「数学」の検索結果

10,000件以上


【数学】すうがく

普及版 字通
算数の学。字通「数」の項目を見る。

数学 すうがく mathematics

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
最も普通には,「数および図形についての学問」と定義され,人類文化の発生期にはすでに現れている学問。その後さまざまな地方で多様な発展を経過し…

すう‐がく【数学】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 天文・暦法を含めた陰陽・五行・卜占の術の総称。術数の学。[初出の実例]「附下之好二陰陽数学一者上可。非二儒者之先務一」(出典:童子…

数学【すうがく】

百科事典マイペディア
数や図形を研究する学問の総称。初等数学としての算術,代数学(おもにインド,アラビアで発達),幾何学(ギリシアのユークリッドが集大成)が一応…

すうがく【数学】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
mathematics;《米口》 math,《英口》 maths数学的な(に) mathematical(ly)高等数学higher mathematics純粋[応用]数学pure [applied] mathemati…

すうがく 数学

小学館 和伊中辞典 2版
matema̱tica(女) ◇数学の 数学の すうがくの matema̱tico[(男)複-ci] ◇数学的に 数学的に すうがくてきに matematicamente ¶応用…

sū́gákú[uú], すうがく, 数学

現代日葡辞典
A matemática 「pura」.◇~ sha数学者O matemático.◇Ōyō ~応用数学~ aplicada.⇒sańsū́.

すう‐がく【数学】

デジタル大辞泉
1 数量および空間図形の性質について研究する学問。算術・代数学・幾何学・解析学・微分学・積分学などの総称。2 学校の教科の一。数学科。「数学…

すうがく【《数学》】

改訂新版 世界大百科事典

数学

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(和独の部)
Mathematik [女]

数学 shùxué

中日辞典 第3版
[名]1 数学.~家/数学者.2 算数.

数学 (すうがく) mathematics

改訂新版 世界大百科事典
目次 数学の発祥--ギリシアの数学 代数学の起源--アラビアの数学 中世~近世の数学 17~18世紀の数学 19世紀以降の数学 現代の数学今日の…

すうがく

プログレッシブ ロシア語辞典(和露編)
матема́тика数学者матема́тик

数学

小学館 和西辞典
matemáticas fpl.数学のmatemático[ca]数学的にmatemáticamente数学者matemático[ca] mf.

数学 すうがく

プログレッシブ ポルトガル語辞典(日本語・ポルトガル語の部)
matemática数学的な|matemático数学的に|matematicamente数学者|matemático

数学 すうがく

日中辞典 第3版
数学shùxué.ぼくは~数学が不得意だ|我数学学得不好.数学的帰納法数学归纳法shùxué guīnà…

数学

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)
mathématiques [女複]応用数学|mathématiques appliquées数学者mathématicien(ne) [名]

数学 すうがく mathematics

日本大百科全書(ニッポニカ)
数学は、物を数えたり、測ったりすることに始まる、数・量・図形などに関する学問である。われわれは日常、数学となんらかのかかわりをもちながら生…

すうがくげんろん【数学原論】

デジタル大辞泉
《原題、〈フランス〉Éléments de mathématique》フランスの数学者集団が中心となりニコラ=ブルバキの筆名で共同執筆した数学書。1939年に刊行を開…

すうがくにゅうもん〔スウガクニフモン〕【数学入門】

デジタル大辞泉
数学者、遠山啓の著作。昭和34~35年(1959~1960)に岩波新書から上下2巻を刊行。数学の知識を日常生活に絡めて解説する。

群(数学)【ぐん】

百科事典マイペディア
集合Gの要素の間に一つの演算・(加法,乗法その他)が定義され,Gの任意の2要素をa,bとするとき,1.a・bはGに属し,2.結合法則(a・b)・c=a・(…

相似(数学)【そうじ】

百科事典マイペディア
二つの図形F,F′の各点が1対1に対応し,任意の対応する点P,P′を結ぶ直線がすべて1点Oで交わり,OPとOP′の比が一定値kとなるとき,F,F′はOを中心…

Basic数学

デジタル大辞泉プラス
現代数学社が1978年から1998年まで刊行していた数学雑誌。前身は1968年創刊の「現代数学」。

数学教育 (すうがくきょういく)

改訂新版 世界大百科事典
目次  日本古代農業専制国家には,徴税,財産管理,賦役,土木工事など重要な仕事があった。それには数百におよぶ複雑な象形文字の読み書きや計算…

数学パズル (すうがくパズル) mathematical puzzle

改訂新版 世界大百科事典
目次  算術パズル  代数パズル  幾何パズル  トポロジーパズル  組合せパズル  論理パズル  日用品を利用するパズル  ゲームに関連…

応用数学 (おうようすうがく)

改訂新版 世界大百科事典
応用数学の具体的内容は,数学の進歩とともに変化していくのが常であるが,それは数学と他の分野との双方にまたがったものであり,同時に両者の発展…

かく【核(数学)】

改訂新版 世界大百科事典

数学教育 すうがくきょういく mathematics education

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
諸科学のうちでも最も古い時代に確立された数学の伝授,教育。数学教育は文字の使用と同じく,人類文化の発祥とほぼ同時に始ったとみられる。古代ギ…

ギリシア‐すうがく【ギリシア数学】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 古代ギリシアで、タレス、ピタゴラス、プラトンらによって発展した数学。主として幾何学の形をとった。その集大成であるユークリッドの「…

すうがく‐か(‥クヮ)【数学科】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 学校の教科の一つ。数学の知識の教授、技能・態度の育成を目的とするもの。数学。② 大学の学科の一つ。数学専攻の人間の養成を目的とす…

相似(数学) そうじ

日本大百科全書(ニッポニカ)
一つの図形を一定点を中心として一定の比に拡大あるいは縮小してできる図形と、初めの図形とは相似の位置にあるといい、その定点を相似の中心、一定…

応用数学 おうようすうがく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

数学原理 すうがくげんり Principia Mathematica

日本大百科全書(ニッポニカ)
ホワイトヘッドとラッセルの共著になる書物で3巻からなる。1910~1913年刊行(第2版・1927)。その目的は、数学は論理学に還元されるという論理主義…

重心(数学)【じゅうしん】

百科事典マイペディア
三角形の三つの中線(頂点と対辺の中点を結ぶ線分)の交点。一様な材料で作られた三角形の板の物理的重心はその数学的重心に一致する。→重心(物理)…

弦(数学)【げん】

百科事典マイペディア
円周上の2点を結ぶ線分。一般には曲線上の2点を結ぶ線分をいう。→接線

円(数学)【えん】

百科事典マイペディア
平面上で一定点(中心)から一定の距離(半径)にある点の軌跡。これを円周と呼び,円周が囲む平面を円ということもある。半径rの円の周の長さは2πr…

現代数学

デジタル大辞泉プラス
現代数学社が1968年に創刊した数学専門誌。1978年、リニューアルして「Basic数学」となる。その後「理系への数学」への改称を経て、2013年に復題。

超数学 ちょうすうがく metamathematics

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
数学における証明の本質は,数学的対称の間の基本的な関係すなわち公理を立て,三段論法的推論の規則を,これらの公理またはすでに得られた定理に適…

のるむ【ノルム(数学)】

改訂新版 世界大百科事典

こんま【コンマ(数学)】

改訂新版 世界大百科事典

じったい【実体(数学)】

改訂新版 世界大百科事典

かーる【カール(数学)】

改訂新版 世界大百科事典

中国数学 (ちゅうごくすうがく)

改訂新版 世界大百科事典
目次  漢より唐へ  宋・元・明の数学  明末から清朝へ中国で文字による記録が残っているのは,殷代晩期の甲骨文からである。甲骨文による記数…

さいん【サイン(数学)】

改訂新版 世界大百科事典

算木(数学)【さんぎ】

百科事典マイペディア
中国で発明された計算器具。断面が正四角形の棒で,赤黒2色あり,赤は正数または加法,黒は負数または減法を表す。縦または横に向けて並べて,1〜…

じゅんすい‐すうがく【純粋数学】

デジタル大辞泉
抽象的な数学の概念そのものを研究の対象とする数学の分野。代数学・幾何学・解析学など。応用数学と対をなす概念。

集合(数学)【しゅうごう】

百科事典マイペディア
ある明確に定まった条件に適するものの集り。集合を構成する個々のものを要素または元という。要素が有限個なら有限集合,無限個なら無限集合,要素…

すうがく‐きごう〔‐キガウ〕【数学記号】

デジタル大辞泉
数式を書き表すのに用いる記号。+、-、×、÷、=のほか、集合を表す∈や∋、円周率を表すπ、結論を表す∴などがある。

すうがくげんろん【《数学原論》】

改訂新版 世界大百科事典

たんすう【単数(数学)】

改訂新版 世界大百科事典

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android