多極構造(読み)たきょくこうぞう(英語表記)multipolar system

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「多極構造」の意味・わかりやすい解説

多極構造
たきょくこうぞう
multipolar system

いくつかの大国に大きな力が配分され,しかもそれらの大国の間に固定的な同盟関係が存在しない国際体系構造をいう。具体的には,1970年代に入って国際関係が多様化,複雑化し,従来二極構造 (→二極体制 ) を形成していた米ソ両超大国だけでなく,核保有国として国連に加盟した中国,経済的・政治的・軍事的な共同体としての西ヨーロッパ,驚異的な経済発展をとげた日本などが国際政治の主要な勢力と認められるようになり,多極化した状況をいう。そのため「三極構造」「五極構造」という,より具体的な概念も用いられるようになった。多極構造については,他の構造に比べて安定的とする説と不安定とみる説とがある。すなわち,多極構造の特色は国家間関係の多様化,複雑化であり,そのため柔軟な外交政策が可能になる結果,勢力均衡が作用し,緊張が緩和されるとみなされる反面,不確定要因が増大し,国益の衝突分散拡大するという側面が指摘される。結局,ある時代の国際体系の構造の特徴は具体的な条件によって左右されるわけであるが,20世紀の多極構造は,(1) 主要国間のイデオロギー的合意欠如,(2) 国際情勢の不安定性,(3) 勢力均衡政策では操作できない急激な情勢変動などの諸点で,勢力均衡体制としての 19世紀のウィーン体制とは異なっている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android