石垣永将(読み)いしがき・えいしょう

朝日日本歴史人物事典 「石垣永将」の解説

石垣永将

没年:尚豊15(1635)
生年:生年不詳
近世初頭の琉球で起こった八重山キリシタン事件の首謀者として処刑された人物。本宮良ともいう。財力があり,文武に秀でた八重山の有力者であった。尚豊4(1624)年,布教の目的で石垣島に来航したルエダ神父を歓待したためキリシタンの嫌疑をかけられ,首里に連行された。琉球側の裁判では流刑であったが,薩摩側は見せしめのため処刑にするよう要求,尚豊15(1635)年ごろ,流刑地渡名喜島で斬首になったと推定される。財産没収のほか家族も島流しとなったが,弟の宮良与人も同18年キリシタンとして処刑されている。永将が入信したかどうかを示す記録はないが,キリスト教の布教には同情的であったようだ。この事件をきっかけに琉球に対する宗門改めが施行され,スペイン,ポルトガル船の来航を排除する海防体制も強化された。薩摩・幕府による琉球支配の初期段階を象徴する事件の当事者として知られている。<参考文献>高良倉吉『沖縄歴史論序説』

(高良倉吉)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「石垣永将」の解説

石垣永将 いしがき-えいしょう

?-1635 琉球のキリシタン。
石垣島宮良(みやら)の頭(かしら)職。尚豊王4年(1624)来島したルエダ神父を歓待し,キリシタンとうたがわれて一族とともに流刑となる。15年島津氏の命で火刑に処せられた。琉球での唯一のキリシタン弾圧の犠牲者

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android