アセトアミノフェン(英語表記)acetaminophen

翻訳|acetaminophen

共同通信ニュース用語解説 「アセトアミノフェン」の解説

アセトアミノフェン(AA)

解熱鎮痛剤の一種。脳の中枢に作用して熱を下げるほか、痛みを和らげる効果があるとされる。市販風邪薬(総合感冒薬)の主要成分として広く用いられ、頭痛腰痛歯痛などでも処方される。信用調査会社によると、和歌山市の山本化学工業のAA国内製造品シェアは不正発覚前、約8割。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アセトアミノフェン」の意味・わかりやすい解説

アセトアミノフェン
acetaminophen

解熱鎮痛剤のアニリン誘導体の一つで,毒性が強い。フェナセチンの活性代謝物でもある。解熱,鎮痛作用はサリチル酸誘導体と同様であるが,抗リウマチ,抗炎症作用はない。副作用は,生体内で徐々にアセチル基を分離するためアニリンのそれと同じで (→アニリン中毒 ) ,メトヘモグロビン形成によるチアノーゼ,溶血による貧血発汗発疹虚脱,腎障害,肝障害がみられることがある。そのため長期間投与は避ける。 PL顆粒,セデスGなどの製剤がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報