「アイオリス人」の検索結果

10,000件以上


エクス・フーベルマン

デジタル大辞泉プラス
ガルネリ・デル・ジェス(バルトロメオ・ジュゼッペ・アントーニオ・ガルネリ)製作によるバイオリン。1734年製。日本のバイオリニスト、五嶋みどり…

ベリオ Charles Auguste de Bériot 生没年:1802-70

改訂新版 世界大百科事典
ベルギーのバイオリン奏者,作曲家。18歳のときパリでビオッティの推薦により,P.バイヨに師事した。ビオッティ,バイヨらの厳格なスタイルを脱し,…

ゲーゼ(ガーゼ/ガーデ)

ピティナ・ピアノ曲事典(作曲者)
楽器製造業の家庭に生まれ、幼少期ヴァイオリンに親しんだ。音楽家としてのキャリアをデンマーク王室のヴァイオリン奏者として開始。メンデルスゾー…

バツェヴィチ

ピティナ・ピアノ曲事典(作曲者)
ヴァイオリニストとしても活動したポーランドの作曲家。オーケストラのための作品やヴァイオリンとピアノのための作品を作曲している。前衛的な技巧…

ミヨー

ピティナ・ピアノ曲事典(作曲者)
裕福なユダヤ人家庭に生まれ、仏プロヴァンス地方で育つ。7歳よりヴァイオリンをはじめ、まもなく作曲も始める。パリ音楽院へはヴァイオリン専攻で入…

gei・gen, [ɡáIɡ°ən]

プログレッシブ 独和辞典
[動] (00) ((話))1 (自) (h) バイオリンを弾く.2 (他) (h) ((et4))(…4を)バイオリンで弾くj3 et4 geigen\…3に…4をはっきり〈あけすけに〉言う.

アイオワ[州] Iowa

改訂新版 世界大百科事典
アメリカ合衆国中西部の農業州。略称Ia.。連邦加入1846年,29番目。面積14万4701km2,人口304万6355(2010)。州都および最大都市デ・モイン。州名は…

スターン

精選版 日本国語大辞典
[ 一 ] ( Isaac Stern アイザック━ ) バイオリン奏者。ウクライナに生まれ、幼時アメリカに渡って一五歳で楽壇にデビュー。世界各地を演奏旅行して、…

きょうたいいき‐アイオーティー〔ケフタイヰキ‐〕【狭帯域IoT】

デジタル大辞泉
⇒エヌビー‐アイオーティー(NB-IoT)

ブゾーニ:バッハ シャコンヌ BWV1004/piano solo

ピティナ・ピアノ曲事典(作品)
バッハ-ブゾーニ全集 第3巻収録 原曲は無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第2番BWV.1004 「音楽の父」ヨハン・セバスティアン・バッハ(1685-17…

ヴィエニャフスキ

ピティナ・ピアノ曲事典(作曲者)
ヴァイオリン奏者ヘンリク・ヴィェニャフスキの弟。ピアノ奏者であった母のもと、音楽的な環境で育ったと思われる。兄ヘンリクは幼い頃から非凡な才…

ジェームズ ナッスル James Allen Nussle

現代外国人名録2016
職業・肩書政治家,法律家 元米国行政管理予算局(OMB)局長,元米国下院議員国籍米国生年月日1960年6月27日出生地アイオワ州デモイン別名別称=ナッスル,…

九年庵

事典・日本の観光資源
(佐賀県神埼市)「さが天下逸品 佐賀百選」指定の観光名所。

ブース

デジタル大辞泉プラス
アントニオ・ストラディバリ製作によるバイオリン。1716年製。日本音楽財団が保有している。名称は、19世紀中頃にイギリスのブース夫人が所有してい…

クレモナ派 (クレモナは)

改訂新版 世界大百科事典
北イタリアのポー川沿いのクレモナで,16~18世紀に活躍したバイオリン属の弦楽器製作者の総称。その基礎を築いたのはA.アマーティである。彼の子孫…

ポンペイ最後の日 ぽんぺいさいごのひ The Last Days of Pompeii

日本大百科全書(ニッポニカ)
イギリスの作家リットン卿(きょう)の歴史小説。1834年刊。紀元79年のベスビオ火山の噴火によるポンペイの壊滅を背景に、当時のローマ文化と風俗、キ…

愛の喜び

デジタル大辞泉プラス
オーストリア生まれのヴァイオリン奏者、フリッツ・クライスラー(1875-1962)作曲のヴァイオリン曲。原題《Liebesfreud》。親しみやすい晴れやかな…

弦楽合奏 げんがくがっそう string ensemble

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
弦楽器のみによる合奏,弦楽三重奏,四重奏などの室内楽編成のものと,弦楽オーケストラの形をとるものがある。後者は各部複数編成で,通常第1バイオ…

アイオワ大学 アイオワだいがく University of Iowa

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ合衆国のアイオワ州アイオワシティーにある大学。 1847年,州政府により設立された。教養,法学,医学,歯学,薬学,経営,工学,教育,看護…

crincrin /krε̃krε̃/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[男] ⸨話⸩ 安バイオリン.

chín rèst

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
(バイオリンなどの)あご当て.

ジェームズ・ノーマン ホール James Norman Hall

20世紀西洋人名事典
1887 - 1951 米国の小説家。 アイオワ州生まれ。 アイオワ州生まれの小説家で、「失われた島」(1944年)、「遠くの国」(’50年)などの作品を発表。ま…

せいぶつ‐はんのうそうち〔‐ハンオウサウチ〕【生物反応装置】

デジタル大辞泉
⇒バイオリアクター

ギーゴン

デジタル大辞泉プラス
円谷プロダクションによる特撮ドラマシリーズ「ウルトラシリーズ」に登場する怪獣。バイオリン超獣。初登場作品は『ウルトラマンA(エース)』。身長51…

ロカテッリ ろかてっり Pietro Antonio Locatelli (1695―1764)

日本大百科全書(ニッポニカ)
イタリアの作曲家、バイオリン奏者。9月3日ベルガモに生まれ、おそらく同地で教育を受けたのちローマに出た。コレッリに師事したと伝えられるが、む…

アイオナ‐しゅうどういん〔‐シウダウヰン〕【アイオナ修道院】

デジタル大辞泉
《Iona Abbey》英国スコットランド西岸、インナーヘブリディーズ諸島のアイオナ島にある修道院。6世紀にアイルランド出身の修道僧、聖コルンバにより…

トマス ヘガン Thomas Heggen

20世紀西洋人名事典
1919 - 1949 米国のジャーナリスト,小説家。 アイオワ州生まれ。 「リーダーズ・ダイジェスト」誌の編集者を務める傍ら、作家としても活躍。1946年…

roo・i・nek /rɔ́inèk/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]((南ア))イギリス人.

ナージャ サレルノ・ソネンバーグ Nadja Salerno-Sonnenberg

現代外国人名録2016
職業・肩書バイオリニスト国籍米国生年月日1961年出生地イタリア・ローマ学歴カーティス音楽学校プレ・カレッジ(フィラデルフィア),ジュリアード音楽…

ウィルヘルミ

デジタル大辞泉プラス
アントニオ・ストラディバリ製作によるバイオリン。1725年製。日本音楽財団が保有している。名称は、ドイツ人バイオリニスト、アウグスト・ウィルヘ…

エコー〔曲名〕

デジタル大辞泉プラス
オーストリアの作曲家ヨーゼフ・ハイドンの交響曲第38番(1769頃)。原題《Echo》。名称は第2楽章で第一ヴァイオリンと第二ヴァイオリンの間にこだま…

ゴダール(Benjamin Godard) ごだーる Benjamin Godard (1849―1895)

日本大百科全書(ニッポニカ)
フランスの作曲家、バイオリン奏者。パリ生まれ。パリ音楽院でビュータンにバイオリン、ルベルに作曲を学んだ。多くの作品を残したが、8曲のオペラの…

クリストフ ポッペン Christoph Poppen

現代外国人名録2016
職業・肩書指揮者,バイオリニスト ミュンヘン音楽演劇大学教授 元ドイツ放送フィルハーモニー管弦楽団音楽監督国籍ドイツ生年月日1956年出生地西ドイ…

紅梅織【こうばいおり】

百科事典マイペディア
高配織,勾配織とも書く。地糸より太い糸を一定の間隔を置いて織り込み,格子や縞(しま)を浮き出させた織物。もと東京の青梅(おうめ)地方が主産地だ…

ズサネ ラウテンバッハ Susanne Lautenbacher

20世紀西洋人名事典
1922.4.19 - ドイツのヴァイオリン奏者。 アウクスブルク生まれ。 1955年ミュンヘン国際音楽コンクールで入賞、その後、シェリングに師事。西ドイ…

にじゅうよんのきそうきょく〔ニジフよんのキサウキヨク〕【二十四の奇想曲】

デジタル大辞泉
《原題、〈イタリア〉24 Capricci》パガニーニの無伴奏バイオリン曲。シューマン、リスト、ブラームス、ラフマニノフによるピアノ向けの改作・編曲が…

CIO (シーアイオー)

改訂新版 世界大百科事典
→AFL-CIO

Èolo

伊和中辞典 2版
[名](男)⸨固名⸩〘ギ神〙アイオロス(風の神).

おりすえ【折据】

改訂新版 世界大百科事典

カリヴォダ

ピティナ・ピアノ曲事典(作曲者)
チェコに生まれた作曲家。ヴァイオリニストでもある。プラハ音楽院で学んだ後、主にドイツで活動した。ドナウエッシンゲンのフェルステンベルク公の楽…

ディッタースドルフ

ピティナ・ピアノ曲事典(作曲者)
12歳でオーストリアの宮廷に入り、そこでヴァイオリンと作曲を学び、ウィーンの宮廷劇場楽団員となった。各地の司教に仕えながらヴァイオリン演奏、…

ヨアヒム

ピティナ・ピアノ曲事典(作曲者)
オーストリア‐ハンガリーのヴァイオリニスト、作曲家、指揮者、教師。幼少よりブダペストのヴァイオリニスト、セルヴァチンスキーに学ぶ。39年に師と…

ハギンス

デジタル大辞泉プラス
アントニオ・ストラディバリ製作によるバイオリン。1708年製。日本音楽財団が保有している。名称は、イギリスの天文学者、ウィリアム・ハギンス卿(1…

T.コラゲッサン ボイル T.Coraghessan Boyle

現代外国人名録2016
職業・肩書作家国籍米国生年月日1948年12月2日出生地ニューヨーク州ピークスキル学歴ニューヨーク州立大学ポッダム校(音楽),アイオワ大学大学院創作…

桜井 敏雄 サクライ トシオ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業演歌師 専門バイオリン演歌 本名窪田 邦夫 生年月日明治42年 2月15日 出身地東京都 台東区下谷 学歴高小卒 経歴骨董商の家に生まれる。関東大震…

げん‐せっき(‥セキキ)【原石器】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 人類が道具として最初に使用したといわれる旧石器に先行する石器。曙(しょ)石器。エオリス。

Violin=konzert

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[中]バイオリン協奏曲.

Violine

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[女] (―/―n) 〘楽〙バイオリン.

バイオリン violin

改訂新版 世界大百科事典
目次  構造  奏法  発達史  バイオリン音楽  日本のバイオリン弓で演奏する擦弦楽器の一種。16世紀の初めに北イタリアで生まれ,その衰退…

biorritmo /bioˈxitʃimu/

プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
[男]バイオリズム.

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android