五智果(読み)ごちか

日本大百科全書(ニッポニカ) 「五智果」の意味・わかりやすい解説

五智果
ごちか

野菜、果実の砂糖漬けで、大阪府八尾(やお)市桃林堂の銘菓。リンゴ、イチジクビワ、ナシ、ミカンキンカンワラビフキハスニンジンゴボウシイタケショウガタケノコセロリなど多種がある。1種類ごとに薄い糖蜜(とうみつ)から濃厚蜜にと、7、8回煮込む。菓名は、天地の恵みに感謝する意味を込め、真言密教の教典から、五つの知恵を象徴する大日(だいにち)、阿閦(あしゅく)、宝生(ほうしょう)、阿弥陀(あみだ)、不空成就の五如来(にょらい)にちなんでつけられた。

[沢 史生

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル大辞泉プラス 「五智果」の解説

五智果(ごちか)

大阪府八尾市、桃林堂が製造・販売する銘菓。洋梨蓮根オレンジ、ニンジンなど旬の野菜や果物を蜜で煮詰めたもの。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android