〉Bayerische Motoren Werke》ドイツの自動車メーカー。また、同社製の自動車。ベーエムベー。

新潟トヨタ自動車

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「新潟トヨタ自動車株式会社」。英文社名「NIIGATA TOYOTA CO., LTD.」。小売業。昭和17年(1942)設立。本社は新潟市中央区女池南。自動車販…

三菱自動車工業

知恵蔵
1970年に三菱重工業から分離独立した自動車製造会社。本社を東京に置き、MMCなどとも略称する。近年はミニバンや軽自動車を軸に、電気自動車i-MiEVな…

日本国有鉄道史(年表) にほんこくゆうてつどうしねんぴょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
1872 10月14日 新橋―横浜間鉄道開業1874 5月11日 大阪―神戸間鉄道開業1877 3月19日 京都―大阪間鉄道開業1889 7月1日 東海道線新橋―神戸間全通。…

レーダー・サイト れーだーさいと Radar Site

日本大百科全書(ニッポニカ)
ジャッジ(自動防空警戒管制組織)やセイジ(半自動防空管制組織)などの防空のための自動警戒管制組織は防空警戒用のレーダー基地から構成されてい…

他車運転危険担保特約

保険基礎用語集
自動車保険の記名被保険者、その配偶者または記名被保険者の同居の親族が、レンタカーや友人の車など他人の自動車を臨時に運転中に起こした対人、対…

シー‐イー‐ブイ【CEV】[clean energy vehicle]

デジタル大辞泉
《clean energy vehicle》従来のガソリン自動車・ディーゼルエンジン車に比べて走行中の二酸化炭素の排出量が少ない、電気自動車・ハイブリッドカー…

ルノー Renault, Louis

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1877. パリ[没]1944.10.24. パリフランスの自動車製造者。フランス最大の自動車会社ルノーの創業者。1898年に初めて自動車を製造した。2人の兄フ…

東北横断自動車道 とうほくおうだんじどうしゃどう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
東北地方を南北に貫く東北縦貫自動車道を軸として奥羽山脈を東西に横断する高速道路。全長 583km。整備計画では 517km。岩手県釜石市と秋田県秋田市…

防空警戒管制組織【ぼうくうけいかいかんせいそしき】

百科事典マイペディア
迎撃戦闘機や対空ミサイルなどの防空兵器を,来襲する敵目標に指向させるため,迎撃管制を行う地上支援組織。全国に配置されたレーダーサイト,地区…

次世代交通システム じせだいこうつうシステム intelligent transport system; ITS

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
最先端の情報通信技術を駆使して,安全で運転しやすく,経済的で環境にもやさしい車社会の実現を目指すシステム。現在のカーナビゲーションに加え,…

アコム ACOM CO., LTD.

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
無担保ローンを主力とする消費者金融の大手会社。1936年神戸で創業の丸糸呉服店が 1948年に質屋業を開業したのが前身で,1960年から勤労者向けの信用…

平尾 収 ヒラオ オサム

20世紀日本人名事典
昭和・平成期の自動車工学者 東京大学名誉教授。 生年大正4(1915)年4月21日 没年平成7(1995)年7月4日 出生地石川県金沢市 別名筆名=牛生扇 学歴〔…

北海道縦貫・横断自動車道 (ほっかいどうじゅうかんおうだんじどうしゃどう)

改訂新版 世界大百科事典
北海道を南北に縦貫し,東西に横断する高速自動車国道の総称。北海道の高速道路計画は,縦貫自動車道が函館から室蘭,札幌,旭川を経由して稚内まで…

LET'S PLAY VWs(フォルクスワーゲン)

デジタル大辞泉プラス
株式会社ネコ・パブリッシングが発行する自動車雑誌。ドイツの自動車メーカー「フォルクスワーゲン」に関する情報を紹介。

今日のキーワード

一粒万倍日

一粒の種子をまけば万倍になって実るという意味から,種まき,貸付け,仕入れ,投資などを行えば利益が多いとされる日。正月は丑(うし),午(うま)の日,2月は寅(とら),酉(とり)の日というように月によって...

一粒万倍日の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android