日本大百科全書(ニッポニカ) 「アキー」の意味・わかりやすい解説
アキー
あきー
akee
[学] Blighia sapida Koenig
ムクロジ科(APG分類:ムクロジ科)の常緑樹で、アフリカ原産の直立性高木。染色体数は2n=32である。葉は偶数羽状複葉で、3~4対、小葉は倒卵状長楕円(ちょうだえん)形で無毛、長さ十数センチメートル、全縁で先は尖(とが)り、基部はくさび形。花は白緑色で、長さ7~10センチメートルの総状花序につく。果実は3室からなる蒴果(さくか)で、長さ6センチメートル、幅4センチメートルの卵状。桃赤色に熟し、3裂開し、各室に1粒ずつ、基部に白色の仮種皮をもった長楕円形の種子を現す。仮種皮は生食や油炒(いた)めにする。未熟果は有毒である。また、街路樹によく、花からは香水をとる。西インドに多い。ジャマイカではよく食べられている。
[飯塚宗夫 2020年9月17日]