「機構改革」の検索結果

10,000件以上


改新 かいしん

日中辞典 第3版
革新géxīn.大化の~改新|大化革新.政治制度を~改新する|改革政治制度.

グラッシ Paolo Grassi 生没年:1919-81

改訂新版 世界大百科事典
イタリアの演出家,演劇評論家。第2次大戦後のイタリア演劇の最も重要な改革者,推進者の一人。18歳で演劇活動に入り,演出,劇評,ジャーナリズムで…

M. エルナンデス・マルティネス Maximiliano Hernández Martínez

20世紀西洋人名事典
1882 - 1966 エルサルバドルの軍人。 元・エルサドバドル大統領。 1931年クーデターにより政権につき、大不況下で通貨制度の改革、国立銀行の創設…

ベルギー信条 ベルギーしんじょう Belgic confession

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ウァロンおよびフランドルの改革派教会の信仰告白。 1561年ベルギーにおいて,おもなる起草者ギ・ド・ブレー (1567殉教) によって作成された。原案は…

ダブリュー‐ビー‐エー【WBA】[World Boxing Association]

デジタル大辞泉
《World Boxing Association》世界ボクシング協会。米国が中心となって誕生した世界ボクシングの統括団体。最も古い歴史をもつ国際ボクシング機構。N…

やみ‐うり【闇売】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 公式の機構、販路、価格によらないで内密に売ること。闇で売ること。[初出の実例]「十二月より米の闇売むづかしくなる由」(出典:断腸亭…

демокра́т|ия [ヂマクラーチヤ]

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
[ヂマクラーチヤ][女9]〔democracy〕①民主主義政体,民主制наруше́ние ‐демокра́тии|民主制の破壊②民主的機構[運営]внутрипарти́йн…

内閣調査局 ないかくちょうさきょく

日本大百科全書(ニッポニカ)
国政全般にわたる改革案の調査立案のために1935年(昭和10)5月に内閣に設置された官庁。大規模な軍備拡大のために国内改革を目指す陸軍と、政党政治…

実質株主

ASCII.jpデジタル用語辞典
証券保管振替制度を利用する株主を「実質株主」と呼び、株主名簿上の株主と同じ権利が認められる。保管振替制度は、株主が取引する証券会社に預けた…

中小企業退職金共済法 ちゅうしょうきぎょうたいしょくきんきょうさいほう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中小企業に国の援助と共済方式の採用により退職金制度を設け,従業員に対する福祉と中小企業の振興を目的として制定された法律 (昭和 34年法律 160号…

広告【こうこく】

百科事典マイペディア
商品,サービスなどを広く世間に告知し,購買欲をそそるためのコミュニケーション活動,およびその具体的表現物。広告主は媒体(新聞・雑誌等の印刷…

アフリカ・マダガスカル同盟 アフリカ・マダガスカルどうめい Union Africaine et Malgache; UAM

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1961年9月マダガスカルの首都タナナリブ (現アンタナナリボ) で結成された旧フランス領穏健派 (ブラザビル・グループ ) 12ヵ国による国家連合。原加…

かんせい【寛政】 の 三忠臣((さんちゅうしん))

精選版 日本国語大辞典
寛政の改革にあたった老中松平定信、若年寄本多忠籌(ただかず)、御側御用取次加納久周(ひさちか)の三人の称。

京都女子高等学校

デジタル大辞泉プラス
京都府京都市にある私立高等学校。1899年創立の顕道女学院を前身とする。1948年、学制改革を経て現校名となる。

尽誠学園高等学校

デジタル大辞泉プラス
香川県善通寺市にある私立高等学校。1884年に創設された忠誠塾を前身とし、1948年の学制改革により現校名となる。

早鞆(はやとも)高等学校

デジタル大辞泉プラス
山口県下関市にある私立高等学校。1901年に開かれた裁縫の家塾を前身とし、1948年の学制改革により現校名となる。

福岡県立福岡高等学校

デジタル大辞泉プラス
福岡県福岡市にある県立高等学校。1917年に福岡県立福岡中学校として創立。1948年の学制改革に伴い現校名となる。

岩手県立盛岡工業高等学校

デジタル大辞泉プラス
岩手県盛岡市にある県立高等学校。1898年に岩手県実業学校として開校、1948年の学制改革により現校名となる。

岩手県立盛岡第一高等学校

デジタル大辞泉プラス
岩手県盛岡市にある県立高等学校。1880年に公立岩手中学校として開校、1948年の学制改革により現校名となる。

解放の神学【かいほうのしんがく】

百科事典マイペディア
ラテン・アメリカで起こったカトリック教会の改革運動。英語ではliberation theology。ラテン・アメリカを起点に,アジア,アフリカを席捲し,バチカ…

コンスタンティヌス大帝(1世)(コンスタンティヌスたいてい(いっせい)) Flavius Valerius Constantinus Ⅰ

山川 世界史小辞典 改訂新版
274?~337(在位306~337)ローマ皇帝。コンスタンティウス1世の子。ディオクレティアヌス帝退位後の混乱をしだいに収拾し,312年にはローマ市に拠る…

Schwärmer

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[男] (―s/―) ([女]―in)熱狂〈感激〉しやすい人; 夢想〈空想〉家; (宗教改革時の)熱狂派; ねずみ花火; 〘虫〙スズメガ.

エリツィン現象 エリツィンげんしょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
旧ソ連の末期時代,エリツィンに代表されるソ連急進改革派が急速に国民の支持を得て台頭してきた現象のこと。エリツィンは 1987年 11月に,その急進…

橋本竜太郎内閣 はしもとりゅうたろうないかく

山川 日本史小辞典 改訂新版
自由民主党総裁の橋本竜太郎を首班とする平成期の内閣。1第1次(1996.1.11~11.7)。村山富市内閣の後をうけて自民党・新党さきがけ・社会(のち社民)の…

兵庫県立星陵高等学校

デジタル大辞泉プラス
兵庫県神戸市にある県立高等学校。1941年に兵庫県立第四神戸中学校として創立、1948年の学制改革により現校名となる。

兵庫県立兵庫高等学校

デジタル大辞泉プラス
兵庫県神戸市にある県立高等学校。1908年に兵庫県立第二神戸中学校として開校。1948年の学制改革に伴い現校名となる。

福島県立磐城高等学校

デジタル大辞泉プラス
福島県いわき市にある県立高等学校。1896年に福島県尋常中学校磐城分校として創立。1948年の学制改革に伴い現校名となる。

北海高等学校

デジタル大辞泉プラス
北海道札幌市にある私立高等学校。1885年に創立された北海英語学校を前身とする。1948年の学制改革に伴い現校名となる。

ひろさわ‐さねおみ〔ひろさは‐〕【広沢真臣】

デジタル大辞泉
[1834~1871]幕末の尊攘派志士。長州藩士。藩の安政改革、また討幕運動を画策。維新後、参議に進んだが暗殺された。

パコミウス(Pachomius)

デジタル大辞泉
[290ころ~346]エジプトの修道士。砂漠や荒野での孤独な禁欲生活の慣習を改革し、組織的な修道院を創立した。パコミオス。

大村純顕 (おおむら-すみあき)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1822-1882 江戸時代後期の大名。文政5年11月4日生まれ。大村純昌(すみよし)の4男。天保(てんぽう)7年肥前大村藩(長崎県)藩主大村家11代となる。天…

ハウ Julia Ward Howe 生没年:1819-1910

改訂新版 世界大百科事典
アメリカの社会改革家。ニューヨーク生れ。《リパブリック賛歌》の作詩者として有名であるが,夫とともに奴隷解放運動にも参加し,南北戦争後は婦人…

フス

精選版 日本国語大辞典
( Jan Hus ヤン━ ) ボヘミア(現在のチェコ)の宗教改革者。プラハ大学教授、総長。ローマ教会の教義を認めず、聖書に最高の権威をおくウイクリフの…

マカパガル

百科事典マイペディア
フィリピンの政治家。第2次大戦後下院議員,対日講和会議代表,国連代表。1957年―1961年リベラリスタ党党首。1962年―1966年大統領として反共親米政…

うちのうら‐うちゅうくうかんかんそくじょ〔‐ウチウクウカンクワンソクジヨ〕【内之浦宇宙空間観測所】

デジタル大辞泉
鹿児島県肝属きもつき郡肝付きもつき町にある、科学観測ロケットや科学衛星の打ち上げとそれらの追跡・データ取得などを行う施設。昭和37年(1962)…

パトレン2号

デジタル大辞泉プラス
特撮テレビ番組『快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー』に登場する変身ヒーロー。国際特別警察機構戦力部隊の陽川咲也(ひかわさくや)…

クランクレス機関 クランクレスきかん crankless engine

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
広い意味では,普通のピストンの往復運動によって,回転運動に変えるクランク機構を用いないものを総称していう。狭い意味では,蒸気タービン,ガス…

座標【ざひょう】

百科事典マイペディア
平面や空間の点の位置を表示する数の組。座標を決めるための機構を座標系という。最も広く用いられる直交座標のほか,斜交座標,極座標,円柱座標な…

アリーガル運動 ありーがるうんどう

日本大百科全書(ニッポニカ)
インドのイスラム教徒(ムスリム)の間に、19世紀後半から開始された近代改革運動。1857年「インドの大反乱」(セポイの反乱)の挫折(ざせつ)からイ…

ベタンクール べたんくーる Rómulo Betancourt (1908―1981)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ベネズエラの政治家。同国民主政治の基礎を築いた大統領(在任1959~1964)。カラカス近郊に生まれ、カラカス中央大学に学ぶ。1928年に反ゴメス独裁…

ベラスコ(Juan Velasco Alvarado) べらすこ Juan Velasco Alvarado (1910―1977)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ペルーの軍人で「ペルー革命」を進めた大統領。北部のピウラで貧しい労働者の子に生まれ、入隊。陸軍大学を経て陸軍総司令官に昇進し、高等軍事大学…

経済財政諮問会議【けいざいざいせいしもんかいぎ】

百科事典マイペディア
内閣府設置法に基づき,2001年内閣府に設置された会議。〈重要政策に関する会議〉の一つ。内閣総理大臣を議長に,10名の議員からなる(議員のうち4…

re・for・ma・do, da, [r̃e.for.má.đo, -.đa]

小学館 西和中辞典 第2版
[形]1 改革された,変革した,改善された.2 〖宗〗 新教徒の,プロテスタントの.━[男] [女] 〖宗〗 新教徒,プロテスタント.

大規模《な》

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)
grand(e)大規模な改革|réforme de grande envergure大規模に|sur une grande échelle

P. グラッシ Paolo Grassi

20世紀西洋人名事典
1919 - 1981 イタリアの演出家,演劇評論家。 元・イタリア放送協会会長。 18才で演劇活動を始め、演出、劇評、ジャーナリズムで活躍した第二次大戦…

サボナローラ

百科事典マイペディア
イタリアの宗教改革者。フェラーラに生まれ,ドミニコ会士となりフィレンツェに派遣された。熱狂的な説教により教皇やローマ教会の堕落を批判,メデ…

educational reform

英和 用語・用例辞典
教育改革 教育再生educational reformの用例The Abe administration has positioned educational reform as an important issue to be tackled along…

ウィクリフ John Wycliffe

山川 世界史小辞典 改訂新版
1330頃~84イングランドの初期宗教改革者。オクスフォード大学神学教授。カトリック教会を批判し,聖書主義を説き,化体説を否認,教会からのイング…

茨城県立水戸第一高等学校

デジタル大辞泉プラス
茨城県にある県立高等学校。1878年創立の茨城師範学校予備学科を前身とし、1948年の学制改革により現校名となる。

岩手県立盛岡商業高等学校

デジタル大辞泉プラス
岩手県盛岡市にある県立高等学校。1913年に盛岡市立商業学校として創立。1948年の学制改革により現校名で発足。

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android