ベタンクール(読み)べたんくーる(英語表記)Rómulo Betancourt

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ベタンクール」の意味・わかりやすい解説

ベタンクール
べたんくーる
Rómulo Betancourt
(1908―1981)

ベネズエラの政治家。同国民主政治の基礎を築いた大統領(在任1959~1964)。カラカス近郊に生まれ、カラカス中央大学に学ぶ。1928年に反ゴメス独裁学生運動を組織、亡命・地下活動のなかで著作と新聞発行を続け、反政府組織の民主行動党AD)を結成した。1945年に一部軍人と組んでクーデターに成功し、改革に着手するが、保守派に追われる。しかしペレス・ヒメネスの独裁に対する幅広い反対運動を指導して、1958年に大統領に選出され、農地改革民族主義的な石油政策を実施。改革政策に反対する極右と極左ゲリラ勢力を抑え、平和裏にキリスト教社会党(COPEI)に政権を移譲して、二大政党による文民支配を定着させた。

[乗 浩子]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「ベタンクール」の意味・わかりやすい解説

ベタンクール
Rómulo Betancourt
生没年:1908-81

ベネズエラの大統領。在任1959-64年。1928年反ゴメスの学生運動を組織したため国外に追放された。同年コスタリカ共産党を結成し,同地の労働運動を指導。帰国後,35年第三インターナショナルを脱退し,プチ・ブル層,一部の組織労働者などを結集して社会民主党を結成。41年民主行動党と改名した同党は,45年10月クーデタによって政権を奪取し,彼は臨時大統領となった。農地改革,各種公社の創設,労働条件の改善など民主化政策を遂行したが,48年軍部のクーデタで政権は倒壊した。軍事政権が続く間は国外亡命を余儀なくされていたが,58年の選挙で大統領に選出され,大胆な農地改革(マラリア対策,農民用住宅の建設を含む)や教育などの社会改革とともに,国家経済の確立と発展を志向した。石油公社を設立し,欧米石油資本に対する国家規制を強化するとともに,石油資源の開発権をも回復した。またグアヤナ公団を設立し,オリノコ川流域の資源開発を推進した。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ベタンクール」の意味・わかりやすい解説

ベタンクール
Betancourt, Rómulo

[生]1908.2.22. ミランダ,グアティレ
[没]1981.9.28. ニューヨーク
ベネズエラの政治家。カラカス大学時代の 1928年に J.ゴメス独裁政権打倒の運動に参加,投獄され,一時コロンビアに追放された。 36年帰国後,反共的地下左翼運動を指導。 39~41年亡命。民主行動党 ADを創設して,45~48年臨時大統領。 48~58年亡命。 58年1月の空軍による反乱で M.ペレス・ヒメネス政府が倒れ,同年 11月の選挙で大統領に当選。独裁政治に代る政党政治を開始し,農地改革を含む社会改革に着手。 64年ベネズエラ政治史上初めて大統領任期5年を満了した。辞任後後進に道を開くため 64~72年スイスに居住。 72年帰国後終生 AD名誉総裁。

ベタンクール
Béthancourt, Jean de

[生]1360頃.ノルマンディー,コー
[没]1425
フランスの航海者,探検家。国王シャルル6世に仕えたこともある。 1402年カナリア諸島に到達。 04年パルマ島その他にヨーロッパ人最初の植民地を建設した。カスティリア王エンリケ3世 (病弱王)からカナリア諸島の領主として確認された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「ベタンクール」の意味・わかりやすい解説

ベタンクール

ベネズエラの大統領(在任1959年―1964年)。1928年反ゴメス学生運動を組織したため国外追放,コスタリカで共産党を結成。帰国後の1935年社会民主党を結成,1941年民主行動党(AD)と改名。1945年クーデタで政権を奪取し,民主化政策を遂行したが,1948年軍部クーデタで政権倒壊。亡命後,1958年の総選挙で大統領に選出。大胆な土地改革や教育改革とともに,石油の国有化,オリノコ川流域の資源開発を推進。しかし物価の高騰は国民生活を圧迫した。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「ベタンクール」の解説

ベタンクール
Rómulo Betancourt

1908~81

ベネズエラの大統領(在任1959~64)。1928年の反ゴメス独裁政権の学生運動を指導して,国外追放となる。35年ゴメスの死により帰国,国民民主党を結成し,41年民主行動党と改名した。45年軍部と組んだクーデタにより革命評議会を設立し臨時大統領となったが,48年クーデタで崩壊した。59年大統領に返り咲いた。石油産業の公社化,工業開発,農地改革を実施した。対外的には反共政策を貫いた。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

367日誕生日大事典 「ベタンクール」の解説

ベタンクール

生年月日:1908年2月22日
ベネズエラ大統領
1981年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のベタンクールの言及

【ベネズエラ】より

… 大規模な労働者組織として,1947年創設のベネズエラ労働者同盟,ベネズエラ農民同盟,石油労働者同盟などがある(政党との関係については後述)。また教育については,60年代にベタンクール大統領のもとに,積極的な教育内容の改革や拡充がなされ,現在は国家予算の約20%を教育関係に充てている。5~15歳の10年間が義務教育で,1987年には成人教育の結果,非識字率が10%まで低下した。…

※「ベタンクール」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android