「アヘン戦争」の検索結果

10,000件以上


アヘン戦争(アヘンせんそう)

山川 世界史小辞典 改訂新版
清末,イギリスのアヘン密輸に端を発した,イギリスの中国に対する最初の侵略戦争。17世紀末に外国貿易が開始されて以来,茶,生糸(きいと)などの輸…

アヘン戦争 アヘンせんそう

旺文社世界史事典 三訂版
1840年,アヘン(阿片)の密輸をめぐって清とイギリスの間に起こった戦争18世紀後半,イギリスは対清貿易で他の西ヨーロッパ諸国より優越的地位にあ…

鸦片战争 Yāpiàn zhànzhēng

中日辞典 第3版
<歴史>アヘン戦争.▶1840—42年,清朝政府がイギリス商人のアヘン販売を禁止したことを契機として起こった戦争.

魏源 Wèi Yuán

中日辞典 第3版
<中国の人名>1794~1857魏源(ぎげん)・(ウエイユアン).湖南省出身の公羊学者・思想家.林則徐のブレーンとしてアヘン戦争にも参加.アヘン戦争を…

Opium=krieg

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[男]アヘン戦争(清国(しんこく)対イギリス;1840―42).

アヘン戦争 アヘンせんそう

旺文社日本史事典 三訂版
1840年,アヘンの輸入をめぐっておこった,イギリスの清国侵略戦争(〜'42)イギリスのアヘン密輸により,保健上の害と大量の銀の流出を憂えた清国政…

アヘン戦争 アヘンせんそう

山川 日本史小辞典 改訂新版
阿片戦争・鴉片戦争とも。1839~42年のイギリスと清国の戦争。イギリスは中国から茶を輸入していたが,それにみあう輸出品がなく,禁制品のアヘンを…

东莞 広東 Dōngguǎn

中日辞典 第3版
<中国の地名>東莞(とうかん)・(トンコアン).アヘン戦争時,林則徐がここの虎門でアヘンを廃棄した.新興工業都市.台湾・香港企業の進出が盛ん.

聖武記 せいぶき Sheng-wu-ji; Shêng-wu-chi

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国,清朝の用兵の始末を記した書物。魏源著。 14巻。道光 22 (1842) 年に成り,同 24,26年に改訂増補。アヘン戦争の敗北に啓発され,愛国の情にか…

アヘン戦争 あへんせんそう

日本大百科全書(ニッポニカ)
1840~1842年、イギリスと中国(清(しん))との間に行われた戦争。中国の半植民地化の起点となった。原因18世紀後半以来、産業革命を進めていたイギ…

Opi・um•krieg, [óːpiυmkriːk°]

プログレッシブ 独和辞典
[男] (-[e]s/ ) アヘン戦争(清国(しんこく)対イギリス;1840-42).

アヘン戦争 (あへんせんそう)

改訂新版 世界大百科事典
目次  背景  戦争の勃発  穿鼻仮協定と広州和約  三元里の戦  イギリス軍の北上  南京条約  日本における影響アヘンの輸入をめぐって…

あへんせんそう【アヘン戦争】

改訂新版 世界大百科事典

opium

英和 用語・用例辞典
(名)アヘン (ケシの実の乳液からアヘン(opium)を採って、鎮痛剤のモルヒネ(morphine)が作られる。また、モルヒネからは中毒性の強い麻薬(narcotic)ヘ…

こうほ‐じょうやく〔クワウホデウヤク〕【黄埔条約】

デジタル大辞泉
1844年、広州の黄埔で結ばれた清国とフランスとの修好通商条約。アヘン戦争で敗北した清国が、イギリスとの南京条約に続いて結んだ条約。

エリオット

百科事典マイペディア
英国海軍出身の外交官。中国での呼び名は義律。1834年,対中国貿易監督官の書記として広州に至り,1836年首席監督官。林則徐によるアヘン取締りから…

エリオット Elliot, Sir Charles

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1801[没]1875イギリスの外交官。中国名は義律。アヘン戦争当時の清英交渉にあたる。海軍士官であったが W.ネーピアの随員として清国に赴任,1836…

林則徐(りんそくじょ) Lin Zexu

山川 世界史小辞典 改訂新版
1785~1850清末の官僚政治家。福建省福州の人。1811年進士合格。清廉有能な地方官として上下の信望が高かったが,特にアヘン禁止の主張とその実績が…

アヘン戦争 アヘンせんそう Opium War

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アヘン禁輸を発端とする中国の清朝とイギリスとの戦争 (1840~42) 。イギリス東インド会社は中国との片貿易を是正するため,インド産アヘンを中国へ…

アヘン戦争【アヘンせんそう】

百科事典マイペディア
1840年―1842年,清朝のアヘン密貿易禁止をめぐる英国と清朝間の戦争。清では雍正帝以来アヘン禁止が祖法とされた。18世紀末以降インド産アヘンの密貿…

どうこう‐てい〔ダウクワウ‐〕【道光帝】

デジタル大辞泉
[1782~1850]中国、清の第8代皇帝。在位1820~1850。名は旻寧びんねい。廟号びょうごうは宣宗。アヘン戦争に敗れ、欧米諸国に対して開国するに至っ…

近古 jìngǔ

中日辞典 第3版
[名]<歴史>近古.▶中国では多くの場合,宋・元・明・(アヘン戦争までの)清の各時代をさす.⇒jìndài【近代】

アロー戦争【アローせんそう】

百科事典マイペディア
1856年,清国官憲が英国旗を掲げた香港船籍のアロー号の中国人乗組員を捕らえ,国旗を侮辱した事件を発端とする清朝と英仏間の戦争。第2次アヘン戦…

阿片(鴉片) アヘン

旺文社世界史事典 三訂版
ケシの実の乳液からつくる粉末状の麻薬モルヒネなど20種以上のアルカロイドを含み,強力な鎮静・鎮痛剤として用いられるが,連用すると習慣性の強い…

香港 華南 Xiānggǎng

中日辞典 第3版
<中国の地名>香港(Hongkong).中国の特別行政区.アジアの経済中心地の一つ.アヘン戦争の結果,イギリスの植民地となったが,1997年7月1日に中…

なんきん‐じょうやく ‥デウヤク【南京条約】

精選版 日本国語大辞典
一八四二年八月、アヘン戦争の結果、南京で清国とイギリスとの間に結ばれた基本条約および翌年結ばれた追加条約。香港の割譲、広州・上海など五港の…

道光帝 どうこうてい

旺文社世界史事典 三訂版
1782〜1850清朝の第8代皇帝,宣宗(在位1820〜50)内政につとめ,塩法を改革し,鉱山を開発した。外政では回部の反乱を鎮定したが,アヘン戦争に敗…

第2次アヘン戦争【だいにじアヘンせんそう】

百科事典マイペディア
→アロー戦争

薪水給与令【しんすいきゅうよれい】

百科事典マイペディア
幕府は中国清(しん)朝が英国に敗れたアヘン戦争の教訓から,対外紛争回避の方針をとって,1842年異国船打払令を撤廃し,薪水給与令を出し,薪水・食…

林 則徐 りんそくじょ

旺文社世界史事典 三訂版
1785〜1850清後期の官僚政治家湖広総督となり,アヘン問題を憂慮して政府に厳禁策を上奏し,欽差大臣として広州に赴いてイギリスのアヘン貿易を厳し…

平英団事件(へいえいだんじけん)

山川 世界史小辞典 改訂新版
アヘン戦争中,1841年5月,イギリス軍の広東省城(広州)攻撃によって清軍が降伏した直後,省城北郊(三元里)の住民が,平英団と称する自衛団を組織して…

しんすいきゅうよ‐れい〔シンスイキフヨ‐〕【薪水給与令】

デジタル大辞泉
天保13年(1842)に発布された江戸幕府の法令。モリソン号事件や、アヘン戦争の清国敗戦により、それまでの異国船打払令を緩和して、来航した外国船…

アヘン貿易【あへんぼうえき】

百科事典マイペディア
18世紀後半から,イギリス東インド会社がインド産アヘンを中国向けに輸出した貿易。実際は,中国からの茶の輸入の資金として,英国がインド(ベンガ…

ナンキン‐じょうやく〔‐デウヤク〕【南京条約】

デジタル大辞泉
1842年、アヘン戦争の結果、南京で締結された英国と清国との間の条約。広州・福州・廈門アモイ・寧波ニンポー・上海の開港、香港の割譲、賠償金の支…

こうしゅう〔クワウシウ〕【広州】

デジタル大辞泉
中国広東カントン省の省都。珠江デルタの北端に位置する商工業・港湾都市。古来、華南最大の貿易港として栄え、アヘン戦争以後は革命運動の中心地と…

林則徐【りんそくじょ】

百科事典マイペディア
中国,清末道光帝時代の官僚。福建省の人。1811年の進士。地方官を歴任。アヘン厳禁策を皇帝に進言して認められ,1839年欽差大臣(特命全権大使)と…

舟山群島【しゅうざんぐんとう】

百科事典マイペディア
中国,浙江省東方,東シナ海にある群島。舟山,普陀,岱山など400余の島からなり,舟山が最も大きく,普陀山は中国仏教四大名山の一つ。付近はグチ,…

フーメン(虎門) フーメン Humen

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国華南地方,コワントン (広東) 省中部,トンコワン (東莞) 市の集落。チュー (珠) 江の河口の一つであるフー (虎) 門の東岸にある。明代からチュ…

道光帝 Dàoguāngdì

中日辞典 第3版
<中国の人名>1782~1850道光帝(どうこうてい)・(タオクアンティー).清朝の第8代皇帝(1820-50).宣宗.天理教の乱平定に力を尽くしたが,アヘン…

き‐ぜん【琦善】

精選版 日本国語大辞典
中国、清末の官吏。満州正黄旗(八旗の一つ)の人。アヘン戦争に際し、欽差(きんさ)大臣としてイギリスの全権エリオットと交渉、川鼻(せんび)仮条約…

砲艦外交(ほうかんがいこう) gun-boat diplomacy

山川 世界史小辞典 改訂新版
大国が海軍力による威嚇(いかく)の助けをかりて,小国に対して自己の権益を押しつける外交手段。アヘン戦争などに際してイギリスが中国に行ったのが…

黄埔条約 こうほじょうやく

旺文社世界史事典 三訂版
1844年,中国広州郊外の黄埔でフランス・清間に締結された通商条約アヘン戦争でイギリスが清国と南京条約を結んだのに引き続き,フランスは全権大使…

薪水給与令 しんすいきゅうよれい

旺文社日本史事典 三訂版
1842(天保13)年,江戸幕府が渡来した外国船に燃料・食料を給与するように定めた法令1825(文政8)年以来の異国船打払令を廃して新たに定めたもの…

アロー‐せんそう ‥センサウ【アロー戦争】

精選版 日本国語大辞典
(アローはArrow) 一八五六年、イギリス国旗を掲げた清国船アロー号が、清国官憲により国旗がひき降ろされた事件を契機として、清とイギリス、フラン…

道光帝(どうこうてい) Daoguangdi

山川 世界史小辞典 改訂新版
1782~1850(在位1820~50)清の第8代皇帝。廟号は宣宗。嘉慶(かけい)帝の第2子。アヘン戦争でイギリスに敗れ,1842年南京条約を結んだ。ついでアメリ…

咸丰帝 Xiánfēngdì

中日辞典 第3版
<中国の人名>1831~1861咸豊帝(かんぽうてい)・(シエンフェンティー).清朝の第9代皇帝(1850-61).文宗.太平天国の乱,第2次アヘン戦争など内…

アロー‐せんそう〔‐センサウ〕【アロー戦争】

デジタル大辞泉
1856年、広東カントンで清しん国船アロー(Arrow)号の掲げていたイギリス国旗を清国官憲が引き下ろした事件をきっかけに、貿易拡大を望むイギリスが…

平英団 へいえいだん

旺文社世界史事典 三訂版
アヘン戦争中の1841年に中国広州北西方でイギリス軍を襲った民兵の一団広州を占領したイギリス軍の略奪・暴行に憤激した民衆は,平英団の旗を掲げ,…

どうこう‐てい ダウクヮウ‥【道光帝】

精選版 日本国語大辞典
中国、清朝第八代の皇帝(在位一八二〇‐五〇)。名は旻寧(びんねい)。廟号は宣宗。年号により道光帝という。国内の社会不安と列強の外圧とが高まり、…

あへん‐せんそう〔‐センサウ〕【阿片戦争】

デジタル大辞泉
1840年から1842年にかけ、清国の阿片輸入禁止によってイギリスと清国との間に起こった戦争。清国は敗北して南京条約を結び、香港を割譲したほか、広…

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android