パリ・マッチ(読み)ぱりまっち(英語表記)Paris Match

日本大百科全書(ニッポニカ) 「パリ・マッチ」の意味・わかりやすい解説

パリ・マッチ
ぱりまっち
Paris Match

フランスの代表的なグラフ週刊誌。1949年3月、スポーツ週刊誌『マッチMatch(1926創刊)を刷新し、アメリカの写真週刊誌『ライフ』スタイルの新しい雑誌としてジャン・プルボーJean Prouvost(1885―1978)によって創刊された。その新鮮な感覚は多くの読者に親しまれ、ピーク時の59年には発行部数165万部にまで達した。その後しだいに下降線をたどるが、72年12月より、それまでの写真主体の構成から写真と本文とを両立させる紙面へと変更し、判型も通常の週刊誌に近い大きさに縮めるなどして危機に対処した。78年、株式の大部分を大手出版社フィリパッキに買い取られ、編集業務もその傘下に入り、その後はラギャルデール・グループLagardère Groupe傘下のアシェット・フィリパッキ・メディアHachette Filipacchi Médiasの所有となっている。1994年、大統領ミッテランの「隠し子」の写真を掲載し、権力者のプライバシーには立ち入らないというフランスのグラフ・ジャーナリズム原則を破り、物議をかもした。

[矢野浩三郎]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「パリ・マッチ」の意味・わかりやすい解説

パリ・マッチ

フランスの週刊誌。1949年創刊。米国の大衆向けグラフ雑誌の影響を受け,写真を中心としたルポルタージュを得意とする。多彩な内容と広い読者層が特色。1972年には時事内容を多くして誌面を刷新したが,長期低落傾向は変わらず,1995年現在発行部数69万部。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android